フロカフェへ行ってきた☕
5月23日から再オープンしたフロカフェ@武蔵小杉に行ってきた。せっかくなのでnoteに記す。(店内写真の許可はスタッフから頂いてます)
まずは消毒と入り口にいるスタッフから検温を受ける。ご時世として正しい。
店内に入ると最初にスタッフが居て、予約の確認を受けて一組ずつ席へ案内される。このタイミングで各々消毒されてだあろうラミネートのメニューやフロンターレWi-Fi接続案内を渡される。
フロンターレWi-Fiのスピードはこれくらい。
メニューを見てカウンターへ注文をしに行く。ドリンクは並びのカウンターから先に受け取り、料理・スイーツは席まで持ってきてくれるスタイル。升に入ったふろん太や蕪のスイーツはオーダー入ってからデコレーションしてた。調理スタッフはかなり大変そう。
なおセットメニューはやっておらず、自分はガパオとホットコーヒーを単品で頼む。見切れてるけど準備中(ガパオ740円+コーヒー400円、計1140円+消費税)
升に入ったFROパフェはほとんどのお客さんが頼んでるんでは?ってくらいずっと作り続けてた。 #甘いの苦手な自分は頼んでないw
ドリンクメニューは豊富。ホットコーヒーはFROマグカップで提供された。400円でこのマグ量でこの味と香りなら充分かな。より広く受け入れてほしい味にしてるのはよくわかった。
料理配膳の札はもちろんフロンターレ背番号がモチーフ。17番席に17番札というね(笑)
待ってる間に店内の写真をパチパチ。
頼んだガパオは思いの外、唐辛子が効いていて辛かった。辛いのが苦手なかたは要注意。僕は好み。皿がフロンターレブルーなのはよく分かってる。
グッズショップにはニュータンタンポテチやカップヌードルがあり、全選手タオマフありと広い空間をしっかり使ってた。ただグッズショップだけを利用することはできないので、必然的にカフェ利用が付随する。COVID-19が落ち着けば、グッズショップだけの開放はあるんだ信じたい。
※5月28日追記。 グッズショップのアズネロ行くにはフロカフェの予約が必須だったけど平日はフロカフェも予約不要。週末は要予約。詳しくはこちらのリンクから。
https://www.frontale.co.jp/info/2020/0528_4.html
今のFROカフェは1時間制なので強制退店になるが、入れ替えて注文が集中する最初30分の厨房は本当に忙しそう。反面45分を過ぎるとオーダーはほぼなくなる。ダメ元でコーヒー豆挽けます?と聞いたら「今、暇なんで挽いて渡せます。」と挽いてくれた。ありがとう、スタッフさん。
【ここ重要】なお「コーヒー豆はカフェのレジ」「グッズはグッズ側のレジ」とコーヒー豆とグッズと両方買うサポは2回別々のレジに並んでください!!!(改善求む)
トイレには建さんの当時のユニがあった。こういうところも嬉しいね。
ともあれ、今フロサポとしてクラブにダイレクトに貢献出来ることはフロンターレグッズをJリーグ公式ショップで買うかFROカフェに行くかしかないので、みんな予約して行ってほしい。平日昼間は空いてると思われる。小杉近辺の在宅ワークフロサポの皆さん、ぜひ予約してGO!!!!!!!!!
予約はここから!!
https://select-type.com/rsv/?id=GD3FmJsft18&c_id=88705