![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77834637/rectangle_large_type_2_80f62a3ff20dd6c5fb71d57349059fab.png?width=1200)
老後の夢や備えていること
老後の考え方についての質問をいただきました。(質問はこちらからお願いします)
坂口さんの老後の夢や備えていることなどはありますか?
まず、老後の夢に関しては全くありませんというか、考えようともしていません。
というのも、夢とか目標設定とかに意味があると思っていないからです。
冷静に考えてほしいのですが、15歳の時に20歳の自分がイメージ出なかったと思うし、20歳の時に25歳の自分がイメージできなかったと思うし、25歳の時に30歳の自分がイメージできなかったと思います。
人はたった5年後のことすらイメージができないんです。
イメージできない理由は様々あると思います。
例えば、スマホやSNS、インターネットの登場などによって、我々のライフスタイルは大きく変わりましたよね。
それによって悩みや実現できることなども大きく変わったと思います。
また、人は知っていることしかイメージできないというのも大きな原因で、小学生がなりたい職業は自分が知っている職業ですよね。
で、自分が知っていることというのは、年を重ねるにつれ積み重なっていくわけですから、なりたい老後もどんどんブラッシュアップされていくわけです。
逆に、今の自分が数年前に思い描いていた自分になっているんだとしたら、それはそれで数年前から進化・成長していないということだと思うので、僕的にはその人生はつまらないだろうなと思っています。
以上の理由で、今から老後のことを考えてもあまり意味があると思っていません。
備えているというわけではないですけど、老後にプラスになると思って今やっていることといえば、
・健康でいる
・何かに没頭する
です。
他にも色々と要素はあると思いますけど、この2つを満たしていれば、今も老後もある程度の幸せは感じられると思います。
健康に関してはいつかちゃんとまとめたいなと思っていますが、
・食事
・睡眠
・運動
という当たり前のことを当たり前のように意識できていればいいと思います。
店舗経営者の方(特に小さい子供がいる方)は意識できていない方が多いような気がしますが…。
没頭に関しては、わりと飽き性なので難しい課題ではあるんですけど、何事も興味を持つようにしています。
最近だと、42歳にして初めてファッションに興味を持ち始めました。
時間を忘れて夢中になれるものだったらなんでもいいと思います。
僕の父もそうだし、世間一般的にもそうだと思うんですけど、仕事を辞めてから一気に老け込んじゃう人って多いじゃないでですか。
あれって、仕事が没頭活動で、それが奪われてしまったから、生きがいみたいなものがなくなってしまったからだと思うんですよね。
そうならないために、日々何かに没頭し続けているというのが重要なのかなと思います。
別に現時点で没頭できるものが無くてもいいと思うんですよね。
没頭することが重要なんだという認識で生きていると、いつか見つかると思うので、色々なことにアンテナを張って生きましょう。
最後に、老後2000万円問題を始めとする老後資金についての考え方をお話します。
まず、現時点で個人の貯金は100万円以下、法人は数百万円ありますが、足して1000万円はありません。
年金やら積み立てやらはしていますが、定年後にいくら入ってくるのかは知りませんし、あまり興味もないです。
お金に関しては、貯金額よりも困った時に収入を得られる仕組みができているのかのほうが重要だと思っています。
例えば、明日10万円欲しいって思ったときに、お店で10万円売上る仕組みや、noteで10万円売上る仕組みや、友人や家族から10万円得る仕組みがあることが重要という感じです。
どんな仕組みを作っていくにせよ、人間力が求められると思うので、日々人間力を上げる努力はしています。
ちなみに、権利収入とか投資には一切興味がありません。
そういう収入がダメとかいう話ではなくて、努力せずに得られるお金に興味がないのと、SNSで流行っているような話って99%がカモにされると思っているので、確実性がないなって感じですね。
僕的には、今の時代資産を作るならnoteのようなコンテンツビジネスが一番手っ取り早いと思っているので、それを推奨している感じです。
お金に関しては、性格が大きく影響するので、僕の考え方が誰にでも当て嵌められるとは思っていませんが、意識的に不安は感じないようにしていますね。
お金に囚われると、今を幸せに生きられないと思いますから。