![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24768924/rectangle_large_type_2_5f219d70310d191f16caacd382b41263.jpg?width=1200)
結婚前に同棲した方がいい?
こんばんは!
今日も結婚したい女性へお伝えしていきます。
突然ですが、みなさん同棲経験はありますか?
付き合ってから、なんとなくどちらかの家に相手が転がり込む形で同棲をしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
すでに同棲しているカップルだと、結婚に踏み切るきっかけがなかなかつかめませんよね。
私のおすすめの方法をご紹介させていただきます。
今現在、彼と同棲はしていない方の場合
(今の彼と結婚したいと思っている方へ)
結婚を約束するまでは同棲はしない。
「一緒に暮らそう」と言われたら、
「私の両親に『結婚を前提に同棲させてください』と挨拶を済ませてくれたら大丈夫だよ!
親が厳しいから、結婚前提じゃないと同棲は許してもらえないんだ」と伝える。
(本当に親が厳しいかどうかは別として、このセリフを言ってみてください)
今すぐに結婚するわけではなく、結婚する約束(つまり婚約)を先にするのです。
両家の両親に挨拶を済ませてきちんと婚約した状態で同棲を始め、半年〜1年程度経った頃に籍を入れるという形が一番良いかなと思います。
彼があなたと結婚したいと思っていれば、きちんと両親に挨拶してくれるでしょう。
彼もあなたも、毎回デートの度に別れ際を惜しむようなら、一緒に暮らしたいですよね。
でももし彼に結婚願望がなかったり、
あなたのことは好きだけれど、結婚相手としては見ていない場合、挨拶はしてくれないでしょう。
その場合、彼に理由を聞いてみて、あなた自身の性格などを指摘された場合、直せる部分であれば、「じゃあそこを気を付けるようにするね」と伝え、しばらく直す努力を見せてから、もう一度言ってみてください。
浮気症や浮気願望がある男性も、同棲や結婚には後ろ向きかもしれません。
男性が同棲したいと思う理由は、彼女とずっと一緒に居たいだけではなく、家事や自分の身の回りのことをやってくれる家政婦さんのような女性が欲しいと思っている方もいます。
働き盛りの一人暮らしの男性にとって、休日に溜まった家事をやるなんてめんどくさいと思っている方も多いでしょう。
ですが、彼の身の回りのことや料理、掃除、洗濯などをやってあげたいと思うのは、好きだからであって、家政婦になりたいわけではないですよね。
そこを履き違えないようにしましょう。
結婚の約束もせずに同棲はしないほうがいいと思います。
同棲すると結婚しているのと同じような状態になってしまうので、男性は結婚することへのメリットを感じられず、ずるずると長年付き合って、マンネリ化して破局してしまうパターンを周りの友人などたくさん見てきました。
私のおすすめのパターンは、
付き合って半年〜1年程度の期間で、
同棲はせずにデートを重ねながら、
お互いに結婚相手としてふさわしいかどうかを見極めましょう。
1年経った時点で(早い方は半年でも◎)、結婚する気があるなら両親に挨拶してもらいましょう。
すでに1年以上付き合っているカップルであれば、
もうある程度お互いのことは分かっていると思うので、お互いに、結婚する気があるかどうか確認しあった方がいいでしょう。
今現在、同棲しているカップルも、お互い結婚する気があるかどうか確認してみてください。
確認の仕方は、
「結婚を先延ばしにしようとする彼の背中を押す一言」|みか https://note.com/sakae727/n/ne933990cdd46
をご覧下さい。
この同棲の期間は、お互いに本当に結婚しても良いのかどうかを確かめる試用期間にしてください。
最初に、籍を入れる日を決め、いつまでが同棲期間というのを明確にしておくと良いでしょう。
今まで別々の環境で育ってきた二人がひとつ屋根の下で暮らす際には必ず理解できない部分があり、
喧嘩に発展することも度々あります。
何度か話し合いを重ね、お互いに歩み寄り、これから2人でやっていけそうだと確信すれば、予定通り入籍してください。
どうしても許せない部分や生理的に無理な部分があり、伝えても直してもらえない場合は結婚を少し考え直してもいいかもしれません。
お互いに試されている期間ならきっと頑張れるでしょう。
婚約期間中であれば、最悪、白紙に戻ったとしても、戸籍にバツがつくわけではありません。
同棲は、結婚前に「この人とやっていけるかどうか」を確認するための有効な手段だと思います。
一人でも多くの女性が幸せになりますように。
では今日はこの辺で。