見出し画像

加須市で鬼退治!?不動ヶ岡不動尊 總願寺の節分会で家族みんなで豆まき体験!

※この記事はプロモーションが含まれています。


「鬼は外!福は内!」節分といえば豆まきですよね。子どもたちにとっては楽しいイベントですが、大人にとっても厄を払い、新しい一年を健やかに迎える大切な行事です。

埼玉県加須市にある「不動ヶ岡不動尊 總願寺(そうがんじ)」では、毎年節分の日に「鬼追い豆まき式」という迫力満点の豆まきイベントが開催されます!

本格的な鬼退治ができるこのイベントは、子どもから大人まで楽しめること間違いなし。

今回は、そんな「鬼追い豆まき式」の魅力や、家族で楽しむポイントをたっぷりご紹介します!


▼1/31(金)9:00~2/3(月)23:59


不動ヶ岡不動尊 總願寺とは?

不動ヶ岡不動尊 總願寺は、埼玉県加須市にある歴史あるお寺で、関東三大不動の一つに数えられています。多くの参拝客が訪れ、特に厄除けや商売繁盛のご利益があるとされています。

節分の時期には、多くの人が「鬼追い豆まき式」に参加し、新しい一年の無病息災を願います。歴史あるお寺での節分行事は、特別な雰囲気があり、訪れるだけで気持ちが引き締まるような体験ができますよ。



鬼追い豆まき式ってどんなイベント?

「鬼追い豆まき式」は、毎年節分の日に行われる傳統行事で、特に鬼の登場シーンが大迫力!

⚠️2025年の節分は2月2日です。

お堂の中から現れる鬼たちに向かって「鬼は外!」と元気に豆をまくことで、厄を払い、福を招くことができるんです。鬼役の人は本格的な衣装を身にまとい、迫力たっぷりの演出をするので、子どもたちはちょっとビックリするかも!?

でも大丈夫!豆をしっかりまけば、鬼は退散してくれます。最後には福豆を手に入れて、今年一年の開運を願いましょう!

📌 不動ヶ岡不動尊 總願寺


家族で楽しむポイント

せっかく参加するなら、家族みんなで楽しみたいですよね!ここでは、小さなお子さんから大人まで楽しめるポイントをご紹介します。

  • 子ども向けポイント:鬼退治の主役になれる!怖がらずに「鬼は外!」と元気に豆を投げよう。

  • 大人向けポイント:厄除け&開運のご利益をしっかり祈願。福豆をゲットして、家に持ち帰るのもおすすめ。

  • 写真映えポイント:迫力満点の鬼や、賑やかな豆まきの様子はシャッターチャンス!家族の思い出作りにもピッタリ。


まとめ

節分は、家族みんなで楽しめる伝統的な行事。不動ヶ岡不動尊 總願寺の「鬼追い豆まき式」は、ただの豆まきとは一味違う迫力満点のイベントです。

子どもも大人も夢中になれる鬼退治体験をしながら、厄を払い、福を招く素敵な節分を過ごしてみませんか?

加須市での節分体験、ぜひ家族みんなで楽しんでみてくださいね!


▼埼玉県各市町村のPTAの加入状況を紹介しています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よかったら、いいねで応援をお願いします😊

いいなと思ったら応援しよう!