![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130935619/rectangle_large_type_2_f54a089b8f6cc5ab73a416c3b9135bd7.jpeg?width=1200)
[コラム][あらゆる変形玩具]可動改造と私7 〜改造日記7〜 イケメン新造頭部(威力金剛)〔力将変形〕コンプリート
名前 ルパートソン
ジャンル 世界中のあらゆるジャンルの変形ロボ
作品名 特になし
シリーズ名 頭部可動すればそれでいい
メーカー さまざま
撮影日 無限
パッケージ
頭部可動への狂おしい情熱とノコギリの大変さ
2024.2.3 以降も続々改造中です
![](https://assets.st-note.com/img/1710162137936-1qfZHSTv8W.jpg?width=1200)
非正規G1デバスターを新規頭部、関節オミット、新規立体化一体で
実写デバスターにする魔改造いんちき玩具
D款挖掘车・D型掘削機(威力金剛 ウィーリーチンカン)〔力将変形 リージョンビェンシン〕 頭部可動改造完了 今回4体めやっちゃった
非正規デバスターのアレンジ劣化型リデコ玩具
新規造形頭部が非常にヒロイックでカッコイイのだが 軒並み頭部の可動だけオミットされている 手足は動くようにコピーされてるのに・・・
この頭部が動くのが夢だった
押し込み変形だから軸の摩擦は強く 移動レールの摩擦は少なくを心がける
![](https://assets.st-note.com/img/1708182470030-kZYdJ5tEOC.jpg?width=1200)
押し込み変形は業界的にも頭部可動がオミットされる確率が高いのだ
![](https://assets.st-note.com/img/1707978071095-QexXXFXQPL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707978071195-d5un1ZI7Dn.jpg?width=1200)
ショベルが邪魔で分解不可かと思われたが あっさり可能
![](https://assets.st-note.com/img/1707978071764-9jwoRGHeaT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707978067712-jjX5eolh5V.jpg?width=1200)
パテ埋め必要そうだったけれど 土台に板があったのでそのまま穴あけ
![](https://assets.st-note.com/img/1707978068759-Kptpvq8Dnh.jpg?width=1200)
真ん中の板が邪魔で軸がずれたが 顔が傾いてより表情が出るだろうと決行 爪楊枝は奥までぶっ指す 土台は下に付くため 飛び出しは短めに
![](https://assets.st-note.com/img/1707978069732-6oPXL1MWVx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707978071078-bnOH7qvumJ.jpg?width=1200)
レール部分に滑りが良くなるように
シリコンスプレーを散布
![](https://assets.st-note.com/img/1707978078560-OdA0ECX5bP.jpg?width=1200)
組み立てて完成 夢が叶った
![](https://assets.st-note.com/img/1707978077689-gJ0OIs1tql.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707978074112-kIyzzfmEe1.jpg?width=1200)
A款铲土车・A型フォークリフト
(威力金剛 ウィーリーチンカン)〔力将変形 リージョンビェンシン〕
頭部可動改造完了 今日5体目
非正規デバスターのアレンジ劣化玩具です
顔が非常に凛々しくなってるのと
実写デバスターとアニメデバスターになりかけるカオス玩具です
合体は残念きわまりますが
単体ロボモードの新規頭部のヒロイックさが最大の魅力
![](https://assets.st-note.com/img/1708182504050-Oc2zYF5BRq.jpg?width=1200)
例によってまた引出し収納ですよ しかも爪が折れるぐらいロックがきつくてテコの原理で道具使わないと取り出し不可能
![](https://assets.st-note.com/img/1707978081232-zuVqHqRxjy.jpg?width=1200)
とりあえず分解してみたら、
胴体の部分に頭部が下がらないようのロックが
モリっと盛り上がっていたので これがきつい原因
前後とも削り落として シリコンスプレーでやっとスムーズに収納
![](https://assets.st-note.com/img/1707978088532-um4wvpj5p9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707978087856-0KVr7OJZNg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707978088549-5mJgpkLXls.jpg?width=1200)
作りは前回のと同じなので穴開けましたがやっぱり曲がりました
![](https://assets.st-note.com/img/1707978089344-VjpznRRmUd.jpg?width=1200)
でも小首をかしげるポーズになるので凛々しさが増しました
![](https://assets.st-note.com/img/1707978090105-HCPop7wJwF.jpg?width=1200)
首は下の方に板が集中していたので 下を切って
![](https://assets.st-note.com/img/1707978091583-GBS9GspJsS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707978092084-qKoJSlmckf.jpg?width=1200)
パテ必要なしで完成です
いやーやってよかった
![](https://assets.st-note.com/img/1707978092480-0wGEJsJfXc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707978092535-6jzoDMwItj.jpg?width=1200)
変形もスムーズになりましたし大成功ですね
![](https://assets.st-note.com/img/1707978093912-Q3ljjq9amS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707978091812-03jhcJ5mvs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707978093475-A7bBtL45fe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707978093909-OwsQrE5715.jpg?width=1200)
小休止
![](https://assets.st-note.com/img/1707978094626-ytOOkNWo9M.jpg?width=1200)
F款吊车・F型クレーン車
![](https://assets.st-note.com/img/1708182530445-5R69WKb1jz.jpg?width=1200)
また押し込み変形です
このシリーズ一体以外全部押し込みです
![](https://assets.st-note.com/img/1708180133780-EdEh9mpg3S.jpg?width=1200)
そして持ち上げるの困難なほど硬いです
流石いんちき玩具
![](https://assets.st-note.com/img/1708180125606-B5hTNx70Ne.jpg?width=1200)
先ずは背中のクレーン部分を分解
![](https://assets.st-note.com/img/1708180126462-TGKHNa73in.jpg?width=1200)
次に背中を分解 分解すると今度は設計が違い
![](https://assets.st-note.com/img/1708180135227-n9GkutW1UC.jpg?width=1200)
左右を滑らせる形ではなく
前後を滑らせる形、突起物はないので
普通にきついんですね
![](https://assets.st-note.com/img/1708180132419-11mcC8J6CS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180132447-CuQ8Y07luV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180135223-dTRytisvsP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180133779-3pSHaKJZ48.jpg?width=1200)
ヤスリと鍵穴用潤滑剤を吹付け解決
![](https://assets.st-note.com/img/1708180135762-SQcvsOdODt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180134060-KYsoAvy6ri.jpg?width=1200)
穴あけはかなり水平に完了
ラストは当然ながら真ん中の板によってずれます
![](https://assets.st-note.com/img/1708180129702-yz0A5AnmjJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180131395-EI1Sy3D5sW.jpg?width=1200)
切断を今回は少し失敗
後ろのほうが分厚くなってしまいました
穴の角度と合わせて左向くとき少し支障があります
後で切り取って水平にするかもしれませんね
![](https://assets.st-note.com/img/1708180131355-qdhM7XgvtI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180132437-eMtMH2r0nJ.jpg?width=1200)
ともあれ完成です
うん格好良い
![](https://assets.st-note.com/img/1708180132588-6GYDk58V19.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180136061-iL2wJVQPbm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180131387-0HDBFymAsq.jpg?width=1200)
C款推土车・C型ブルドーザー
(威力金剛 ウィーリーチンカン)〔力将変形 リージョンビェンシン〕
![](https://assets.st-note.com/img/1708182556703-goy14lyXVL.jpg?width=1200)
頭部可動改造完了 再び押し込み変形です
このシリーズ全部押し込みですけどね
![](https://assets.st-note.com/img/1708180137460-6thGSoGuFP.jpg?width=1200)
そしてメッチャ硬いです
![](https://assets.st-note.com/img/1708180138720-eTyApd8eiI.jpg?width=1200)
背中のブルドーザー部分を上にして無事ネジが出てきます
![](https://assets.st-note.com/img/1708180136132-ioczOWzmbE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180143220-pBHFOnxesH.jpg?width=1200)
今回は横で滑らせてるパターンです
![](https://assets.st-note.com/img/1708180144517-OmLSBY5iqe.jpg?width=1200)
全体的に金ヤスリで削って
![](https://assets.st-note.com/img/1708180145450-LzvnqQnfIB.jpg?width=1200)
頭部の穴あけです真ん中の補強プレートが邪魔してやっぱりずれますね
でもこれがいい角度になって表情付になるんです
![](https://assets.st-note.com/img/1708180140783-hjOojYqchW.jpg?width=1200)
切断も水平に成功
綺麗に水平です
![](https://assets.st-note.com/img/1708180145895-gyj3jAHmUB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180146477-yxt5oN0G3Z.jpg?width=1200)
そのままだと爪楊枝がはみ出て下まで押し込めないので
![](https://assets.st-note.com/img/1708180148840-GlpwkK3wGT.jpg?width=1200)
カットして調整
![](https://assets.st-note.com/img/1708180147880-PQG4fbJpL1.jpg?width=1200)
さらに鍵穴用潤滑剤を吹き付けて滑りをよくします
このテーブルみんなが使うリビングのです
下に敷くべきでした
![](https://assets.st-note.com/img/1708180148718-jRhXsGSyjX.jpg?width=1200)
ともあれ完成です
変形もスムーズ頭部のカッコよさはたまらない
最高ですね
![](https://assets.st-note.com/img/1708180153779-0mNTOLYRzF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180153812-KwQqVpglij.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180147295-Yowtw6SHDx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180148305-3iOJ4Jr30R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180153806-bIuHV5p5i5.jpg?width=1200)
G款重型抌掘车・G型重機
(威力金剛 ウィーリーチンカン)〔力将変形 リージョンビェンシン〕
頭部可動改造完了
この子だけ完全新規のオリジナル機体なんですよね〜アニメデバスターを実写デバスターにするキーパーソンです
![](https://assets.st-note.com/img/1708182581531-7JdgQJ3i9w.jpg?width=1200)
変形は例によって押し込み変形 シリーズ共通ですね
![](https://assets.st-note.com/img/1708180155833-Vui9y8SISK.jpg?width=1200)
ネジは簡単に外せ難なく分解できます
![](https://assets.st-note.com/img/1708180153778-xa3LFoNeMc.jpg?width=1200)
この子はサイドスライド変形機構ですね
![](https://assets.st-note.com/img/1708180155886-GHOsOI3MNv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180156628-kZ4sMcVsYM.jpg?width=1200)
やっぱりロック部分が硬いのでカナヤスリで削り落とします
削り落としたところ ついでに全体も細くしときます
![](https://assets.st-note.com/img/1708180160729-BLcPgDQPj0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180159229-UBeL6dZiS0.jpg?width=1200)
-yqe2@2@ym 本体部分も削っておきます
![](https://assets.st-note.com/img/1708180160357-BnAvomsiMG.jpg?width=1200)
綺麗に中心に穴あきました
でも強度ましようプレートが邪魔して曲がるのがお約束
切断も綺麗に もう手馴れましたね
![](https://assets.st-note.com/img/1708180161214-GLmm91qdBa.jpg?width=1200)
そして鍵穴用潤滑剤を吹いて滑りをよくして組み立てて完成です
![](https://assets.st-note.com/img/1708180162588-KHJDxeUbVA.jpg?width=1200)
変形もスムーズ可動もしっかりするとベストなコンディションになりました
![](https://assets.st-note.com/img/1708180163037-dIpfozu89o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180159226-EUnEqRDk30.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180166906-u3uahcfWxT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180168209-R9ruTggJTJ.jpg?width=1200)
B款自卸车・B型ダンプトラック
(威力金剛 ウィーリーチンカン)〔力将変形 リージョンビェンシン〕
![](https://assets.st-note.com/img/1708182603446-3An1Z7x5Xy.jpg?width=1200)
頭部可動改造完了 凛々しさが半端ないです
いつものごとく押し込み変形ですね
![](https://assets.st-note.com/img/1708180167252-9XlK4dQkjc.jpg?width=1200)
彼だけはスムーズに出し入れができます
![](https://assets.st-note.com/img/1708180170918-hCRb2dJ1J0.jpg?width=1200)
パーツが分厚かったためネジはずしは少し苦労しました
![](https://assets.st-note.com/img/1708180172232-csZ0EwfrcB.jpg?width=1200)
そして肩関節の設計が独特ですねぇ
勉強になり面白いです
前後スライド機構式
![](https://assets.st-note.com/img/1708180172798-htPPZz3usD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180172377-rdlu7AwQIS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180173507-V9bUaeCbSw.jpg?width=1200)
念のためカナヤスリで削って
より円滑に動くようにしました それが良くなかった
頭部パーツがなぜか丸い分増量されてます
![](https://assets.st-note.com/img/1708180169792-jInP0qmwwp.jpg?width=1200)
穴は真ん中に開けられましたが
![](https://assets.st-note.com/img/1708180174674-wUlAk5hQ61.jpg?width=1200)
やっぱり真ん中の板が邪魔しまくって斜めになりました
シリーズの中でもこれはひどいですね
でも普通に可動するのがすごいところです(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180175250-I9GnN9QF54.jpg?width=1200)
組み立てて完成です シリーズ全部制覇です
![](https://assets.st-note.com/img/1708180176242-kXe4Uj1bgz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180179146-DhFVjtkLQk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180174626-3hHfnQdf4H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180181422-QvPSjS4Pl9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708180182746-9oZYXHUF0g.jpg?width=1200)
E款油罐车・E型タンクローリーだけは最初から可動します
![](https://assets.st-note.com/img/1708182627427-UNF7iVdVGE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181525736-VAoqza7BEj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181526167-T1Qud86PyL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181539822-EF5eJ9MTvg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181539583-ICkoVN4gLP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708181548852-yeo30tOjoL.jpg?width=1200)
合体するとこう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1708182416646-HXw0zvHTRy.jpg?width=1200)
これにて全シリーズ可動改造しました
オリジナル頭部の魅力を存分に発揮できます