見出し画像

トレードデッドライン前の大型トレード①

オールスター後のシーズンが昨日から再開していますが、トレードデッドライン前に大型トレードが相次いでいたので、少し考察しておきます。

世間を賑わせたDoncicとADのオールNBA同士のトレード

<Lakers>
・Luca Doncic
・Maxi Kleber
・Markieff Morris
・金銭

<Mavericks>
・Anthony Davis
・Max Christie
・2029 first-round pick

<Jazz>
・Jalen Hood-Schifino
・2025 second-round pick×2

近年のNBAの移籍劇の中では自分もかなり驚いたトレード。

1チームのエースというだけでなく、NBAの今後の顔になる可能性の高いDoncicの移籍は世間に衝撃を与え、MavsファンのGMへの非難の嵐が止まらない状況になっています。

GMのNico Harrisonはトレードの理由を「優勝するには守備だと信じている」とコメントしているが、オールNBAファーストチームに5年連続選ばれ、今期もMVP候補だった選手を放出するとは相当の覚悟がいったと思います。

実際には、Doncicの再契約問題もあったと思います。今夏Doncicは2回目のスーパーMAX契約を結ぶ権利(5年3億4,500万ドル:545億1,000万円)があり、Mavsはチーム編成上多額のサラリーをDoncicに割くことに躊躇したという話も出てきています。

この移籍のため、DoncicはLakersと再契約するとしても最大で5年2億2,900万ドル(361億8,200万円)と1億ドル以上受け取る金額が少なくなります。

今年からNBAはサラリーキャップの罰則もかなり厳しくなっているので、今後も財政的な観点からチームのスター選手を放出するチームが出てくるかと思います。

トレード後のLakersのロスター


<Lakers>
(Starters)
Doncic, Reaves, LeBron, 八村、Hayes
(Bench)
Finney-Smith, Vanderbilt, Len, Vincent, Knecht, Morris, Reddish, Kleber, Milton

オフェンス面はかなり破壊力があるのですが、やはり問題はディフェンス面かなあと思います。DoncicはNico Harrisonが指摘する通りディフェンスに難があり、ガードポジションでプレイする以上、横への対処はかなり厳しいと思います。あと速攻などはほぼ戻りません(笑)

特にADがいなくなったインサイドはJokicなどインサイドに強力なプレイヤーを要するチームにはかなり手こずると思われます。特にLakersより上位のチームはインサイドもかなり強いです(Thunder, Grizzlies, Nuggets, Rockets)。

Lakersもそれに対処しようと、Doncicトレード後にHornetsからMark Williamsを獲得するトレード(Knecht, Reddish, 1巡目指名権2本)を行ったのですが、Mark Williamsのコンディショニング不良でトレードが破談。

ほぼ稼働していなかったWoodを放出して、Alex Lenと契約したもののやはり不安が残ります。

以上は今季だけを考えればですが、今後全盛期を迎えるDoncicを5年以上保有でき、Lebron引退後のチーム解体の危機を乗り越えられたからお得なトレードだったと思います。

1億ドル以上バーゲン価格でDoncicと再契約できることと、1巡目指名権も1本だけで済んでいる点もLakersにとってはかなり美味しいトレードでした。

トレード後のMavsのロスター

<Mavericks>
(Starters)
Irving, Thompson, Washington, Davis, Gafford
(Bench)
Marshall, Christie, Dinwiddie, Exum, Prosper, Hardy

ADは念願のPFでのプレイができることになり、スタメンの完成度はかなり高いと思います。ただし、Irving,Klay,ADが30代を超えておりピークは過ぎているのでコンディショニングの問題が出てくると思います。

実際にADはMAVS移籍後の初戦で負傷退場してから欠場しており、Gaffordも怪我で離脱したことから今後も「健康状態が良ければ」という枕詞が常に付きまとうようなロスターだと思います。

控えには実力者のMarshall、爆発力のあるDinwiddie、成長著しいChristieもいるのでセカンドユニットは他チームより安定感があると思います。

個人的にはKlayの成績が鍵かなあと思います。昨シーズンから成績は下り坂にあり、ディフェンス面も狙われることが増えてきたので、ADが作ったスペースを高確率でシュートを決めきることができるかがポイントとなる気がします。

もしKlayの出来が悪ければ、移籍してきた成長著しいChristieをスタメンにする方がいいかもしれません。GMもディフェンスにこだわっているので。

いずれにせよ3年という短期間で優勝を目指すために、Doncicを放出したので今季のPlayoffsでも相当な結果が求められると思います。

そんな両チームは今月26日に対戦するので注目のカードになりそうです。



いいなと思ったら応援しよう!