見出し画像

【世界で通じる基本色彩語】

こんにちは。
天使のひだまり部屋
天体の使い=天使のSak.です。

天使のひだまり部屋では
星読み+カラーセラピー+簡単風水
あなたの人生を
より輝かせる
お手伝いをしています。

どんな方にも幸せになる権利はあります。
天使のひだまり部屋
あなたの人生をより輝かせてみませんか?

各種診断はこちらから
好きな色から見えるあなたの性格


さて、ちょっとずつ
星読み、カラーセラピー、簡単風水に
まつわる投稿をしていきます。

今回は
基本色彩語について
簡単に説明していきます。


【共通認識できる基本色】

基本色=普段から多くの人が目にする身近な色

色の数は無限にあります。

他の人と色を共有するために
便宜上、
いくつかのカテゴリーに区切って
色名をつけているのです。

その区切り方、色名は
民族、文化、言語などで異なります。

例えば虹。
日本では7色とされていますが、
アメリカでは藍色を除く6色とされています。
また、5色や4色とする国もあります。

このように
色の認識は様々なのです。

この無限にある色のうち
誰もが共通認識できる基本色
基本色彩語と言います。

基本色彩語
白、黒、赤、黄、緑、青
茶、紫、ピンク、橙、グレー
の11色です。

カラーセラピーでは
暖色の赤紫と寒色の青紫で
色彩心理が違うので
紫を2つに分けた
12色を基本色としています。


【各色の色彩心理】

各色の色彩心理は
・記憶色(メモリーカラー)のイメージ
・文化的、歴史的な使われ方によるイメージ
・個人的な体験や生活環境による個別のイメージ
などによって生まれます。

視覚以外にも嗅覚や味覚を感じたりもします。


次の記事では
各色の持つイメージについて
1つずつ見ていきます。


各種診断はこちらから
好きな色から見えるあなたの性格

天使のひだまり部屋
星読み+カラーセラピー+簡単風水

#星読み #天体の使い #天使
#占い #ヒーリング #スピリチュアル
#カラーセラピー #色のスペシャリスト
#簡単風水 #ひだまり部屋

いいなと思ったら応援しよう!

朔 Sak.✳️クリエイター
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費として使わせていただきます!