見出し画像

はじめまして。就活生を応援しています。

はじめまして。年間数百名の新卒を採用している企業の採用担当をしています。
自社の採用とは関係なく、就活生の応援をしています。(企業名や業界は明かしませんし完全に個人でやっています)

僕は大学受験があまりうまくいきませんでした。
その分、社会人で活躍したい!見返したい!成功したい!と思っていました。
しかし就活では自分がやりたい仕事や業種も特にありませんでした。
「働いたこともないのに自分が何に興味を持っていて何が得意なのかなんてわかるわけない」とどこか開き直って就活をしていた記憶があります。
働くということに全くイメージがなかったのです。

就職してから十数年経ちました。
今になってわかることがたくさんあります。
自分の適性や興味関心強みなど、またどのような仕事があり社会が回っているのかなどです。

元々人事や採用の仕事に興味はなく、適性があるとも思ったことはありませんが、縁あって採用の仕事に就くことになりました。

就活の正解とはなんでしょうか?
僕は”自分の中にしか正解はない”と思っています。
就活で内定をもらうことがゴールではありません。
これから始まる社会人生活のスタートに立つための期間です。

自分の価値観に合うかどうかしかないと思っています。
そんな自分の価値観は自分の中にしかありません。
自分のことは意外と自分ではわからないものなんですよね。

ではどうしたら自分の価値観を認識できるか?
それには壁打ち(対話)しかないと思っています。

僕は一人でも多くの就活生に”自分の就活”をしてほしいと願っています。
それはとても時間がかかりめんどくさいことかもしれません。
しかし、壁打ちを通じて自分の中にある価値観を知ることが、結果として良い就活になると信じています。

小手先のテクニックや必勝法などが出回っています。
全く役に立たないとは言いません。
しかし、内定はゴールではないのです。
自分理想の社会人ライフとは?どんな人間に成長したいか?どう社会に貢献したいか?などいづれ考えることとなります。

自分の人生をより良いものにするという”目的”に対し、仕事はあくまでも”手段”です。
皆さんのなりたい姿、ありたい人生について考えるきっかけとなれば幸いだと思い活動をしています。

ありがたいことにTwitterのDMでたくさんご相談もいただき壁打ちをさせていただいています。
第一志望に内定もらいました!というメッセージもいただいています。

就活は時には辛く不安なことも多いかと思いますが、少しでも気持ちが前に向くように力になれたら幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!