
牛肉と酸について
さて、今日はタイトルにもありますが、牛肉と酸についてです。何年か前にあるシェフから「良い黒毛和牛の肉は酸の伸びがすごい」というような話を聞いたのですが僕には理解ができなった。その場では、なんとなくわかったようなふりをしていたのですが、実際はわかったようなわからないような、なんかモヤモヤする感じが、じつはいまも続いてまして。
酸というと酸っぱいとか酸化とか、ネガティブなイメージしかなく、どうしても良いイメージがわかないのですが、もしかしたら、そのシェフ独特の言い回しであり、詳しく聞けばなるほどと納得できることなのかも知れません。あー、ちゃんと聞いておけばよかった。
でも、ワインに酸は大切な役割があるので、もしかしたら、そのあたりを牛肉に重ねたのかも知れません。シャープな酸が豊かとか、果実味に強靭な酸が特徴とか表現しているコメントも見かけますしね。
いいなと思ったら応援しよう!
