見出し画像

埼玉県は隣接県の多さ全国2位!加須市には全国的に珍しい平地にある“三県境”も!?

※この記事はプロモーションが含まれています。


埼玉県は、全国で隣接県の多さが2位という地理的な特徴を持っています。周囲には7つの県があり、それぞれの文化や魅力が交錯する場所です。

特に、加須市には全国的にも珍しい平地に“三県境”があります。この不思議なスポットを通じて、埼玉県の地理的魅力に迫ってみましょう。

他県と接する埼玉県の市町村

埼玉県は、群馬県、栃木県、茨城県、千葉県、東京都、山梨県、長野県の7つの県と接しています。

各県との境界には多くの市町村があり、それぞれの地域特有の風景や文化を楽しむことができます。

特に、県境付近の市町村は、隣接県からのアクセスが良好で、観光スポットや地元の名物を手軽に楽しむことができるのが魅力です。


群馬県と接する市町村(10市町村)

熊谷市、行田市、本庄市、羽生市、深谷市、秩父市、加須市、小鹿野町、神川町、上里町

栃木県と接する市町村(1市町村)

加須市

茨城県と接する市町村(3市町村)

加須市、久喜市、幸手市

千葉県と接する市町村(6市町村)

春日部市、吉川市、三郷市、幸手市、杉戸町、松伏町

東京都と接する市町村(12市町村)

川口市、所沢市、飯能市、草加市、戸田市、入間市、朝霞市、和光市、新座市、八潮市、三郷市、秩父市

山梨県と接する市町村(1市町村)

秩父市

長野県と接する市町村(1市町村)

秩父市


埼玉県には三県境が7カ所あります

県境(三県境含む)の多くは、山地や峠の尾根、川、湖など、自然地形で隔てられている場合が多く、観光や散策に最適なスポットは多くありません。

三県境は、全国に48か所存在(三重県と奈良県間の和歌山県の飛び地含む)し、埼玉県には7カ所存在します。

埼玉県の三県境
・埼玉県、栃木県、群馬県・・・柳生駅の東0.2km
・埼玉県、茨城県、栃木県・・・渡良瀬川
・埼玉県、茨城県、千葉県・・・江戸川
・埼玉県、群馬県、長野県・・・三国山
・埼玉県、千葉県、東京都・・・江戸川
・埼玉県、東京都、山梨県・・・雲取山
・埼玉県、山梨県、長野県・・・甲武信岳

全国三県境マップ

7カ所のうち6カ所は、観光や散策には向いてませんね。


国内唯一の平地にある三県境(埼玉県、栃木県、群馬県)

全国で平地に位置する三県境はここだけ。

3歩で3県を回れます!

三県境パンフもあります。

三県境紹介パンフレット(PDF)


三県境観光のあとに立ち寄りたい!「道の駅かぞわたらせ」

加須市の三県境を訪れたら、ぜひ立ち寄りたいのが「道の駅かぞわたらせ」です。ここは、埼玉・群馬・栃木の県境に位置し、広大な渡良瀬遊水地の自然を感じながら、地元の特産品やグルメを楽しめるスポットです。

施設内には、新鮮な野菜やお土産が揃う「物産販売所」や、地元食材を活かした料理が味わえる「お食事処」があります。特に、埼玉・群馬・栃木の名物が一度に楽しめるのが魅力で、訪れるたびに新しい発見があるはず。

また、周辺にはサイクリングロードや散策コースが整備されており、自然を満喫しながらのんびり過ごすこともできます。

三県境の観光の締めくくりに、ぜひ「道の駅かぞわたらせ」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

>> 道の駅かぞわたらせ


▼加須市の記事をまとめています。

▼埼玉県各市町村のPTAの加入状況を紹介しています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よかったら、いいねで応援をお願いします😊

いいなと思ったら応援しよう!

彩の国 埼玉県のPTA情報 ✖ 地域ブログ🍘フォロバ100🍵
記事をご覧いただき、ありがとうございます😊よろしければ応援お願いします!いただいたチップはブログコンテンツの充実のために使わせていただきます。