![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85857198/rectangle_large_type_2_4a3b88512f404f0dd6c3396e18f9a1dd.png?width=1200)
天職探しの旅①|〜才能を見つけて育てて開花させる心理学の話〜
こんにちは。
朝晩が涼しくなって夏が終わるのが寂しいと言いつつも、
駅のホームが暑すぎるのは本当にキツい!ですね💦
天職探しの旅①
![](https://assets.st-note.com/img/1661916960468-2oRpUZmqke.jpg?width=1200)
さて、本日は天職探しについてです。
きっとこれはシリーズ化するんじゃないかということで①とつけましたが、シリーズ化しなかったらごめんなさい。笑
まず、あなたは「天職」と聞いてどんなイメージを持ちますか?
・頑張ってないのにスラスラできる
・たくさんの人に喜んでもらえる
・その道のトッププロ
みたいな感じでしょうか。
全部、正解です。
僕の天職の定義は、
「自然体で心地よく向き合っているのに、成果がどんどん上がって、たくさんの人に喜んでもらえる作業」
です。
仕事って言うと、
・無理する
・我慢する
・頑張る
だからお給料がもらえる。
みたいに思っている人が多いんですけど、
冷静になって考えてみましょう。
これから20〜30年と働くとしたら、
・自然体で向き合ってるのに成果が上がる作業
・無理して我慢して頑張って作業を上げている作業
どちらの作業の方が生産性が上がりそうですか?
もう言うまでもなく、「自然体で向き合っているのに成果が上がる仕事」ですよね。
我慢して頑張って成果を上げることができるなら、
楽しんでのめり込んで取り組んだらもっと成果が上がるんです。
さて、
あなたは今、天職につけていますか?
もしも、「違うかも」と感じたら、
明日以降のシリーズもぜひご覧くださいね。
一緒に天職を見つけましょう♪
ではまた明日〜!
サイトウ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在公式LINEで限定動画を配信中です!
サクッと読める名言も届きます。
「公式LINEで友だちになる」
「もっと詳しくサイトウさんを知る」