![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63406310/rectangle_large_type_2_e9a3b8a6f19f019f443c5bd3d9adc35e.png?width=1200)
シーシャ入門書〜煙モクモクする前にこれを熟読しろ〜
2023/03/22
画像の量と細かな内容を修正しました。
------------------------------------------------------
こんにちは、セインです。
僕のTwitterコンセプトは、フォロワーの皆様が幸せでより良い生活を送れるような情報発信を心がけています。
お酒の飲み方を学んで、いろんなカクテルに手を出してみるもよし、女の子の前でドヤるもよしです。
また、グルメでも友達やデートでも使用できる場所をピックアップしているので、特別な時間や空間にお役立てしていただけたら何よりです。
そのうち、グルメや酒の飲み方などまとめたnoteも作成して、わかりやすく見やすいものをみなさんが攻略本のように持ってもらえたらなと思ってます。
そんな中で今回はその第一弾としてシーシャに焦点を当てた内容です。
今回は本当に初心者の方に見てもらいたい内容になります。
ぜひ無料部分だけでもご覧になっていって、ご興味お持ちいただけると嬉しいです。
突然ですが、以下の人ってどうですか??
ダサいか、ダサくないかでお考えください。
シーシャ流行ってるから行ってるけど、注文するときいつも店にあるオススメや聞いたことのあるダブルアップルなどしか頼めない
どうでしょう。
考えていただけましたか??
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63427422/picture_pc_32d3c2c2e4bf599679481599ccc007dd.png)
(画像引用元:https://note.com/preview/nc084d1ea2e02?prev_access_key=5f1ee5d7c479893f30c74a620b46ddcd)
僕的にはこれ別に、ダサくないと考えてます。
シーシャ歴8年の僕だって、プロであるシーシャの店員さんも他のお店に行ったら、興味本位で頼みます。
むしろ、それで美味しければまた世界広がってプラスなので全然アリです。
ただ、”これしか頼めない”のはダサいですよね。それに知っていれば、それが美味しいかどうかもなんとなくわかります。
他の吸い方を知ってて頼むのと、知らないから頼めないのって天と地の差があるってことです。
これは簡単にいうと、ソクラテス”無知の知”であるか、”無知の無知”であるかという事です。
(自分が知らないことをメタ的認知するってことですね。)
例えるなら、プロボクサーに対して”殴るだけでいいんじゃね”と無謀にも突っ込んで行った場合、知識も経験もないのでボコボコにされる未来は確実です。
でもそれを知っていれば、殴る動作や踏み込みなどの事前準備として学び、避ける守る動作も身につけてから、”殴る”という行動に出ると思います。
もう一例出すとすれば、ニビジムの岩タイプ手持ちのタケシに、ヒトカゲで立ち向かうレベルで無謀です。
これは多分勝てません。(初期世代ではない方にはよりわかりづらい例えになりました。)
これも知っていれば、御三家をくさタイプにする、もしくはレベルゴリ押ししてリザードで戦うなど他の戦術も組むことで勝つことができます。
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63886242/picture_pc_8f39f7752a53fdd2aaa14348703fe422.jpeg)
(画像引用元:http://ponkotugs.seesaa.net/article/469267226.html)
上記のように、多くの情報を知り経験値もありながら立ち向かうのか、とりあえず知らないけど挑戦してみるのかは大違いです。
せっかく事前情報として得られるものがあるのに、それを利用しないのって生きていく上でもビジネスでも損でしかないです。
話が逸れてしまうので恐縮ですが、これは持論でお金で買えるものは買うべきです。
それは浪費ではなく、投資です。
みなさんも渋谷や新宿まで距離がある方は電車使いますよね。別に歩いて行こうと思えば歩ける人も電車使います。
自炊できるのに、カップ麺で終わらせるのも時間と手間を省略できています。
それと一緒です。
カードゲームだって手札の種類や効果が様々なカードを持っている方が有利に事が進みます。
人生はゲームです。
どんな効果(影響力)と属性(社会的地位や経験)を持ってるモンスター(人)を自分の手札や山札(近い人脈)として持っていられるかで、日々の人生の勝敗(充実度)が変わります。
そのため、使えるものは使い倒しましょう。
僕のこの記事も使い倒して、今後に役立ててくだださい。
きっとあなたのためになるはずです。(今後は酒やグルメ、クラブの裏側、ビジネスなど要望あれば書きます。)
話は戻りますが、そんなあなたに向けた僕からの幸せを共有する第一弾です。
-----------------------------------------------------------------------------
題して、「シーシャ入門書〜煙モクモクする前にこれを熟読しろ〜」
-----------------------------------------------------------------------------
さて、これから解説していきますが、内容としては以下を想定しています。
そもそもシーシャとは
歴史
合法なのか、違法なのか
シーシャは電子タバコと何が違うのか
仕組みについて
依存性について
タールについて
ニコチン・タールフリー
吸い方について
休憩について
今回はフレーバーの話や各道具の話、「何を注文するべきなの?」などについては触れません。
完全にシーシャの根元を学んで欲しいんです。
あなたがドヤ顔で答えた異なる知識や、知らないけど予想で答えたことが質問したもっと初心者の人にとってはずっと信じ続ける内容になるかもしれない。
そうなったら、知らないことは知らないって言いましょう。
これ、社会人として必須のスキルです。
知らないことは恥ずかしくありません。
店員さんに聞けばいいし、調べればいいんです。
もしくはこういうnoteで勉強しておけばいいんです。
知らないことを知っているように装うことが一番ダサいですし、なんの役にも立ちません。
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63403363/picture_pc_491d780210a22aa3ef3f18bae0ccbfb6.jpeg?width=1200)
(画像引用元:https://twitter.com/yuikanno/status/1246857379813048320)
(この画像を使う日が来るとは思いませんでした。)
今後、フレーバーについてやおすすめのお店を紹介していきますが、まずはその第一弾としてこれを知っておいて欲しいという願いのもと作成しました。
そのため、読む前に後悔してほしくないので、目次だけ目を通して、改めて知っておきたいと思ったら読み進めてください。
いただいた時間について、損はしないはずです。
ここで実際にお読みいただいた方々の声を、一部抜粋して掲載させていただきます。(各人許可頂いております)
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67497381/picture_pc_fa9bfaa12fb96cf0a3cf2158c526db73.jpeg?width=1200)
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67497384/picture_pc_7af8a01292dee012463e0c9861f00c1b.jpeg?width=1200)
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67499849/picture_pc_dff8cbae1e42cf1bfa6b54a13acb7a73.jpeg?width=1200)
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67538486/picture_pc_c98bef4602bc8d5d14892e637817635a.jpeg?width=1200)
![画像23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67538494/picture_pc_abe374c07e3d95a7cd2fca7abdaf1510.jpeg?width=1200)
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67538515/picture_pc_d10662032e4bd7f0f53ed7fba4498ef3.jpeg?width=1200)
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67538526/picture_pc_b3c3a0515080af5d7f7c93aac8c91a48.jpeg?width=1200)
![画像26](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67538556/picture_pc_8593cb1cd69fe841b1b1f3f49748cd51.jpeg?width=1200)
それでははじめて行きましょう。
本題に入ります。
そもそもシーシャとは
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?