休園期間中の子供達との過ごし方
こんばんは😃❣️
先週金曜日から急遽長女の幼稚園が臨時休園となり5日目を迎えました。
土日は主人が休みだったため、家族でゴロゴロしたり子供達とじゃれあったり、大きなブロックで子ども達のお家を作って遊んだり、楽しく過ごしました。
月曜日。午前中はシール遊びをしたり、めばえの付録で遊んだり絵本を読んだりして過ごしました。
もうずっと家に子ども達と閉じこもっていると、さすがに私もストレスが溜まってくるので、午後は仲良しのママ友 とLINEでグループビデオ通話で流行りのオンラインママ会をして日々のストレスを発散しました。
子供達が邪魔しに来るのでなかなか話に集中できなかったり少しイライラもしましたが(笑)それでも友達と顔を見ながら話ができるのは嬉しいですね。
そして今日は午前中は幼稚園のお友達と一緒に公園に行きました。
やっぱり何日も続けてずっと家の中にこもっていると子供も運動不足になってしまいます。
人の少ない公園を探しているのですが、どの公園も朝早い時間帯は少なくて良いけれど、11時ぐらいになるととても混んできます。
混んできたらやっぱり怖いのですぐに退散してしまいます。
3歳の長女もだんだん危機感が湧いてきたようで、「公園に行くよ」と言うと、「コロナウイルスが流行っているからマスクつけて行くね」と自主的に着けるようになりました。
午後からはまたブロックで遊んだり、おやつのホットケーキを一緒に焼いて食べたりしました。ホットケーキは生後11ヶ月の次女も美味しそうに食べていたので良かったです。
それにしても朝から公園に行くと親が疲れてしまいます。私もお昼寝がしたい(笑)
一番の問題点は私の体力が夜まで持たず途中でエネルギー切れになってしまうこと。
ついにすっぽん小町に手を出してしまいました(笑)
くわばたりえがテレビで宣伝してるけど絶対怪しいし、うさんくさいし気のせいやろーと思ってたのに体力ある元気な人が飲んでるって聞いて興味湧きました。
まだ飲み始めたばかりなので効果は実感できていませんが、また効果があればレポします‼️