見出し画像

ベストを編む。

年に1着〜2着、セーターを編んでいる。
編み物好き…というのとはちょっと違う。
日常を忘れて没頭できる感じが良いのだ。
あと、毛糸の手触りが好き。
本格的なセーターの編み方は、毛糸屋を営んでいた義理父に教わった。
自分で図面を書き起こす方法も教えてもらったので、お人形用のセーターなんかは自分で編み図を描いている。

最近編み上げたヨークセーター。途中で飽きて、仕上がりまで2年近くかかってしまった。

それから、編み物道具がいろいろかわいい。

パンダのマーカー入れとカウンターとメジャー。
羊の棒針ゲージ。
棒針、たくさん持ってます。ほとんどが義理父譲り。輪針は無印良品のカードケースとファイルに保管。
ロッキングチェアで編んでます。北欧のおばあちゃん(?)のイメージ。

今まで手袋、帽子といった小物からニットコートといった大物まで色々編んできたけれど、ほとんどの作品は「欲しい」と言ってきた人にあげてしまって、手元にない。

次なる作品は、ベスト。
これは、自分で着る予定。

レトロかわいい。
今回はニットキットを買いました。

まずはゲージを取るため、スワッチを編む。
私は手がキツいので、指定針より4号大きい針で編んでみる。

楽しくも難しい模様編み。フェアアイルニットは初めて編む。編み物のお供のカフェオレは、冷めないように水筒に入れて。
スワッチができました。

4号大きい針は、出来上がりが大きすぎた。
+2号でちょうど良さそうだ。

裾から編んでいきます。

編み始めなので、まだまだかかるだろう。
進んだら、また紹介します。
今度は1年くらいで仕上げたいなぁ。




この記事が参加している募集