![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125735791/rectangle_large_type_2_18ca455bfc5053172d5d6a78538d2da8.png?width=1200)
【12/1】ボックス争奪戦(4位/17人中)
こんにちは!
さいとです!
今回の記事は12月1日にシャイニートレジャーexのボックス争奪戦に参加してきたので、その振り返りです。
大会の形式は負けたら終わりのトーナメント戦で4回勝てれば優勝することができます。(1人だけ5回勝って優勝の人がいます)
参加費は1500円で、優勝者はシャイニートレジャーexを2箱貰えますが、準優勝以下は参加賞の1パックしか貰えません。(ランダム賞もあり、じゃんけんに勝った1人が1ボックス手に入れることができます)
古代・未来に続き2回目の参加だった今回の争奪戦の結果ですが、、、
準決勝で負けてしまいました。
前回の争奪戦はベスト8だったので少しだけ上に行くことができたのは良かったです。
今回もデッキはロストギラティナVSTARを使いました。
デッキレシピはこれです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124233412/picture_pc_cbc69e797daac33faf6a0ec1e5ecbc00.png?width=1200)
ここからは対戦の振り返りをしていきます。
ヤミラミ
1戦目は、相手のたね切れで先攻2ターン目に勝つことができたのでロストギラティナかロストバレットかは分かりませんでした。
この対戦はバトルVIPパス、アクロマの実験ともに初手で引くことができ、1枚しかいないウッウもサイドに落ちずに理想の動きをすることができました。
ミラー
2戦目の相手は、ロストギラティナでした。
2回連続でロスト系のデッキに当たったので、最近また増えている気がしてきますね。
この対戦は、相手のマリガンが1回あり、ミラーだと分かったので<げっこうしゅりけん>ケアでキュワワーを1枚しか出さないように気をつけました。
この対戦は、プレミもなく対戦できたので毎回このような対戦ができるように練度を上げられるように頑張ります。
前回の記事では、<げっこうしゅりけん>にはキュワワーを奇数枚出すことが対策になるのでは?と言ったことを書いていましたが、そもそも<げっこうしゅりけん>を使われることが負けに繋がると気づいたのでHP80以下のポケモンは2体同時に並べないように注意しました。
<げっこうしゅりけん>を使われるとなぜ不利になるのかについて解説していきます。
ロスギラの場合<ロストインパクト>を使うと、エネルギーを2枚ロストに送らないといけないですが、<げっこうしゅりけん>ならエネルギーを2枚トラッシュに送るだけでサイドが2枚取れてしまいます。
このエネルギーをロストに送るかトラッシュに送るかの差が大きく、エネルギーをトラッシュに送るだけで済む<げっこうしゅりけん>の方が対戦を有利に進められます。
もし、場にキュワワー×3、ヤミラミ×1出してしまうと<げっこうしゅりけん>でトラッシュに送ったエネルギーを、すごいつりざおで山札に戻してミラージュゲートを使うだけでサイドが4枚取れてしまいます。
以上から<げっこうしゅりけん>は受けたくないのでキュワワーは1枚しか出さないようにプレイしました。
ミュウVMAX
今回のボックス争奪戦はミュウVMAXに負けたので、ベスト4という結果で終わりました。
この対戦は時間切れの時点で僕のサイドが相手より多かったので負けという結果になりました。
事前のルール説明の時に25分間でお互いにサイドを取り切ることができなかった場合は、後攻の番まで行い、サイドが残り2枚以下の方が勝ち。
お互いにサイドが2枚以上なら後攻の番まで行い、サイドが2枚以下になった方が勝ちというルールでした。
対戦中は思いつきませんでしたが、僕の時間切れになったターンを攻撃だけしてすぐに相手に返していれば勝てた可能性があることに後で気づきました。
この対戦からポケカが強いというのは、プレミが少ないやデッキ選択が環境に合っているなどの他に、その時のルールも活用できるプレイヤーが強いのだと知りました。
とはいえ、対戦中も2回プレミがあったので、まずはミスをなくすことを目標に頑張ります。
お知らせ
ここまで読んでいただきありがとうございました。
最後にここまで読んでくださったあなただけにお知らせがあります。
もし、さいとと対戦したいという方やロスギラ対面の練習がしたいという方ががいらっしゃれば気軽にコメントかXのDMをお願いします。
対戦はリモートになりますがそれでもいいという方でお願いします。
僕のブログでは、環境デッキと対戦する時に考えてることを書こうと思っています。
今回は、リザードンexの立ち回りについて書いてみましたので興味があれば、読んで行ってください。
https://www.saitonoblog9.com/archives/3617
今回の記事は以上になります!
ここまで読んでくださりありがとうございました!
この記事がいいなと思ったらスキ❤️やコメント、フォローをしていただけると次も頑張ろうと思えるので良かったらお願いします!
また、お会いしましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![さいと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130638982/profile_1d208b82a973079d305211d71c999e58.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)