長い散歩17日目
2024/5/31 Friday
今日は雨なので、自転車はお休みです。
予報では一日雨なので、車の中で今後のスケジュールを立てて、いや立てるふりをします。どーせ無計画な散歩ですから。
そんなことをしていると友人から有力な情報が入り、急遽岡山に向かうことになりホテルを取りましたが、急遽有力じゃない情報が入り、ホテルだけが残りました。まぁどーせあそこら辺から、また島にでも渡ろうと考えていたのでOKです。
で、今日の献立ですが、明石と言えば明石焼き。も有名ですが、ここ明石は日本の時刻の基準となる東経135度日本標準時子午線上に位置しているわけで、日本中の時計は明石の時間の配下に入っているわけです。
よくありますよね。「部長、これをこうしてこうしたいんですが」「ん~~。俺的にはいいと思うんだけどねぇ、明石さんはなんて言ってるの?」なんて。
当然、誰しも一目置く明石にはこういう博物館があるわけです。
知らんかったけどぉ~。
はじめに人類が時を知り、計り、可視化した時計の展示があります。
24時間は太陽の動きにより決められることは分かりますが、それまでの歴史は天文学、物理学、(他もあると思います)により確立されてきたということで、天文化学館と言うことなのでしょう。
天文学とか物理学の話は好きです。理解できるかできないかは別にして。宇宙の話になると、その大きさに頭がついていけなくなりますが、すごく楽しいです。「時間とは何か」「宇宙はどうなっているのか」科学で証明されるものや、まだできないもの。人は理解ができないものを畏怖し、時にそれが宗教と言う形になったり、概念的な哲学や思想になったり。
これ以上書くと無知をさらけ出すのでカッツアイ!
まぁ人によって時間は違うわけです。
ちょっと調べてて↓これ面白かったです。
太陽系、銀河系の模型や、その仕組みの展示なども面白かったです。
丁度、食についての展示もやっていて、日食、月食は分かりますが、恒星食があるのを初めて知りました。
展示を見ている途中で、プラネタリウムを見ました。
中学のころ渋谷で見て以来です。デートの定番。
ここのは昭和35年のもので、現役日本最年長だそうです。1年先輩。
でも、昔見たプラネタリウムよりはるかに鮮明で、井上館長のアドリブ入りの解説で飽きずに見られました。ちょっと寝落ちしたけど。
井上館長、声もいいし、解説も洒脱だし、カラオケもうまいんだろうなぁ。
気づくと3時間位時間がたってました。早く感じるか遅く感じるかは見た人次第。
次に、キャッシュレジスター博物館に行こうと思いましたが、よく見ると要予約。ダイエーの中内功氏がコレクションしていたもので、ちょっと見たかったなぁ。でも時間も押してきたので、やや岡山方面に向かいます。
腹も減り、ラーメンが食いたくなったので、道中のお店に寄りました。ここまでラーメンを食べてなかったのもありますが、コクがあって、ちょっといい意味でのえぐ味があって、すごく美味しかったです。
食後、ちょっと気になって寄った草谷天神社
この石段が何段あるか数えてみました。上の段が95段、下の段が7段。
食後のいい運動になりました。
雨の日もこんな感じで楽しんでます。
明日はどこに行こうかな。