2023シーズン川崎フロンターレU-18背番号予想
■はじめに
書く予定はなかったのだけど、ユース観戦仲間と『今季の寅ちゃんは9番だよね』『9番似合うね』みたいな話からトップだけでなくU-18も予想してみては?と言われスタート。ただ今回は新2年生、新3年生だけで。新1年はだけが昇格してくるかはわからないので。今のうちに言っておくとU-15新3年生の推しは38番奥田くんです。ああいうインザーギぽい嗅覚高いFWは好きさ。
■新3年生
❏1番GK濱﨑 知康(はまさき ともやす)
22シーズンをレギュラーとしてプレミアEast優勝に導き、世代別代表にもなったんだ。GKレギュラーナンバーを背負ってほしい。なお目標とする選手はあんちゃんだけに21番ステイの可能性は否めない。
❏2番DF江原 叡志(えはら えいじ)
1年間22番を見続けたのでそのまま2番な気がする。単に見慣れてるだけだろうと言われるとそうなんだけど。山根視来リスペクトで13番あるかも。
❏3番DF高橋 悠斗(たかはし ゆうと)
僕が散々書いてる梯子ではない高橋(梯子の髙橋はFWの宗杜くん)であり悠斗(ゆうと)はGK菊池くんの悠斗(はると)と被るという高橋悠斗くん。ナガネのあとの壁になってほしい。
❏4番DF元木 湊大(もとき みなと)
前任が高井くんなので継ぐなら元木くんかなと。試合前の集合写真で声を出す元木くんが好きでね。23シーズンも真ん中で写真に映る元木くんをみたいものだ。
❏5番中原 章雅(なかはら あきまさ)
ポジションはDFだが憧れ目標とする選手はアキさんである。SBとして縦にブッちぎる中原くんを待っている。
❏6番MF名賀 海月(なか みつき)
由井くんと中盤を支えるであろう名賀くんはフロンターレのMFという感じである。目標とするのがキング僚太だしね。そんなプレーをみたいぜ。
❏7番MF尾川 丈(おがわ じょう)
監督からもオガジョーといわれてる尾川くんである。僕も『オガジョー』という響きが好きなのでオガジョーで通す。22シーズンは『17番』だったんだけど、他に似た選手が少ないという点から『素数』が似合う選手という勝手なイメージ。
❏8番MF岡田 泰輝(おかだ たいき)
MFだけど前目、点に絡んでほしいのでやはりこういう番号になる。2列目が点を取れるチームは強い。楽しみにしてる。
❏9番岡崎 寅太郎(おかざき とらたろう)
墨田から川崎に来てくれて名前が寅太郎である。ピッチからは『トラ』『トラ』と良く聞こえてくる。23シーズンはチーム得点王がマストだし、プレミアEast得点王を獲ってほしい。寅ちゃんがプロで活躍する時のプレースタイルは大久保嘉人系になるイメージあるので『13番』もあるかも。『寅』らしくゴールへの嗅覚あるし、シュート上手いので期待しかない。23シーズンのフロンターレU-18は寅ちゃんに懸かってる。
❏10番由井 航太(ゆい こうた)
23シーズントップの1次キャンプに帯同したように昇格路線ナンバーであるユースの『10番』は由井くんでしょう。22シーズンはボランチを組む大関先輩を立てるかのように黒子的役割だったけど23シーズンは『10番』として目立って貰わないと困る。目指すはプレミアファイナルで戦った福井太智くん並みの支配力。試合を掌握して寅ちゃんに最高のボールを届けてほしい。
❏11番MF岡野一 恭平(おかのいち きょうへい)
岡野一くんは続けて11番でしょう。22シーズンは災難続きであった。年が替わった今季は五体満足にシーズンを過ごしてくれれば結果は付いてくることでしょう。キレキレドリブルを待ってるよ。
❏12番(サポーター)
❏13番志村 海里(しむら かいり)
志村くんは青森山田との試合とかFC東京とかの選手と比べるとひときわ小さく見えるのに互角に戦えてるという。育成年代をフィジカルで解決せずに戦えるのは強い。憲剛や僚太みたく大成してる選手はフィジカルで解決してない。今季も相手を困らせてね。
❏15番FW髙橋 宗杜(たかはし そうど)
寅ちゃんとツートップを組むかなと期待してる髙橋くんである。五木田くんと寅ちゃんの関係性は抜群であったけど、髙橋くんは髙橋くんで寅ちゃんとベストな関係性を築いてほしい。
❏19番GK菊池 悠斗(きくち はると)
今季トップ2次キャンプに参加してるということで期待されてるのが伝わる。濱﨑くんと熾烈なレギュラー争いを繰り広げそう。East優勝決まったFC東京戦のプレーはとても良かったもんね。番号はステイな気がしてそのまま19番。
■新2年生
❏14番MF矢越 幹都(やごし みきと)
これから2年間大瀧螢くんみたく14番を背負い続けそうなフロンターレなMF矢越くん。目標は泰斗だし、大関くんぽいパスを出すという先輩の言葉もある。フロサポ、14番が躍動するとイチコロなのでフロサポをクラクラさせてほしい。
❏16番GK山本 健翔(やまもと けんしょう)
U-18の16番はGKが付けることがおおい。菊池くん16番、山本くん19番と迷ったけど山本くん16番で。先輩が世代別代表であろうと喰っていくくらいでないとね。そんな気概がチームを強くする。
❏17番DF土屋櫂大(つちや かいと)
22シーズンの最後に左SBとして連続スタメンを勝ち取った土屋くん。FC東京戦の決勝アシストは記憶に新しい。どちらかというとCBタイプのSBであった。23シーズンは世代別代表でもやってた本職CBかな。U-17代表に今季も選ばれるくらいの活躍をプレミアEastで見せつけてほしい。
❏18番DF柴田 翔太郎(しばた しょうたろう)
柴田くんもU-17世代別代表に選ばれて結果を残してる。フロンターレでは左SB・SH、U-17代表では右SB&CKキッカー。リーグ戦では終盤左SHで突貫小僧としてチャンスメーカーになってた。分かってても相手DFはコーナーに逃げるのがいっぱいいっぱいでCK獲得マシーンみたくなってた。物凄く相手が嫌がってたもんな。今季も相手をどんどん困らせてほしい。
❏20番FW八田 秀斗(はった しゅうと)
フロンターレベトナムツアーで気を吐いたプレーしてて覚えてるフロサポも多いかな。今季は出番が増えるはずなので、ベトナムで見せたような強気のプレーをプレミア勢に見舞ってね。
❏21番は多分新1年生GKが付ける予想
❏22番DF加治佐 海(かじさ うみ)
海くんは栃木国体を神奈川選抜で優勝というタイトルホルダーにして決勝でスーパーな決勝ゴールという持ってる男である。得点力ある右SBというフロンターレトップ右SBの系譜でもある。江原くんという偉大な先輩からポジション奪うにはゴールという武器を全面に出すのが一番近いはず。どうポジション争いを挑むのかが楽しみ。
❏23番MF齊名 優太(さいな ゆうた)
僕の中ではオガジョーの小平同様横浜市港北区から来てるという何もしなくても120点あげたいくらいの出身である。近くにダイレクトなライバルクラブのお膝元から川崎に来てくれるだなんて有り難い。わざわざ来てるだけのプレーを見せつけてほしい。
❏24番MF知久 陽輝(ちく はるき)
リーグ戦にはほぼからめてないので、今季一番は栃木国体東京都代表1回戦vs愛知でゴールしたところだろうか。知久くんが1年生⇨2年生になったときに化けてくれるといいなぁ。
❏25番香取 武(かとり たけし )
1年生では一番最初にチャンスをもらったという印象。夏のクラ選にもスタメンで出てたしね。。寅ちゃん不在のチャンスを結局は生かせなかった反省を2年生シーズンにどう取り返すか。FWらしく溢れたボールを大関くんと被ったときに譲らずゴールを決めきったメンタルあるので凄く期待してる。
❏26番MF児玉 昌太郎(こだま しょうたろう)
久本SCというコテコテの川崎っ子。U-13から一緒にやってるメンバーも多い。そういう連携や阿吽の呼吸を見せてほしい2年生シーズン。
❏27番FW増田 陽太(ますだ ひなた)
山内日向汰に続く『ひなた』である。系譜は大関くん同様FC多摩である。U-18から加入するのは相当なこと。持ち味を2年生シーズンにだしてほしい。
❏29番山中 大輝(やまなか だいき)
大トリは山中くんで。今季のCB陣は新2年生が担うかと。栃木国体に神奈川県代表優勝メンバーとして4試合フル出場。タイトルホルダーである。続けて試合に出ると楽しいよね。今季はリーグ戦で出よう。
■新1年生
夏のU-15クラ選@帯広、配信で見てる限りは5番林くん、6番関(かん)くん、7番ステンパールカ大翔、9番小野口くん、11番恩田くんは上がってくるでしょう。リーグ戦後半は新1年生の活躍なしに勝っていけないので成長に期待である。というかしてもらわねば困る。野心高く持ってね。
■最後に
1月29日の今日、新チームはJユースでマリノスユースと初の公式戦。どうやら新背番号で臨んでるようなので慌てて仕上げました。この記事はもう自分の整理のためにかいてるようなもの。願わくばトップを応援してるフロサポがひとりでもユースに興味を持ってくれますように。