見出し画像

立派な経営者への道 Vol.1

はじめに

こんにちは、池尻です!

いつも書くnoteは会社のことについて、いろいろと長々と書いておりますが、このタイトルでは、私個人の会社の社長としての思いについてを書くnoteです。

2025年1月末で3期目が終了いたしました。

2月から4期目がスタートしております。

そのタイミングで私個人として、経営者としてもうひとつ新しいことをスタートいたします!

それが「機関誌マラソン」です。

何かといいますと、私の大好きな稲盛和夫さんの「盛和塾」にて行われているものになります。
※福岡では「フィロソフィー経営実践塾」という名前に代わり、今なお多くの経営者様が学ばれております。
内容としては、これまでの盛和塾の創刊号を読み、毎週日曜日までに感想をメンバーと共有しあうというものです。

なんとこれが、3年間続きます!

素晴らしき挑戦です笑

この毎週の気付きをnoteでも投稿し、池尻将太が立派な社長に成長していけてるのか?
という記録を残すためのnoteとなっております。

ですので、今後毎週更新されると思いますので、もしお暇な方がいましたらぜひともお読みいただき、Re.makeに、池尻将太に少しでもご興味を持っていただけると嬉しいです。

ということで長くなりましたが、
第1回目の感想&気づきの共有です。

盛和塾1創刊号

結論、お客様に愛される会社になろう!と改めて感じております。
もともと、私自身の会社経営している目的として、
愛される会社になりたいというものがあります。
その言葉を改めてこの機関誌を読む中で言葉として出会えることが嬉しいです。

また、重要だと感じた点と気づきについて下記にまとめます。

・私欲がない者でなければリーダーにはなれない。
・素直に真似ることが大事
・売上ではなく収益を上げる
・「命と引き換えにするような強烈な体験を通して、人格が変わって、
 初めて一人前の経営者になる。」
 →自己葛藤が起こる。それに打ち克ったときに、
  人格が新しく変わることができる。

もっともっとRe.makeという会社を通して、
立派な経営者になれるよう努めていきます!

最後に

今後、文字数としては少ないnoteとなりますが、立派な経営者になりたい池尻の気付きを投稿していこうと思います。
よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!