[コラム][あらゆる変形玩具]可動改造と私3 〜改造日記3〜机动护卫队 チートンフゥウェイトゥェイ CITY GUARD〔LDCX TOYS〕全完了
名前 ルパートソン
ジャンル 世界中のあらゆるジャンルの変形ロボ
作品名 特になし
シリーズ名 頭部可動すればそれでいい
メーカー さまざま
撮影日 無限
パッケージ
頭部可動する事で引き立つポージングへの情熱
2024.2.3 以降も続々改造中です
碧空机甲 ビィコンチィチャァ ※民航客机 AIRLINER 旅客機
[#机动护卫队 チートンフゥウェイトゥェイ CITY GUARD]〔LDCX TOYS〕
改造してます
こちらは直接頭がついているのですが とにかく分厚いのと
エリの盛り上がりとアゴのラインが ギリギリでノコギリに非常に気を使いました あご下削っちゃいますからね
切断自体も分解できない狭さから すっぱりとは行かず デコボコに
さらに真ん中が空洞で摩擦がない
パテ詰めてアパッチヘリと共に10時間待ちです
でも物凄い勢いで改造してますよね
はい、軸は恒例の爪楊枝です 真鍮線に比べて摩擦力がある 安い
そして完了です クリアパーツが意外と硬いんですよ
武直-10 MF-7114(雄师奇兵)〔LDCX TOYS〕 かなり苦労しました
回転変形なんだから ワンパーツ形成なら改造楽なものの 首が輪っかになっていて それを胴体のピンに通す 改造する側からすると
非常に手間のかかる構成です
まずは一旦分解ですね
ピンを一旦抜いて下からピンバイスで穴を開けます
その後 切断ですね 軸芯は爪楊枝です
完成です もちろん変形は維持しています
やっぱり頭部が動くとかっこよすぎますねぇ
雷霆闪电 レイティンシャンティエン ※校车 SCHOOL BUS スクールバス
[#机动护卫队 チートンフゥウェイトゥェイ CITY GUARD]〔LDCX TOYS〕
押し込みスプリング持ち上げ変形です
頭部を分解したところ芯に左右出っ張りが有りこれがロックしている原因になっているので多少切り取ります 全部切り取ると、すっぽ抜けますからね
これだけで完成です 存分に動いてくれるようになりました
哮龙勇者 シャオロンヨンチャア [#机动护卫队 チートンフゥウェイトゥェイ] 〔LDCX TOYS〕
いちおう改造完了・・・ 頭部が可動するようになったんだけど
クリアランスがなさ過ぎてほぼ動かない 形変えるほど削りたくはない
まず後頭部がでかい、頭部周りの隙間の空間が全然ない
これは、どうしょもないですね
一応動くようになったのでよしとしましょう
歼-20 チェンフォーアーシーMF-7115 7寸 (#雄师奇兵)〔LDCX TOYS〕
改造完了
クリアランスの問題と 土台が四角形だったため
土台の角を切り取って丸く加工
これで回転するように
後頭部の変形盛り上がりが回転を妨げます
念願のフル可動に かっこよすぎます
雷厉.运动汽车 レイリー.スポーツカー (#心奇爆龙战车 #龙装X战甲 シンチィパウロンジャンチュアー ロンチョンエクスチェンチャア)〔XINQI TOYS〕
改造完了 長年の夢だった 4体のうち彼だけが頭部可動なかったのだ
押し込み変形です このパターンは可動がオミットされる傾向にあります
分解します
軸ズレを防ぐために先に穴を開けます
障害物もないので切断は楽です
肉が詰まっているためパテ埋めなども必要ありませんでした
とてもやりやすい改造ですね
改造完了です
これで全員可動です
蓝色脉冲 ランソウメイチョン ※长途客车 COACH コーチ [#机动护卫队 チートンフゥウェイトゥェイ CITY GUARD]〔LDCX TOYS〕 改造完了
スプリング押し込み変形です
頭部分解し
出っ張りを切除 それでもダメだったので
本体分解して取り外して
首周りのクリアランスが低すぎたので 先ずは本体の棒のでっぱりを切断
首土台の周辺をニッパーとヤスリで削って 空間を大幅に確保
本体の首をニッパーで角を取り丸く切断
普通のTF並に動くようになりました 今日はリハビリの先生に「顔色悪い」と言われるぐらい体調悪いのでここまででお休みです。。。
しかしその後8体続けて改造する と言う無茶をやってのけます
うーん順調に動きますねぇ
これにてバス変形シリーズ
机动护卫队 チートンフゥウェイトゥェイ CITY GUARD〔LDCX TOYS〕
全完了です