![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72468776/rectangle_large_type_2_e48a13f68240698d92b76c5f284607c7.png?width=1200)
シャワー浴びながら放尿する人と遠泳の思い出
こんにちはFimPの斎藤です。
今日は表題について、思うことを書いていきたいと思います。
ちなみにこの記事についてエビデンスは0ですのでご注意ください。
僕の聞いた話や考えたことで構成されております。
◆世の中には2種類の人間がいる。
さて、皆さんはシャワーを浴びながら放尿していないでしょうか?
僕は小さい頃しておりました。
流石にこの年になってからはしておりませんが。
もし歳を重ねてしてしまっている人がいれば注意かもしれません。
以前介護職に就いている方と話した時のことです。
その人が言うには痴呆が入ってしまったご老人たちには2種類いるといいます。
一つは入浴中に放尿しない方、もう一つは放尿してしまう方です。
なぜその違いが生まれるのか、その人はこのように仮説していました。
「若い時から入浴とトイレを同時に済ませる人(つまりシャワーを浴びながら放尿する人やお風呂場で放尿する人)は、パブロフの犬的に水に濡れると放尿してしまう。」
この仮説に僕は非常に納得したことを覚えています。
というのも某A大学校であった、遠泳の時期の経験を思い出したからです。
◆某A大学校での遠泳の思い出
某A大学校では1学年時の夏に訓練で東京湾で遠泳をするのですが(確か4kmくらい?)泳いでいる間、食事も海の中、用を足すのも海の中で行います。
僕は飲食はそれほど苦にならなかったのですが、特に用を足すことに大変苦労しました。本番前に沢山練習をするのですが、そこで1番苦しかったことは尿意。周囲には「泳ぎながら大ができる」とドヤ顔で自慢しているやつがいるのにどうして自分は小ごときでこんなに悩んでいるのかと嫌になりました。
プールに一度でも足を運んだ方はご存知の通り、人間はなぜか泳ぐと尿意に見舞われます。
それは僕も同じで、出ない癖に入水した瞬間に漏れそうな錯覚に陥ります。(事前にトイレに行っていても)
そこから3時間〜6時間、出そうなのに出ない感覚がずっと続くことを想像してみてください。かなり苦しいです。
しかしながらこの悩みは本番当日に解消することになります。
そう、ついにできたのです。
本番当日、尿意を我慢しながらぷかぷか浮かびながら投げられた乾パンを食べているとき、ふと思いつきました。
「この海パンが悪いのではないか?」ということに。
ほとんどの人間はトイレをするときはパンツを脱ぎますよね。
僕は海パンが放尿を邪魔しているのではないかと考えたわけです。
予想的中
恐る恐る水中で海パンをおろし、トイレと同じ姿勢をとってみると
…
……
………
(!!!!!)
できました!!
下腹部が一気に軽くなる感覚とともに、腰回りがじんわりと温くなりました。ちなみに東京湾はめちゃくちゃ汚いので、水中では周囲の人の様子はほとんど何も見えません。
こうしてスッキリ用を足した私はその後もプカプカ浮かび続け、無事遠泳を終えました。(調子に乗ってそれから2回くらいは水中でしました。)
異変を感じる
遠泳が終わった後はシャワーを浴びることが許されるのですが、僕は大浴場で異変を感じることになります。
身体が水に触れるとなんだか猛烈にオシッコがしたくなるのです。
ここで僕は気づきました。
「リミッターが解除された」ことに。
◆リミッターが解除されてからの人生
ということで僕は頑なに「若い時から入浴とトイレを同時に済ませる人(つまりシャワーを浴びながら放尿する人やお風呂場で放尿する人)は、パブロフの犬的に水に濡れると放尿してしまう。」説を支持することになります。
それからというものの、来たる将来、被介護を受ける年齢に備えてシャワーを浴びながら放尿したことはありません。(覚えている限り)もしこの記事を読んでいる人に、もしまだそういうことをしている人がいるのなら、改めることをお勧めします。
何度も言いますがエビデンスは0です。
バカリズム氏も同じようなことしてました↓
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1399430723