
【行動力を上げるたった2つの方法】
おはようございます☀
昨日息子とプロ野球観戦へ⚾
👦「電車長い」「早く帰ろ(まだ三回)」「トイレ行きたい」「かき氷食べたい」
全然ゆっくり野球観戦できなかったお父ちゃんです😭
彼は京セラドームにおやつ🍭を食べに行っただけです🤣

今日のテーマは
【行動力を上げるたった2つの方法】
今日も結論からいきます!
今日のテーマの結論はこちら💁🏻♂️
『つべこべ言ってねぇでやるんだよ👊』
▼まずは触ってみよう
______________
音声配信のアドバイスを頂き、即日始めた私。
これまでも
・アドバイスを頂いたり
・思いついたこと
は即行動してきました💨
このスピード感はなかなかのものだと自負しております🤣
始める前にあれこれ考える人っているじゃないですか?🤔
前向きに考えるだけならいいんだけど…
でも考える時間が長いほど、
やらない理由探しをしたり、
ネガティブなことを考えて行動できなかったり
になってきます😖
何事もやってみない(自分で経験しない)とわからないから
👨「いいからとっととやれよ👊💥」
です。
チームで動かないといけないことだったり、
高額の費用が必要だったり、
すでに実績があって「今後どうしていこう」
だったらまだわかります。
費用が安い・一人で出来る・実績がないなら
まずは動いてみることです💨
だってやってみないとわからないでしょ!
・目的
・目標
・チェック項目
・出口戦略
など考えることももちろん大事です。
でもね、これもやってみないと・動いてみないと
どんな感じなのか・どんな数字を見たらいいのか
わからないですよね‼
そもそもそれが自分にあっているのかもわかりません。
まずは触ってみて一次情報を手にする。
細かいことはある程度やってから決めればいいんです✊
で、合わなければやめればいいんです‼
▼他人軸で生きるな👊
______________
👨「みんなに笑われたら」
👩「周りになんて思われるか」
って考えちゃいますよね。
大丈夫!
みんな見てないし、あなたにそこまで興味ありません。
それよりも自分のことで精一杯だし、
SNSや動画配信を追っかけるのに必死です。
自分の人生です。
自分で決めないでどうするんですか!
「みんなが…」「周りに…」
で決めるのは他人軸ですよね?
『自分がどうしたいか』
『自分がどうなりたいか』
という自分軸で決める。
誰もあなたの人生の責任を取ってくれませんからね。
例え、親だろうが、兄弟だろうが!
▼スピード感を手にするコツ
______________
最後に
「どうやったら即日行動に移せるのか」
スピード感を出すコツを教えます🤫
☑️時間を空けておく
☑️ファーストアクション起こす
です。
何かを始めるということは、時間が必要になります⏰
それが予定がパンパンだと始められませんよね。
なので、常に片手(時間)を空けておく🖐️
そして、「これいいかも!」と思ったら、
何でもいいから”ファーストアクション”を起こす。
今回の私であれば、すぐにアプリをダウンロードし、
すぐに収録しましたが…
調べる🔍
人に聞く👂
すぐに取りかかれないことであれば、
やることを解像度を上げて細かくメモしておく📝
何でもいいので、ファーストアクション起こしましょう。
その思った時が一番熱量が高いので、
その時に何かやらないと熱はどんどん冷めていき、
結局やらなかったり、忘れます。
👆🏻こんな経験👆🏻ありますよね?
なので、何でもいいのでファーストアクション
起こすようにしましょう👣🔥
結果を出している人は、行動量が半端ないです。
その中で失敗もたくさんしていて、
それでも、沢山挑戦しているから成功しているし、
結果も出ているんですよね。
何がハマるか、当たるかはわかりません。
それには行動するしかない・自分でやってみるしかないんですね。
細かいこと気にせずまずは始める!
つべこべ言ってねぇでやるんだよ👊💥
これからも一緒に頑張っていきましょう💪🔥
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇♂
今日も素敵な一日をお過ごしください🌈✨
P.S.
スタエフを始めて数日ですが、わかったことを報告📝
スタエフのリスナーはスタエフの配信者が多いです。
スタエフ内で聞きあったり、フォローし合ったり、
コメントし合ったりしてるんですね!
一般の方がスタエフを聞いてるってことは少ないです。
ちなみに、私もスタエフを始めるまでは
スタエフのアプリを入れていませんでした‼