クローン病の症状を理解しよう

クローン病は消化管全体に炎症が起こる病気で、その症状は多岐にわたります。この記事では、クローン病の主な症状について、具体的に説明します。


1. 腹痛と消化管症状

クローン病の患者さんが最もよく経験する症状の一つが腹痛です。特に、炎症が起こりやすい回盲部(小腸と大腸の境目付近)での右下腹部の痛みが一般的です。腹痛に加えて、慢性的な下痢や便秘がみられることもあります。

便の形状と種類:ブリストル便形状スケール(Bristol Stool Form Scale)

便の形状は消化器の健康状態を反映し、便の観察は消化器疾患の早期発見に役立つことがあります。そのため、便の形状や種類を理解することは重要です。ブリストル便形状スケール(Bristol Stool Form Scale、BSFS)は、便の形状を7つのタイプに分類した指標で、便の性状を簡単に評価できるツールとして広く使用されています。ここでは、BSFSについて詳しく解説します。

ブリストル便形状スケール(Bristol Stool Form Scale)

ブリストル便形状スケールは、便の形状を以下の7つのタイプに分類しています。それぞれのタイプは、便の硬さや形状、便秘や下痢の状態を示しています。

タイプ 1: コロコロした硬い便

  • 小さな塊状で硬く、個別に分かれた便です。

  • 便秘が疑われる状態で、排便時に痛みを伴うことがあります。

タイプ 2: ソーセージ状で表面が凸凹した便

  • 塊状で硬いですが、タイプ1より少し大きめの形状です。

  • 依然として便秘傾向にあり、便が通過しづらいことがあります。

タイプ 3: ソーセージ状で表面がひび割れている便

  • 比較的正常な形状で、硬さも適度です。

  • 健康な便の範囲内で、排便も比較的容易です。

タイプ 4: ソーセージ状で滑らかで柔らかい便

  • 健康的な便とされる理想的な形状で、バナナ状やソーセージ状です。

  • 通常、便秘も下痢もない状態で、排便がスムーズに行われます。

タイプ 5: 柔らかい塊状の便で、くっつきやすい

  • 柔らかくて少し形が崩れやすい便です。

  • 通常の排便が維持されていますが、食物繊維不足が疑われることもあります。

タイプ 6: 粘土状で不定形な便

  • ドロドロとした形状で、塊にはならずに軟らかい便です。

  • 軽い下痢の兆候を示すことがあり、排便回数が増えることがあります。

タイプ 7: 水のような液状の便

  • 完全に液体状の便で、下痢の状態です。

  • 消化不良、感染、または他の消化器系疾患のサインとなることがあります。

2. 肛門の症状

クローン病は、肛門周囲の病変が特徴的です。痔瘻(じろう)や肛門周囲膿瘍(のうよう)などの症状が現れることがあります。これらは、肛門から痛みや膿が出るような状態で、炎症が進行すると発生することがあります。

3. 全身症状

クローン病では、消化管の炎症が原因で全身に影響を与えることがあります。主な全身症状としては、以下のものが挙げられます。

  • 発熱

  • 全身の倦怠感

  • 食欲不振

  • 体重減少

特に、腹痛や下痢がない状態でも、これらの症状だけで病院を訪れ、クローン病と診断されるケースもあります。

4. 腸管の狭窄による症状

クローン病が進行すると、腸管が狭くなってしまう「狭窄(きょうさく)」が起こることがあります。これにより、以下のような症状が現れることがあります。

  • 嘔気(吐き気)

  • 腹部の膨満感(お腹が張る感じ)

  • 腸閉塞による腹痛

狭窄が進むと、食べ物や消化液が腸管を通り抜けることが難しくなり、深刻な症状を引き起こすこともあります。

5. 腸管に穴があくことによる症状

クローン病の炎症がさらに進行すると、腸管に穴が開くことがあります。これにより、腹腔内に膿がたまる「腹腔内膿瘍」や、腸と腸、または他の臓器との間に異常な通路ができる「瘻孔(ろうこう)」が形成されることがあります。これらが原因で、強い腹痛や高熱などの症状が出ることがあります。

いただいたサポートは医療系クリエイターSAKAIの活動費として活用させて頂きます。