
長い散歩33日目
2024/6/16 Sunday
昨日ホテルのスタッフが、海の方を指さして日の出がきれいなんですぅ。
と言うので、早起きして、というか年寄りなので目が覚め海を眺めに行きました。Mちゃんもオープンラウンジで海を眺めていましたが、橋の方は雲がかかっていてご来光は拝めませんでしたが、夜とも昼ともつかない暁闇の時間は気持ちがいいです。その後Mちゃん二度寝。私もちょっとウツラウツラ。
Nが起きたようで、もう一度海辺に行くと「あっそっちから出るのね」橋の後ろに出ると思い込んでました。

でも朝日を浴びて、今日も楽しい一日が待っています。
朝食もオシャレにクロワッサン、時間に合わせて焼いてくれます。
結構なボリュームでお腹いっぱいになりました。
今日はフィニッシュ尾道に向け出発です。




多々羅大橋を渡り生口島に上陸。ここから尾道市、広島県です。
橋を渡りきると「国産レモン発祥の地」の碑がありました。ここでのレモン栽培は何と明治時代から行われていたそうで、輸入レモン自由化で壊滅的な打撃を受けたそうですが、現在も安心・安全なレモンを作っています。頑張れ!レモンサワー好きだぞ!
しばらく走ると、大きめのキレイな浜「サンセットビーチ」が左手に見えます。水がすごくキレイです。






どうも昨日から腹の調子が悪くて、トイレ休憩を数回入れてもらいながら進むと潮聲山 耕三寺がありました。浄土真宗のお寺とありましたが、なんか中国チックというか南国チックな派手なお寺でした。拝観料もちょっとお高めと時間もないのでカッツアイ!



しばらく走ってまた催してきました。スミマセン尾籠な話で。
丁度レモンケーキの「島ごころ」さんがあったので、トイレを借りるついでに、小休止。レモン丸ごとのレモンスカッシュと焼き立てレモンケーキ美味しかったです。


さて、生口島から生口橋を渡り、因島に入ります。
ここでは自転車神社というのがあるので行ってみようということになりました。神社の可愛い巫女さんが、いろんな説明をしてくれました。まだ高校生ぐらいの感じです。生まれも育ちもこの島で、島外にはあまり行ったことがないと話してました。いいのよいいのよ都会の色に染まらなくていいのよ。





因島にはしまなみ海道初のグラベルロードコースがあるそうです。
お参りした後、最後の因島大橋に向かいますが、その日は大学のトライアスロン大会が開催されていて海沿いは走れないらしく、島の反対側まで山越えです。大汗をかきながら、ペダルを踏んで時には押して、これも一興です。

向島に渡る因島大橋は車道と歩道が分かれていて、ちょっと眺望は悪いですが日陰を走れるので快適です。


向島に上陸し、海岸線を走ります。気持ち本州に近づくほど海の透明度は落ちていくようです。その分美味しい牡蛎がとれるのかな。
ここに来て、Nがまた爆走!橋じゃないけど?ラストスパート?
尾道へは橋がありますが交通量も多く歩道も狭いので渡船になります。
23日目にこの島の高見山展望台に車で登ってます。

町中に入ると、「自転車はフェリー」の看板が出てきて、ブルーライン通りに走ると船着き場に出ました。そこのおじさんが「うちのは今出たばかりだ、あの船に間に合えば乗るといい」と目の前を通る船を指さします。
船との競争。間に合いました。Nの爆走がなければ間に合いませんでした。でかした!N!




尾道は目の前です。5分で到着。ついにしまなみ海道制覇です!
腹も減ったので、尾道ラーメンを食べようと、そのまま前定休だったお店に行くと、すんなり入店できました。他の人気店は長蛇の列なのでラッキーでした。ラーメン美味かったぁ。
食べてる途中、客が続々と入ってきて、席は一杯。タイミング良し。
お腹いっぱいで、23日目にやった跨線橋一気登り大会をやろうと言うと、ネーサン方はご遠慮されました。記念にもう一回登ってやりましたわ。




その後、私は輪行準備、ネーサン方はレンタサイクルの返却をして、尾道駅から福山駅に向かいます。福山駅から今治駅へのしまなみライナーのバスにスーちゃんを積んで、二日間楽しんだしまなみ海道を1時間ちょっとで帰ります。今治駅でお留守番のマツケン号に乗って松山空港へ。
空港で「宇和島鯛めし」で締め。
飛行機は定刻より少し遅れてテイクオフ。展望デッキで見送り、また独りぼっちです。
ネーサン方、面会ありがとう!また来てね!






明日はどこに行こうかな。