見出し画像

災害時に持っておいた方が良い、最低限の工具とは・・・!?

災害時では、私は工具はやはり持っておいた方が良いと考えており、
そこまで生死を分けるものではないのですが、持っていれば必要になる時が必ずくると考えています。

どんな時に使うのかと言うと、やはり移動手段に使っている「自転車」や「バイク」がおかしいなと思った時に使うために、持っておいた方が良いと考えられるのです。

また、災害時では乗り捨ててある自転車なども多くなっている事が予想されるのですが、

一部が壊れていて、直せばすぐ使えるという時に工具などが必要になると考えられます。(パンクしていたりワイヤーが切れてたりとか)


そこで、簡易的に持ち運べる入れ物と、工具や道具を用意しておく事をオススメしたいと思います。

私もあちこち自転車で移動して思ったのですが、遠い場所ではパンクしたら致命的であり、一気にメンタルが下がる事が多かったのですが、

簡単な工具を持っていて、すぐ治せるようにしていたおかげで、
かなり楽に遠出が出来たことがありました。
(千葉一周とか、筑波山とか)

その楽々グッズを今からご紹介したいと思います。


まずはパナレーサーの「イージーパッチ」です。こちらは、すこし高いパッチになるのですが、

パンクをした時にいろいろな作業が省けるのでお勧めです。


パンクした時には、チューブを取り出し、穴が開いた部分をパッチでふさぐと思いますが、

このイージーパッチは、ゴムノリも要らなければ、やすりで削らなくてもピッタリくっ付くのでオススメですね。(少しヤスリで削った方がよいけれど)

それからパナレーサー用のヘラがあると同じくパッチも付いてるのでこれも持っておいた方が良いと思います。

おそらく自転車乗りでは、このイージーパッチは知っている人も多いと思いますが、明らかに時間の短縮が出来るので持っていると楽だと思います。

そして、パンク修理をした後に入れる空気ですが、


昔はこういった簡易空気入れをフレームに取り付けて、私は持っていたのですが、
最近では電動で良い物が出ているので、そちらを買って使っています。

私は最近知ったのですが、この電動空気入れがすごく便利でして、ボタンを押すだけで設定した値まで自動で空気を入れてくれるので、

かなり重宝していますね。
(一体どういう仕組みになってるんだか…)

この電動エアーポンプなのですが、自転車だけでなく、バイクや車にも空気を入れられるので、一台持っておくと便利だと思います。

この電動空気入れは、内臓式バッテリーなので、コンセントにさして充電しないといけないのですが、タイプCの充電コードが使えるので、
コードがダメになっても替えが効くのが凄く良い所ですね。

私ははじめは、こんな小さな機械で本当に空気が入るのかよ!と思っていたのですが(今だに大きいアナログの空気入れを頼っていたので)、

最大まで設定すると、自転車のタイヤがバーストするくらいまで空気を送れると知って、驚愕しました。

なにせ、バイクのタイヤをパンパンにするくらい空気が入るのと、車のパンク修理でも使えると言うので、この小ささでは驚きの性能だと思います。

ただ、空気圧の単位がいろいろ変えられるので、いちいち調べて覚えておかないといけないのが大変ですが(PSI、Bar、kgf/cm2)、

ほとんど労力を使わずに空気を入れられるのは、かなりのメリットだと思っています。

ちょっと空気を入れる時の音がウルサイのが難点ですが、慣れると気にならなくなりますね。


そして次に持っておいた方が良い物が、これ。

ショートワイドモンキーレンチですね。
これは100均でも売っているのですが、ホームセンターにも普通に売っているので、そちらを買った方が良いと思います。(かなり安い)

この工具をどこで使うかと言うと、バイクのミラーのナットを外す時に私は使っていますね。

ちょっと気合を入れれば、自転車の後輪のハブナットを外したりもできると思います。(タイヤ交換とかで)

とにかく、色々な場所で使える事が多いので、これは被災状況でも役に立つと思います。

このショートモンキーレンチも、はじめは全然使えないだろうと思っていたのですが、

思っていたよりも食いつきがよく、多少固めのボルトやナットでも、外せるので驚いた事がありました。

よほどトルクが必要な場所ではない限り使えるし、
なにより、スペースを取らず、かばんのポケットにそっと入れて置けるのが凄い所だと思っています。

被災地では、ガラスや金属が落ちている事が予想されるので、
移動手段(自転車やバイク)を直すためにも工具などは持っておいた方が良いと思います。


あとはこれは100均で売っているものになるのですが、

ペン型のドライバーは意外と使い勝手が良かったですね。
ビットを後ろに収納できるのも良いですし、

なにより、これで自転車の後ろカゴを取り付けてみたら、思ったよりしっかりと付いたので、安い割に効果が高いものとして、とても役に立つと思いました。


これだったら、プラスもマイナスも使えるし、ほとんどスペースを取らないので持っていて損は無いと思っています。

ただ、やはりしっかり取り付けたいという人は、ドライバーを持参した方が良いと思います。

女性でも今後の防災のためにドライバーくらいは持っておいた方が良いようですが、

男性であれば、今後の災害で使うために多少の工具は持っておいた方が良いと言います。

ここ最近は、本当かどうか分からないのですが、
若い人が自転車のパンク修理を直せない人が多くなっているという話しがあり、
直してあげる場面も多々出てくると思います。

なのでこういった工具と知識は持っておいた方が良いと思いますね(*^^*)


それから個人的には、「千枚通し」も工具として持っておいた方が良いと考えていて、

何度もこれを工具箱に入れていたおかげで、助かった事がありました。

意外といろいろと使える事が多く、例えば、自転車の車輪にビニールひもがぐるぐる巻きになった時には、これが凄く役立つし、

師の指に木のトゲが刺さってしまった時に、それを抜くのにも使えましたね。
(すこしづつこれで皮膚を削って行く)

今回のバイクの釘を抜いたのも、ペンチが入らなかったので、千枚通しで引き抜きました。


このように、細い工具でさえ入らない所の異物を引き抜くのに使えるので、
私は工具として重宝していたりします(*^^*)


以上が私のオススメの工具になるのですが、
このほかにも自分で最小限持ち運べる工具を用意しておくと良いと思います。

私はこの他にも、ワイヤーカッターやスパナ(8.9.13.15)、ぺンチにニッパにヤスリやブラシなども気軽に持ち運べるようにしています。

どんな所で使う事になるか分からなくても、もっておいた方が良いと思っています。


そして最後に、工具ではないのですが、これは持っておいた方がよいかもしれません。

折り畳みスコップですね。
これもスペースを取らないで入れて置けるのでとても良いと思います。

もし山でしばらく避難する事になったら、スコップは絶対必要なものなので、折り畳みでも持っておいて損は無いと思います。

山でなぜスコップが必要なのかというと、
テントを立てる場所を「整地」するのに使う事が多かったりします。

山の地面と言うのは、デコボコしている事が多いので、
それを掘り返したり、土を持って来て埋めたりして平らにする必要があり、

そういった時にスコップを使ったりしますね。(やらないとテントに穴があく)

また、トイレをする時にも、土を掘って、埋める作業が必要になるので、持っておいた方が良いと思います。

それと山での避難生活では、夜寒い事が予想されるので、
穴を掘って焚火をしたり、その火をつかってお茶を飲むなどする時でも、

スコップは必要になります。

なので、折り畳みスコップは持っておいた方が良いですね。

このタイプで、斧がついている物があるので、そちらを購入して、

災害に備えてバッグに入れておくと良いと思います。

災害時では、足での移動よりも自転車やバイクを持っている方が有利であり、それがちょっとした事で動けなくなってしまうと、

一気に生活が厳しくなるので、こういった道具は持っておいた方が良いと思います。

今回は以上になります。
それでは、また(*^^*)ノシ


ここから先は

0字
こちらのマガジンでは、災害時に必要になる道具や生活の仕方、買っておいた方がよい備品などをレポートして行きます^^ 起きた時に使えるように、日ごろからやっておくことや、持っておいた方が良い知識、生活の仕方などをお届けしていきます。 基本的には、起きるかどうか分からないものに対するガチの対策になりますので、そういった知識が欲しい人向けの記事になります。

このマガジンの内容は、普通の災害ではなく、今後起きるという『大災害』『大災厄』に対する対策法になります。 EMP兵器(電化製品破壊)、街を…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?