Ciriを描いてます
相変わらず人生と言う名の山は険しいまんまで平坦にならないんだけど、背負ってた荷物は自分の食い物以外はあらかた下ろせて、ヤレヤレ。…あれ?
もしかしてこれからって「自分勝手に生きても良い日々」なのでは??
と言うことに気が付いた、3年前のある日。
仕事しながら見てたネットで、とても好みの方の写真を拾いましてね。
誰だろう、この美しくてカッコイイ俳優さんは?
すき。
君の名は。
ニヤニヤしながら画像検索してみたら、なんと…彼女は人間ではなかった、マジか。なんかの映画かと思った。CGすげ~~~(浦島太郎)。
ふむふむ。君の名はCirillaと言うのね。Witcherってなに?あ、ゲームなのか。
私が最初にツボッタの画像は、いわゆる「二次」創作らしい。人気なのかしら。
うーーんツボッタ写真の出典がどなたなのかわからない。
公式さんのサイトをチェックすると二次創作は公表もOKらしいので、公式画像を真似してみよう。
背中向けたおっさんと並んでる、かっこいいやつ。
よーし、気合を入れてPhotoshopに移動だ!
Photoshopで趣味の絵なんてそう言えば描いたことなかったかも。
字を書いてお金をいただくようになってからは人様の写真しか開かないし、レタッチとか部分ぼかしとかにしか使ってないぞ。
必死で買ったCS6だったけど。しかも使いこなせないままサポート終了だけど…。
見て描く、でどこまで似せられるかな。チャレンジしたいんだな。
ところでこのCirilla、最初にスケッチブックに描いたのは2021年の秋なのに、途中放置したとはいえまだ完成してないのヤバイ。
飽きっぽいので、アッチャコッチャ手を出してるからだな。
でも仕事じゃないからいいじゃんね?
頭の中の映像を形にしたくて、描く。
好きなものを描きたくなって、描く。
顎を描くのって難しいよね。
もし完成したら、本物と重ねていかにズレてるか見るのが楽しみ。
オタク心、カムバック・トゥ・ミー。
現在のオタク心ゲージ: 4% / 100