![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43759846/rectangle_large_type_2_5da8ee70628503e8127f26aa2dd82058.jpg?width=1200)
安藤呂井人
おはようございます。
ワタナベマホトです。
今日は雨。
明日も雨なんですよね?
まあ、仕方ない。
籠りましょう。
籠ってお笑い見たり映画見たり本読んだりすればいいんです。
あ、あと学生は勉強すればいい。
さて、今日は予測変換についてです。
iPhoneもAndroidも使ったことがある僕から言わせてもらうと、
Androidの予測変換はポンコツです。
例えば
言い得て妙
と打つと
言い当て
が2つ目の予測に出てきます。
えがあになってるやん!
ポンコツすぎる!
1番目の予測は
い言えて妙
なんです。
どういうこと?
そんな言葉ないやん。
なんで、無い言葉が1番目にくるの?
そういうのが多いんです。
iPhoneは優秀なので、ちゃんとある言葉が予測変換に出てくるんですけど、Androidにはそれが無理なんです。
我関せず
は
割れ関せず
奇を衒う
は
気を寺卯
になる。
それどころか、
てらう
と打っても
衒
が出てこない。
衒学と打っても出てこない。女衒なんてもちろん出てこない。
げん
と打って無数に出てくる中から選ばないといけない。
バカなんか!
Androidバカなんか!
しかもすぐゴーストタッチなるし、良いことひとつもないわ!
あと数ヶ月したらすぐにiPhoneに戻し足るねん!
これもほら!
たるねん
が足るねん
になってる!
どこ漢字にしとんねん!
というわけで、Androidと僕の相性は最悪です。
待っててね、iPhone!
では、また。