![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113350678/rectangle_large_type_2_8c84d033f4bf185c3f10022ae2509119.png?width=1200)
Photo by
horacio
自転車生活
去年引っ越しをしてから、自転車に乗る機会が増えた。今の自宅は駅から少し距離があるので、駅に行くために乗ることも増えたし、2・3駅くらいなら自転車の方が早かったりする。
こんなに自転車に乗っているの社会人になってから初めてじゃないだろうか。思い返せば、学生時代はほぼ毎日自転車に乗っていた。
小中学生のとき。そもそも田舎なので自転車がなければ友達の家も割と遠い。めちゃくちゃ広い学区内をあちこち移動していたし、習い事にも自転車をすっ飛ばして行っていた。
高校は自転車で行ける距離だったので、雨・雪さえなければ、通学コースであるお気に入りの土手をのんびり自転車を漕いで通学していた。帰りにしょぼいツタヤに寄ってCD買ったり(確実にフラゲしたいなら予約必須)、友人とこれまたローカルなカラオケ店に寄ったりしたもんだ。
大学も近くのアパートから5分で到着。ぎりぎりまで寝ることができて最高だった。どんなに近くても遠くても自転車移動。キャンパスも広くもれなく自転車移動だったので、足腰がかなり鍛えられたと思う。多分もうあんな移動は無理だろうな……できても息切れ必至だろうと思う。
そんな色々を思い出しながら、自転車を漕いで駅に向かう。