![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31726265/rectangle_large_type_2_2a1758174ff122aa52f7e3d57172da12.jpg?width=1200)
書を捨てんなよ、町に出んなよ
おはようございます。
パンチドランカー斉藤です。
夏が続いてますね♪
阪神も勝ったね。
高橋遥人サイコー♪
さて、今日は本屋について。
あのね、
本屋大好きなんです!
今も、時間があればすぐに立ち寄るし、一日中居ても飽きない自信があります。
だってね、まず新刊のコーナーでしょ?
そこで新刊をチェックするでしょ?
大きい書店ならハードカバーの小説をチェックします。
そのあとに文庫本。
そのあとに新書を確認してから、ビジネス書や雑誌も確認する。
これだけで5時間はいけますよ。
にも関わらず、まだ
コミックが残っている!
コミックはね、立ち読みできなくても巻数が揃ってるのを見るだけでも壮観じゃないですか。
これだけで飯何杯でもいける!
その勢いで画集とかも見てね、で本屋を出る時にもう一度新刊をチェック。
そして小説の棚へ……
もう無限ループです。
今とか特にエアコンの効いたフロアで吟味できますからね。
もう住みたいよね。
でも、年々本屋が減少してるんです。
梅田でも旭屋書店とかその向かいにあったブックファーストとか軒並み潰れましたからね。
2店とも好きだったんですけどねぇ。
皆さん、本を買いましょうね。
Amazonじゃなくて書店でね。
では、また。