ネタ帳8 カクヨムとなろう

昨日、なろうが女性読者中心のサイトとなり、カクヨムが男性読者を獲得しているというnoteを読んだ。

なろうのランキングでは恋愛ものが上位らしい。一方カクヨムは異世界転生が上位に来ている。

異世界転生ものはプラットフォームとして機能してる感がある。難しい設定を文章化せずとも共通認識としてある。ここから始めるのがいいな。

どんな技術がいいだろう。
今電車なのだが、前の人が声でかい。音というのは生活のクオリティに直結する。防音技術とはなかなか良いかもしれない。

防音と断熱は近しい技術のイメージがある。それらを組み合わせるとよいかも。
同じ村だけど家と家の距離が離れてる。音が問題だったから。近づくことでメリットもある。とか。

集合住宅を作ることは可能なのだろうか。カサミラてきな。マンションのコミュニティは子育てにはメリットがある。幼稚園などは発明だと思う。

一部の金持ちだけが大きい家を持ってた。貧しいものたちは小さい家でくらしててインフラ脆弱。集合住宅の課題がいくつかあった。
異世界に団地を作る。組合作る。保育施設を作り、教育機関を作る。

インフラを整えて学校作るってのは途上国の支援みたいだな。戦争や災害でインフラめためたになった人が流れ着いてる土地のインフラ整備。
インフラも新しいインフラをゼロから作ることで、従来のものよりもとてもよい。たしか、リバースイノベーションって話だ。何年か前に読んだ本だが、まだ家にあるかな。もう売ったかな。

このへんのアイデアを使って書いてみるか。
主人公は男女どちらがいいのだろう。人気なのはどっちかで考えた方がいいのか。
うーん。でも一旦この方向で進めてみよう。始めてみないとわからないし。

いいなと思ったら応援しよう!