見出し画像

サイエンスアーツの社員になりました。

これまで多くのことに挑戦してきました。そして多くの組織に関わり、肩書きや役職が無駄に多い状態をで4年間走り抜けてきました。
一旦ここらで整理、ということでこれからはサイエンスアーツ、ガイアックス、NPO法人I-CAS、NPO法人JUKEの4社での仕事に集中することにしました。(これでも多いが、これが僕のライフスタイルのようです。)

高2の文化祭でスマホでトランシーバーができる製品を探している時に出会ったサイエンスアーツのBuddycomに惚れ込み、そのまま高3の11月、まさに上場当日にインターンとして入社したサイエンスアーツで、2年半働いてきて、うっかりそのまま社員になりました。といっても全然うっかりではなくかなり悩んだ末ではありますが、会社と製品が好きで、この会社を辞めるイメージが湧かなすぎて、社員になるしかない、と途中から思っていました。

これまでの業務としては、マーケティングと採用活動のための学生団体・サークルへの協賛の全てと、インターンの採用を行っていました。これまで協賛した団体・イベントはのべ100を超え、インターンも10人以上採用してきました。これからも引き続きこれらの業務をしつつ、新規事業や新卒採用にも関わっていきたいなと思っています。

ちなみにサイエンスアーツとは

サイエンスアーツは、「世界の人々を美しくつなげる」をミッションとして掲げ、「Buddycom」、「Buddycom Personal」を提供している会社です。「Buddycom」は既に 900 社を超えるお客様の現場で活用されている、インターネット通信網(4G、5G、Wi-Fi)を利用して、スマートフォンやタブレットにアプリをインストールすることで、トランシーバーや無線機のように複数人と同時コミュニケーションを可能にするサービスです。音声、テキストチャット、動画、位置情報(IoT)に加え、AIを利用したデジタルアシスタントでのコミュニケーションが可能です。

利用実績では、航空、鉄道、建設、福祉施設、流通など様々な業種でのコミュニケーション手段として利用されています。

導入企業ロゴ一覧(一部抜粋)

スマホでトランシーバーができちゃうなんて、画期的じゃないですか?
従来のトランシーバーだと、(資格がないと特に)通信距離が短い、音質が悪い、機種本体が高い、など課題点が多いですが、スマホでもトランシーバーと同じように使うことはできますよね。しかもそうすると、インターネット回線が届く限りは通信できるので、地球の裏側のブラジルでも会話ができるし、音質はいいし、スマホだけでも済むので初期費用実質無料(スマホ代はかかるけど、大体みんな持ってるでしょ)。さらに音声の履歴が残ったり、音声が文字起こしされたり、チャットを送れて、それが機械音声で読み上げられたり、画像が送れたり、リアルタイムに映像が配信できたり、位置情報を共有できたり、複数のチャンネルに参加できたり、めちゃくちゃ高機能なんです。
なんていう素晴らしい製品を開発しているのがサイエンスアーツです。(自社をめちゃめちゃに持ち上げてます。)
現在は早稲田祭など多くの学祭や、学生団体の活動でも使っていただいています。

キャリアを絞った経緯

なんで急に経緯の説明?となるかもしれませんが、人生におけるかなり大きなポイントです。
大学に入ってから、ずっっっっっと自分のキャリアを見つめてきました。起業するのか、大企業に入るのか、外資に入るのか、フリーランスになるのか、VCになるのか。そして大学は卒業するのか。特に2023年末はメンタル不調になったりもしました。
そしてこれまで、6社でのインターンを経験し、2つのNPOで理事を務め、肩書きがありすぎてよくわからない、なんの人かよくわからない状態で生きてきました。それもずっと悩みでした。
「やはり自分はいずれ起業したい。ただ、今じゃない、やるなら完璧に準備できてからやりたい。そして喜ぶ人が多い状態で成功したい。」という気持ちと、「今すぐにでも人のキャリアに寄り添いたい」という気持ちの塩梅の中で、2つのNPOでの理事としてキャリアに関わる活動に参加しつつ、ガイアックスで起業の裾野を広げる活動に副業として関わりスタートアップを取り巻く環境へのアンテナを立てつつ、爆発的な成長力を持つベンチャーで自分も成長するという結論に至りました。

ということで

僕が選んだ道は、ライフワークバランスとは離れた道で、起きてる間は常に仕事のことを考えることになります。
ただ、
めっちゃ成長するはず。
めっちゃ色んな人と関われるはず。
めっちゃワクワクするはず。
まだ21歳なんだから、若いんだから、今は一旦働こうかなと思います。
未来のトヨタ、ユニクロを目指すようなベンチャーで、僕の特性を目一杯発揮して飛び道具として貢献し成長する。
学生の起業というキャリアに寄り添って、日本の経済に貢献する。1人でも多くの人生を豊かにする。
NPOの代表理事として、組織を発展させ、より多くの中高生に機会提供をする。メンバーに成長機会を提供する。さらに日本の政治関心を向上させる。
こんなことを並行してやっていきます。
これからも引き続きみなさん頼らせてください。僕は僕自体がエコシステムだと思っています。ハブとして、レバレッジさせる存在になりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?