![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91965371/rectangle_large_type_2_000857576aaf53deaadb16abfcbea4a2.jpeg?width=1200)
起業したばっかりの会社のリアル⑪
31歳になっちゃったよ。
どうもこんにちは池尻です。
1か月ぶりにブログを書こうと思う。
内容は、そう。31歳になっちゃったよという話。
誰が興味あるのそれ?
とツッコミたくなるが、こんなもの、誰が興味あるかとか関係ない。
ただ書きたいのだ。
そんなもんだろ。
といわけで早速書きたいと思う。
おい待て!
何を書くんだ?
30歳から31歳にかけて走ってきたこの1年間をちょっとだけ振返ろうと思う。
日々の振り返りは行っても、年単位での振り返りは、時間を自らつくらないと行うことってなかなかない。
だから今日この日にあえて時間を取って振返っていきたいと思う。
働くって面白くないか!?
みんなは働くについてどう捉えているだろうか?
・家族の為に働いている
・プライベートを充実させる為に働いている
・嫌な時間だけど生活の為に働いている
・働かないといけないから働いている
多くの人はこのような感情を持って働いてる人が多いのではないだろうか。
僕は約5年間20代の転職に携わってきた。
その中で多くの人が先に書いたような感情を持って仕事をしているということをリアルに知っている。
何が言いたいのか?
ちょっと待て!
働くって面白くないか!?
ということだ。
働くということにネガティブなイメージが付きすぎている。
僕は、30歳で人生3度目の独立を行った。
Re.makeという社名に、「再び創造する」という思いを込め、自分自身を再び創造させるかのように立ち上がり、会社を創った。
ちょうど30歳の誕生日の月に社名が決まり、方向性が決まり、準備に動き出したタイミングだった。
そこからあっという間に31歳の誕生日を迎えたのだが、、
はっきりと堂々と言える。
この1年、とにかく働くって面白い!を体現し続けてきたと。
2月にRe.makeを設立し、
多くの出会い、
多くの気付き、
多くのピンチや多くのチャンス、
そして挫折。
などこの1年間で
「働く」ということからとんでもない多くの学びを頂いた。
もう1回言う。
はっきりと言う。
働くって面白いぞ!
ということを。
今からめっちゃ切り込んでいく!
叩かないでね。
そもそも僕たち日本人は、働くということだったり、そうじゃない日々の生活の中でも、どこか勝手に自分の限界を決めつけ、それを社会のせいにし、勝手にどこか自分の人生の最大値を決めつけてしまっていると本当に思う。
待て!!!
白旗上げるの早すぎないか!?
今の現状、この先の未来、本当にそれで楽しいのか?
十分なのか?
好きでもない会社に今日も行って、
愚痴を言いながら仕事をし、
その日の終わりに生産性ないお酒を飲み、
また次の日全く同じような1日を過ごす。
そのような日々の連続で1年が経ち、2年が経ち、気付けば5年10年と時間だけが過ぎていく。
でもみんな同じことを言う。
「だって」と。
もう一度言う!!!
待て!!!
もっと戦おうぜ!白旗上げるのにはまだ早い!!!
人生今が自分史上一番若いじゃん!!
もっと日々を楽しく熱狂的に生きてみてもよくないか???
そんな一歩を踏み出せることが「働く」ということだと真剣に思っている。
毎日行ってるその仕事に小さな疑問を探すだけでも仕事って変わっていくし、
ちょっとした仕事でも、自分自身で目標を定めて取り組むだけで、急に達成したいという気持ちが芽生え、働くが面白くなったりする。
どんな小さなことでもいいと思ってる。
毎日やってるその「働く」という時間にちょっとだけ工夫や、いつもと違うことをやってみてほしい!
絶対楽しくなるはずだ!!!
お前はどうなんだ!?
僕はこの1年、本当に働くということに向き合った1年だったと思ってる。
22歳で社会人となってから今までもそうだけど、特にこの1年間はより大きなタイミングだったと思う。
社長になり、多くのお客様と出会い、多くの声を頂き、日々刺激を頂きまくっている。
当たり前の日々なんて、当たり前じゃないぐらい、目まぐるしく状況が変わっていく中で「働く」と向き合ってこれたと思っている。
昨日までいい流れだったのが、
1つの電話で大きく流れが変わったり、
うわーーーやばいじゃん。。。という状況から今度は逆に、
1つの電話でより良い方向に向かったりと、
本当に毎日毎日デンジャラスな日々を過ごせてこれたと思っている。
そんな1年間を過ごしてきて、今日31歳になった。
あっという間だった。
たぶん今年31歳も同じような日々を過ごすだろうし、
僕は死ぬその瞬間まで、「あっという間だったな」と振り返れるような日々を過ごしていきたいと思っている。
そんな日々を過ごす中で得られたことが本当にいっぱいある。
何を得たか!?
とんでもなく、本当に有難すぎる嬉しい出会いが本当にいっぱいあった。
今では、心から大切なお客様方に恵まれていると堂々と言える。
Re.makeが苦しい時にご契約を頂いたお客様や、
まだ実績が何もないタイミングにご期待頂いたお客様や、
時には厳しいことを言って頂けるお客様など、
とにかく、このRe.makeにご期待を頂いた大切なお客様が、
今のこのRe.makeを大きく、強くさせてくれていると本当に感じている。
本当に感謝でいっぱいだ。
ありがとうございます。
とんでもない応援を頂いている。
そして、これまで出会ってきたお客様や、経営者の繋がり、仲間、大好きな先輩方から、とんでもない「応援」を頂いている。
応援が生まれるって、理想とする未来に向かって、今を示し、その差分を人は応援したくなるんだと思う。
そんな応援を多くの人から頂けていることが何より本当に嬉しく、今ではかけがえのない財産となっている。
なかでも、会社経営を行う中で同世代のかっこいい社長たちと出会えたことは本当に僕にとって大きな財産となった。
毎日毎日、戦っている社長たちを近くで見ながら、僕ももっと挑戦しないといけないなと強く感じさせてもらいながらここまでやってこれたと思っている。
本当にこれまでの多くの出会いに強く強く、感謝でいっぱいだ。
ありがとうございます。
最後に
この1年、本当にいろんなことがあった。
理想を掲げ仲間と共にスタートした会社だったが、1人になったり、
お恥ずかしながらお金がない、、、という時期もあったし、
胃が痛くなって何もしたくないと思うこともあったし、
、、、
それでも、大切なお客様との出会いがあったり、
応援してる!という有難いお言葉を多く頂いたり、
一緒に頑張ろうぜ!と同世代の経営者仲間が勇気づけてくれたり、
とにかく毎日が楽しくて、嬉しすぎる日々の連続だったと感じている。
この1年で確実にわかったことがある。
やっぱり仕事って楽しいんだと。
働くって面白いんだと。
好きなことをやって、毎日挑戦を行って、そんな自分のやりたいことを行ってることで、たくさんの出会いやたくさんの気付きや、多くの刺激を頂けること、それでいて、仕事したらお給料ももらえるんだぜ!?
正直これってとんでもなく有難くないか?
それでもまだこう思う人はいると思う。
だって、、、
とか
綺麗ごとやん、、、
とかね。
でもね、そんなこと言ってたって何も変わらないし、何も始まらないし、
自分の人生の限界値を勝手に決めてつけてしまうのは本当にまだまだ早すぎる!!!
もっともっと、抵抗して、もっともっと抗って、もっともっと夢を見て、もっともっと新たな理想を実現させていこうよ!!!!
何度でもいう。
白旗上げるにはまだ早い!!!
僕たちRe.makeはこれからも仕事って楽しいを発信し続けていきたいし、
働くって面白いを発信し続けていきたいと思ってる。
これは僕が生き続ける限り、人生を通して証明していきたいと思っている。
マジで!仕事って楽しいんだと!!!
そして、今では、そんな思いに共感してくれいている仲間もいる。
有難くて、本当に本当に感謝だ。
そして僕たちRe.makeは、
そんな「働く」を応援する会社だ。
働くって面白いと感じてもらうために、多くの選択肢を届けたり、多くの会社の魅力を発信したりしている。
だからこそ僕たちRe.makeがまずは誰よりも仕事って楽しいと感じながら仕事しないといけないし、
毎日働くが面白いって思うような日々を過ごさないといけない。
どんなことがあっても一緒に働く仲間を守り、支え、
そして大切なお客様の未来を絶対に美しいものにしていけるように全力で力を注いでいく!
働くって面白い。
がもっともっと多くの皆さんに届くことを願っている。
何度も言うが、
そんな思いを誰よりも、
どの会社よりも、
体現し続けている会社に成長させていく!!!
本当に多くの皆様のお陰で今がある。感謝でいっぱいです。
これまで出会ってきたすべての皆様に感謝し、今日のブログはここで終わりにする。
最後の最後に
2022年11月25日
僕、31歳になっちゃいました。
こんな僕ですが、今後とも皆様、何卒宜しくお願いいたします。
共に最高な日々を送りましょう!!
毎日笑って過ごしましょう!!
では。
最後の最後の最後に笑
採用活動もしているよ!是非応募してね♡