第一回最強雀士杯の企画案
こんにちは😊SATOと申します。この度、私主催の大会を開催することになりました✨✨初めてなので不安もありますが、全力で盛り上げていきます🔥🔥
今のところ、雀魂アプリの大会機能を用いて行おうと考えております。まだ立案段階ですが、ルールなどをまとめてみました。「こうした方が楽しそう!」とか「こんなルールはどうですか?」など様々なご意見お待ちしております🙇♂️その他ご質問やご要望等も承りますので、お気軽にTwitterのDMにてお知らせください🙇♂️
概要
まずはじめに、今回は2種類のルールを用意する予定です!派手さと盛り上がりを重視したワイワイ卓🥳🎉と、手作りと読みに重きをおいた技術卓🧐🀄️各々のプレイスタイルに合わせて、お好きな方をお選びください!どちらも四麻半荘で予選、本戦に分けて行いますが、麻雀の詳細ルールだけが異なります(赤裏槓ドラの有無など)。また、同様の大会形式で同日に行う予定なので、両方への出場はできません。
開催日時
予選:5/2(土)、5/3(日)の16:00〜
本戦:本戦進出者決定後、日程調整します
※予選は上記の内、都合の良い日を選んでいただき、2日参加者をAブロック、3日参加者をBブロックとしてそれぞれ予選トーナメントを行います。
大会形式
予選:ブロック毎のトーナメント戦で半荘1回の1位2位抜けを合計8名となるまで行います。(総人数→8名)
本戦:準決勝は半荘2回のトータルスコア1〜4位が決勝進出(8名→4名)、決勝は半荘3回のトータルスコアで優勝を決定いたします。
※予選は、各ブロックの人数比に合わせて本戦出場人数を割り当て、試合数が不公平にならぬよう調整いたします。(例:Aブロック16名、Bブロック48名の場合、Aブロックから2名、Bブロックから6名の3試合勝ち抜いた方に本戦出場資格が与えられます)
エントリー
参加費:無料
参加人数:それぞれ16〜64名
参加資格:特になし(技術卓のみ段位制限などを設けるかも)
※参加希望者が16名に満たない場合は、2つの大会を統合し、技術卓のルールに合わせて行います。
※参加希望者が定員を超えた場合は、申し訳ありませんが、キャンセル待ちのリザーブを受け付ける形にしようと思います。
賞品
各卓優勝者:10k分のアマギフ
各卓準優勝者:3k分のアマギフ
エキシビションマッチ勝者:10k分のアマギフ
※アマギフ以外のギフトカードも可能な限り対応いたします。
※受け渡しはTwitterのDMでコードをお送りしますので、住所など個人情報は必要ありません。