![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112808424/rectangle_large_type_2_0732fb70b550ce4e32b9f3aa529f1795.jpg?width=1200)
【ptcgl】ギラティナVstarのパオジアンex対面を考える
6/23~6/30の振り返り
6/16〜6/22の目標
ポケカ道No.1でランクポイント800ポイントを達成すること、パオジアンexを使ってみることを目標にしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110296993/picture_pc_bc53f9c74a7423a4f83da2f644203033.png?width=1200)
2つの目標のうちパオジアンexを使って対戦することは達成できましたが、ランクポイントを800ポイントにすることはできませんでした。
パオジアンexを使ってみた感想はエネルギー以外のリソース管理が難しく、手札がなくなりやすいなと感じました。
パオジアンexの理想は
①エネルギーをたくさんトラッシュに送る
②スーパーエネルギー回収で手札にエネルギーを戻す
③セグレイブの特性”きょくていおん”でポケモンにエネルギーをたくさんつける
④パオジアンexで高火力をだす
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110301577/picture_pc_4d998f6a37c1e24f0832792702118992.png?width=1200)
ですが、スーパーエネルギー回収とハイパーボールは手札を2枚トラッシュしないといけないので「あ~あの時トラッシュしなければ」や「このカードはトラッシュしたくないからここでハイパーボールは使えない」などといったことが起こりがちだと感じました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110297638/picture_pc_ebab29cc364d94e15fa65fc8a86e06fc.png?width=1200)
対戦記録
6/23~6/30の期間の対戦数は21戦でした。
使用したデッキレシピはこちらです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110297696/picture_pc_1cf6e19e80aa4bcb48c2b055c3fbe41a.png?width=1200)
先週と違うのはヒスイのヘビーボールを削除してギラティナVを3枚から4枚に増やしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110297893/picture_pc_26059ed2741727838cb0260ef9ffd627.png?width=1200)
理由としましては、後攻1ターン目からギラティナVの技”アビスシーク”を積極的に使っていこうと思いったからです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110298066/picture_pc_6c02bb2d3cdc1a9338681728af1fb324.png?width=1200)
ウッウやゲッコウガがサイドに行ってしまったらそれはしょうがないと諦めます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110301907/picture_pc_8f9c287e33966fb6f9e8418e5de382eb.png?width=1200)
対戦相手や勝率を表にまとめました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110301146/picture_pc_71e63c85088dd1915c08af9deaed02c8.png?width=1200)
対戦相手ごとの勝ち数を表にして気づきましたが1,2番に対戦回数が多いパオジアンexとロストバレットに対する勝ち数が少なすぎました。(^_^;)
さすがに対戦数が多いデッキに対しては勝率が50%は超えておきたいところですよね。
ということで次の章から対パオジアンex対面におけるギラティナVstarの立ち回りについて考えていきます。
対パオジアンex対面におけるギラティナVstarの立ち回り
非エクのみで戦う場合
パオジアンexはギラティナVstarを1ターンできぜつさせることができるので基本的には非エクポケモン(Vやexではない)で戦いたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110302199/picture_pc_b0bcc4566a9f9d9ca3afa82f74f18273.png?width=1200)
今回対パオジアンex対面を考えているうちに結論としてウッウは2体いた方がいいとなりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110298779/picture_pc_1c730c9883f281fb2a7ca7421d8e7e27.png?width=1200)
日本のスノーハザード、クレイバースト環境ではサーナイトexが環境に多いためウッウは1枚だけ採用して、基本的にはギラティナVのアビスシークを使ってロストゾーンになるべく早く10枚カードを溜めることを目標にしていますが、今週のptcglではパオジアンexが一番多かったので来週からのデッキにはギラティナVを1枚減らしてウッウを2枚採用にしようと思います。
非エクで戦うにあたり攻撃可能な回数を考えます。
マナフィは1枚でも2枚でもギラティナ側の攻撃回数は変わらないので1番攻撃回数が増える場合のみ考えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110296209/picture_pc_8130c90788e5535ec6f1752539c69c7a.png?width=1200)
縦に攻撃を与えるポケモン(自分)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110302606/picture_pc_545206f75691d9ec8e2371726b626fac.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110303028/picture_pc_e15021827d74c5c6e05ad451252647ac.png?width=1200)
ギラティナ側は先攻なら2ターン目から後攻なら1ターン目からウッウで先に攻撃することができるので先攻でも後攻でもサイドを先に取り進めることができます。
これにより、先攻でも後攻でもサイドが1枚差で勝つことができます。
ロストゾーンに最低4枚カードがないとウッウは技をエネルギーなしで打つことはできませんが、現在のギラティナVstarデッキなら後攻1ターン目でもロストゾーンに4枚のカードをロストすることは十分可能だと思います。
ギラティナVを場に出した場合
次にギラティナVが場にでてしまった時について考えてみます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110303115/picture_pc_9c9ef1d7f36a1104390b96b0a8a23f24.png?width=1200)
基本的にパオジアンex対面ではギラティナVが1ターンできぜつさせられてしまうので出したくないですがギラティナVを出さないといけない場合もあります。
それは、スタート時にギラティナVしかいない場合や自分が先攻のとき1ターン目に相手のデッキタイプが分からずバトル場のポケモンが後攻1ターン目に倒される可能性がある場合です。
非エクのみで戦った場合、どちらも理想の動きをしたときでもサイド差1枚で勝つことができましたが、パオジアンexにギラティナVstarを1回の攻撃できぜつさせられるとサイド差が逆転されてしまい、サイド差1枚で負けてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110303205/picture_pc_78d486697f33e0d1cc51b8918010dbfd.png?width=1200)
なのでパオジアンex側がボスの指令を使わないといけないようにギラティナVでアビスシークを使うことはしません。(キュワワーやアクロマの実験が使えず負けてしまいそうなときはアビスシークを使うこともあります。)
ギラティナVstarにはベンチに居てもらいサポートが使える状態でロストゾーンにカードが7枚以上あり、ミラージュゲートが使えたらボスの指令でセグレイブを呼び出しきぜつさせることを狙います。(ギラティナVstar側でセグレイブを1ターンで気絶させられるのがギラティナV、ギラティナVstarしかいないため)
なので、ギラティナVstarをバトル場に出せるのは先攻、後攻ともに3ターン目からになると思います。
パオジアンex側も2ターン目はサポート権をカイに使いたいのでベンチにギラティナVがいればボスの指令で呼ばれる可能性は低くなります。(もし2ターン目にふしぎなあめを使いセグレイブに進化→ボスの指令→水エネルギー5枚がパオジアンexにつくことがあれば諦めましょう(^_^;))
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110303767/picture_pc_58593c306c3085a51c6f9c0bcf9fc301.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110303805/picture_pc_72a00d745e62cd0849ba935b164037fb.png?width=1200)
僕もまだ考えただけなので来週はこの考えのもとパオジアンexと対戦してその結果をまた伝えればと思います。
7/1~7/7までの目標
ランクポイント800を超える
→6/9から始まっているランクマも7/7に終わるのでそれまでには前シーズンの800ポイントを超えたいです。
ptcgl全体の目標
僕のptcglの目標はランクポイントが2600ポイントを超えることです。
なので現在のポイントを書いておきます。
現在のポイント 700/2600(7/4現在)
ここまで読んでくださりありがとうございました。
この記事がいいなと思ったらスキ❤️やコメントをしていただけると次も頑張ろうと思えます。
週1でポケカに関する記事を上げていこうと思っているのでこの記事を読んで、次も読もうかなと思っていただけたらフォローをよろしくお願いしますm(_ _)m
いいなと思ったら応援しよう!
![さいと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130638982/profile_1d208b82a973079d305211d71c999e58.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)