ルヴァン初優勝、そして森勇介
『森勇介』が好きだった。持ったら絶対に仕掛けるフロンターレ攻撃的右SB元祖。19番ユニを買わなかったことを今でも後悔してる。憲剛とかジュニ買ってた。リーグより天皇杯よりACLよりルヴァン(ナビスコ)欲しいと明言してるフロサポいるけど、キーワードのひとつに『森勇介』があると思ってる。「フロンターレ是万事塞翁が馬」とは森勇介のルヴァン悪行のこと。バットルーザー、ワーストルーザーって叩かれまくった。そして紆余曲折のうえ準優勝賞金5000万円を返上させてくれず地域貢献に使うことで出来たのが「算数ドリル」→これが被災で教材不足に陥った陸前高田への繋がりになる後のキーパーツになる。フロンパーク名物の陸前高田ランドは勇介のあれに行き着くのだ。
そして
ワーストルーザーからようやくウイナーになれた!!
89分の悠の勝ち越しゴールだけでも十分劇的なのに、ワーストルーザーとしての負債が大きかったのか、ラストプレーで失点同点とすんなり終わらせてくれなかった。テンノーハイマンならぬルヴァンハイマンの取り立ては厳しい。延長退場失点同点PKと続いたそんなルヴァンを備忘録として残しておく。
2年前、負けたあと、ルヴァン決勝に関する最後のツイートがこれ。
なるほど、リーグカップの神様は2009の宿題、Good Loserになれたか確認されたと。Bad Loserって言われたもんな。今日で宿題提出し受け取って貰えたろう。来年、Winnerになろう。 https://t.co/lGm33i2D5N
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) November 4, 2017
2年前、グッドルーザーにはなったということで階段を一段上がった。とおもってたんだけどな。
今回もPK戦最後はルーザーになることを覚悟して、悔しさを忘れないようにGK新井、札幌5人目の石川のPKを目に焼き付けるべく凝視してた瞬間、新井がビックセーブ。見知らぬサポとハイタッチしまくった。長谷川決めてハイタッチ!!そして進藤のPKを新井がキャッチした瞬間立ち上がって万歳!!ハイタッチハイタッチハイタッチ🎉 どん底から大逆転。こんな結末がまってるとは。Paint it Blueで家出たときには激しすぎるアップダウンを繰り返すことになろうとは。そんな日の朝からのツイートを時系列で並べてみた。
目黒線らいどん。
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 25, 2019
目黒線を始発から終点まで90分。新幹線なら名古屋や仙台まで行けるやんっていつも思う。シートが通勤用だけに90分耐えられる作りじゃないと痛感。
【川崎】中村憲剛&小林悠“スーパーサブ”でカップ戦初Vだ : スポーツ報知 https://t.co/8z1FqThnz5
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 25, 2019
引き分けが見えてくる後半80分くらいに憲剛と悠投入とかしたらスタジアムの雰囲気変えられる。間違いない。
ここの読みは当たった。投入はもっと早かったけど。目黒線、南北線と暇すぎて色んなサイトを漁りまくってた。ほんと暇。
暑い。気温差激しすぎ。
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
浦和美園に着いたら気温が上がりまくってた。スタジアム向かう背中に刺さる日差しキツい。
ゲストトークライブ席なんてあったので、興味本位で買ってみた。一部は丸山桂里奈&平ちゃん、二部は名波さん&日比野さん。
制御不能の丸山桂里奈相手にツッコミを苦労しまくる平ちゃんww #ルヴァンカップ #ゲストトークライブ
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
前半の丸山桂里奈&平ちゃんパートは丸山桂里奈が飛ばしまくりすぎて平ちゃんがコントロールするのに四苦八苦。丸山桂里奈のマネージャーはやりたくない(笑)とはいえ実物の丸山桂里奈はテレビよりずっと美人であった。
名波さん『自己紹介させていただきます。4ヶ月前までジュビロ磐田の監督をさせていただき、貴方方のチーム、フロンターレに首を着られた名波と申し……』ここで日比野真理さん登場w #ルヴァンカップ #ゲストトークライブ
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
後半パートは名波さん&日比野真理さん。名波さん、渾身の自虐自己紹介からスタート。掴みはばっちり(笑)
前半は芸人トークだったけどこっちは完全にサッカートーク。名波さんが阿部ちゃん好きってのはよくわかった。質問コーナーでの「阿部ちゃんは今日点を取ると思いますか?」に対して「取らない!!」って断言したのは外したけどな。当たってたのは「札幌が先制すれば面白い展開になる!!」ってところ。でもこんなジェットコースターのスペクタルクになるとは思わなかったことでしょう。
ココらへんで大体12:50くらい。コレオが出てきてまだお祭り気分。コンササポの表現を借りればピクニック気分。札幌のコレオは見事であった。🌟が札幌市の位置とはTLで知ったよ。
コンサドーレのコレオは北海道って分かった。 pic.twitter.com/sE19mn7Syp
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
現在最もフロサポなJリーガー武岡さんのツイートにほのぼのしつつキックオフ。
よし…
— 武岡優斗 (@yutotakeoka17) October 26, 2019
テレビの前に到着^_^
さールヴァン杯や!!
楽しみ楽しみ!
脇坂からキックオフ。脇坂はこのあとあんなに外すとは思わなかったろうな。
訓練されすぎたフロサポは最初のファールのときに時計見て、開始1分で失点した2年前がフラッシュバックしたことでしょう。それくらいイヤな位置でのファール。
クリアした瞬間、2年前より成長したな!!って思った。
9分後に失点するとも知らずに。
札幌、先制。
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
「知ってた」「仕様」「デフォ」とか
の言葉が心をよぎる。
ダミアン、ドフリーポスト。いやーー
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
またポスト。ダミアン。まじ。
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
前半のダミアン含むうちのシュートが枠に当たれど枠内に行かないのを見て「呪い」「呪縛」ていう言葉が背中に重くのしかかる。
いや〜〜川崎すげえな
— 中坊 (@tyuu__bou) October 26, 2019
全力でシルバーコレクターの神が取り憑いてる
こんな他サポさんの言葉も。そりゃそう思うわな。
試合前、古いフロサポさんからは勝つ負けるより1点取れれば今回の決勝はokというツイートもあり。気持ちはすごくわかる。
それを阿部ちゃんが前半終了間際に決めてくれて歴史がようやく動いた。ありがとう、阿部ちゃん。
ルヴァン、決勝初得点。歴史、変えた!!
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
これで重荷になってた決勝4試合無得点からフロサポも、なにより選手が呪縛から解き放たれた。これは後半行ける!!って感じた。
が、脇坂が連発で外す。すごくイヤな雰囲気になってきたなと。
そんな雰囲気の中、憲剛、悠の順番で交代。脇坂とダミアンに関してはフロサポ沖縄支部カピタン築山さんのこのツイートがすべて。
LD9→カピタン。this is not your day…#フロサポ沖縄支部
— 築山 大 琉球経営コンサルティング (@g_local_g_work) October 26, 2019
悠が89分に勝ち越しゴールしたけど、角度的にハンドにも見えてVARあるし不安で仕方なかった。VARあると、すぐ喜べないのが難点。
大島すげえな
— 五百蔵 容 (@500zoo) October 26, 2019
ライン揃える意味が無くなるパスだった
ゴール後は識者のこんなツイートにホクホク。
でも自分の中に今季、追いつかれてのドロー沼というのがあったのでゲストトークに来てた名波さんの個サポさんが「もう大丈夫っしょ!!」に対して「まだ終わってない!!」って叫び返してしまった!!
悪い予感は当たる。
まさかここから富士急ハイランド・フジヤマより急降下を味わうことになろうとは思いもよらなかった。
マリノス戦から進歩がなかったと。
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
今季最大の課題、ATでの失点癖はここでも治らず。マリノス戦とかレッズ戦とかが思い出される。でもまだ30分あるしと。この失点が底だと思い込んでた自分がいた。まさかもう1段(彰悟レッド)さらに1段(福森直接FK)落ちることになるとは。
福森に全部やられてる。
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
あまりことに悠が同点ゴールするまで余りのことにツイートしてない。瞳孔開き気味だったんだと思う。呟いたのはこれだけ。メンタル、かなりやられてた。
ゆーーーーーう!!
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
きたーーーーーーーーー!!!
— 武岡優斗 (@yutotakeoka17) October 26, 2019
武岡さんも似たような感じだったんだな。
PK戦。
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
なんとかかんとかドローでしのいだので、PK戦になりメンタル回復。キッカー毎のツイートできてるくらいな回復ぶり。
川崎○○○×車屋
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
札幌○○○
ここでまたもや瞳孔開きかけるけど、PK戦は運不運あるという経験でメンタルは持ちこたえる。
川崎○○○× ○家長
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
札幌○○○○
家長さんが決めてくれたので、決めれば札幌初タイトルという後攻・石川のPKを目に焼き付けようと凝視。また語り継ぐ試合ができたな、来年もう一回だな、5回目もダメなんかよと。ワーストルーザーの借りはまだ返せてないんかと。
ええ、負けを覚悟してました!!
そこからまさかの新井スーパーセーブ。
周りのフロサポとハイタッチしててなんとかツイートした。
川崎○○○× ○
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
札幌○○○○×
川崎○○○× ○○長谷川
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
札幌○○○○×
長谷川決めたときは長谷川とおんなじようなガッツポーズしてた!!札幌から川崎へモメンタムがここで入れ替わったのを完全に感じた。
川崎○○○× ○○
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
札幌○○○○× ×
新井、最後はキャッチでセーブ!!
そしてトライ🏉
カップ戦取ったー!!!!!
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
30秒くらいフロサポとハイタッチしまくってた。記憶は薄い。ただただ至福だった。どん底から頂点へ。戦闘機の急上昇はこんな感じだろうか。
これ決められたら負けるっていう5本目を止めた新井。かっこよすぎる。
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
新井、カッコよすぎ。すでに散々語られすぎていうことはもうない。著名広島サポ、モッツァレラさんもここまで言ってくれてる。そしてごうさんのNumber記事でも改めて読んでくれればいい。
ルヴァン杯初優勝の立役者・GK新井章太30歳はものすごい苦労人。
— 澤山モッツァレラ | コピーライター (@diceK_sawayama) October 26, 2019
11年で東京Vに加入、13年から川崎に所属したものの14年まで出場試合ゼロ。15年こそ23試合出場、そこから3シーズン計11試合のみ。
今季、26節からついに正GKを獲得。そして、ルヴァン決勝でPKを2本止めた。土壇場で、彼の大会に。 pic.twitter.com/lmVuGUgDbm
相手では福森が最後まで脅威だった。河治さんもベタ褒め。MOMは福森に、福森を代表にとまで言ってる。選手である武岡さんも絶賛。
なんで福森代えたんだろう。あれでセットプレーの脅威が半減。
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
どっちがPK戦を制しても、個人的には福森晃斗にMOMをあげたい。途中出場で千両役者ぶりを発揮した小林悠選手には「ルヴァン決勝でもあんたが大将」あげる。笑
— 河治良幸 (@y_kawaji) October 26, 2019
森保さん、とりあえずE-1からでいいから福森選手を呼ぼう!
— 河治良幸 (@y_kawaji) October 26, 2019
そして福森。
— 武岡優斗 (@yutotakeoka17) October 26, 2019
Jで1番FK上手いと思うもんなー。
さすが福森。
としかいえない。
フロンターレは実家ってはばからないテセも大喜び。2007、2009の敗戦に関わってるからね。勇介だけでなくテセの心の棘も抜けたろう。
おめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとうおめでとう
— 鄭大世 정대세 Chong Tese (@ChongTese9) October 26, 2019
所属チーム以外のクラブで涙が出るのは川崎だけだな。
— 鄭大世 정대세 Chong Tese (@ChongTese9) October 26, 2019
誰もがまたか。。。と思っただろうけど小林悠は神様だし、新井は長くサブでここで主役になれるって人生面白いなー。インタビュー何言ってるかわからなかったし笑
自分も最初の二回決勝で悔し涙流してるから優勝は格別。またヘッダー写真更新できる
喜びあふれた憲剛のも。ヤマザキ社長に抱きついた背景はこっちから。
優勝することができました!
— 中村憲剛 (@kengo19801031) October 26, 2019
みんな熱いサポートありがとうございました😊
そして、みんなも優勝おめでとう㊗️🎈🎉🎊 pic.twitter.com/v83EC0xIPk
憲剛がヤマザキ社長に抱きついたののはこれな。歴史がここにある。
— sakサック⭐⭐🌟@念願のCUP WINNER!!! (@sakfrontale) October 26, 2019
川崎F・中村憲剛選手とYBC・飯島茂彰社長、ルヴァン杯が結ぶ「接点」 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/ZigIk0HfzJ
勝ちに不思議あり。
札幌と川崎を分けたものはなんだろう?と試合後からしばらく考えてた。
少なくとも初タイトル取る前なら福森のFK決められて、ビハインドに焦って無理に攻めてカウンター食らって更に失点して惨敗してたと思う。でも延長は勝ち越せなかったけど、家長退場した2017仙台戦みたいな空気感があった。未だ出典不明なウッチーの「川崎にタイトルを取らせては行けない。続けて取るようになってしまう」は正しかった。タイトルがタイトルを呼ぶんだと。無形だけど自分をどこまで信じられるのかという自信をタイトルは与えてくれる。そこしかなさそう。鹿島にタイトルが集中していく訳だ。
ルヴァン後、札幌サポからnoteで「川崎嫌い」「Heel 」と言われたがそれは鹿島が他サポから教授し続けた言葉。川崎は鹿島サポから嫌われてる自信はあったけど(鹿島にとって唯一通算負け越ししてるのが川崎)、これで札幌からも嫌われることとなった。鹿島に追いつこうとするなら、もっともっと嫌われないと鹿島の20冠に近づくこともできない。
残りのリーグ戦、今季最初のタイトルホルダーとしてフロンターレの選手にはプライドを全勝という形で表現してほしい。最終節は札幌に90分で勝ち切って差が開いたぞ!!と見せつけてほしい。
シーズンは終わってない。ルヴァン獲った!!をつなげてこそタイトルホルダー。
PS 勇介、見てたと思うけど公には発言しないよね。ピッチ外だとめっちゃシャイだし。等々力の雰囲気では、勇介が右サイドで持ったときにフロサポ全員が「さぁ、行くぞ行くぞ!!」って醸し出してて仕掛けた瞬間に湧くあの等々力がとてもとても好きだった。ラフプレーに「ゆーすけーゆーすけー」って声があちこちから出る一体感ある等々力も。ヴェルディの子どもたちを鍛え上げた勇介に麻生で会いたい。
PS 初note投稿。公開する長文書くのは人生初めて。ただ年末に飲みたいなと思ってるグラぽ先生に会う前に書き手側なっておきたかったというのはある。読んでばかりいる引け目なのかも。