腕時計革ベルト考 クリッカー仕様への改造DIY
クリッカー(ワンタッチで革ベルトを取り外せるバネ棒)が標準装備されているものも増えている中で、まだまだクリッカー仕様でないものも多いです。
愛用する松重商店(大阪)の商品もそのひとつ。
ネイビーのコードバンなのですが、夏の使用がたたり、裏材のカーフがボロボロになってしまいました。そこて、いっちょDIYでクリッカー仕様に工作してみるか、というのがこの企画です。
表の革材にカッターで穴をあけるので、よほど腕に覚えがない限り新品にいきなり行くのは避けたほうがよいかと…
ちなみに、DIYの前に、腕時計修理の店などに持ち込んでみたのですが、クリッカー仕様に変更するという作業を請けてくれる店はありませんでした・・・というわけで、自分でやるしかない・・・
何はともあれクリッカー用のバネ棒↓↓↓を買います。amazonで税込600円ほどでした。
とまあ、こんな感じで、私のようなド素人でも簡単にクリッカー仕様にできました。クリッカー仕様への変更をお考えの方はご参考になれば。