![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152137735/rectangle_large_type_2_27deaf80f9e25b80067883fd726e0de4.jpeg?width=1200)
バレーボール漬けの二日間。アタマもカラダも汗をかいちゃう新しいイベントを取材!
こんにちは。
サイキョウ・ファーマ広報部です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724735577861-tpM8BBg6qC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724735592526-rW6aZHnOjW.jpg?width=1200)
ここはいったいどこでしょう???
![](https://assets.st-note.com/img/1724735656553-MfamWMAPfk.jpg?width=1200)
この建物でわかったあなたは埼玉県マニア!
えっと、ここはですね埼玉県加須市にある「ふじアリーナ」ってところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724735846724-OVNFl7IIi9.jpg?width=1200)
今回取材させてもらったのは
「埼玉県男女バレーボールチーム合同練習会」です。
どんなイベントなのか話を聞いてきましたよーーー!
こんにちは、、、はじめまして、、、話を聞いてもいいですか?
このイベントの最大の目的は何ですか?
多田さん はい。「バレーボールの練習を男女で一緒にやることがない」ということが話題になり、それなら一緒にやってみようと!男子は男子、女子は女子と同じバレーボールをやっているのに分けるのはおかしいと思って実現させました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724737186257-Ns2CyLpFyo.jpg?width=1200)
多田さんは埼玉県の中学生男子のクラブチーム「EASTRING」の監督をしています。女子クラブチーム監督とともにこのイベントを実現させました。そして今回、両監督の共通の知人である杉山哲平コーチ(FIVB バレーボールコーチLevel1、JSPOバレーボールコーチ4)を招いての練習会となりました。
のちほどご紹介しますが、この杉山コーチがすごい人なんですね。。。
多田さん 今まで無理だと思っていたことも、できるんじゃないかなと思って…今日まさに実現したんですが。誰もやっていないということに価値があるかなと。
![](https://assets.st-note.com/img/1724737193707-2WKnOIdsrQ.jpg?width=1200)
ちなみに今回の合同練習会は指導者の方々も参加し、子どもたちも指導者もともに学べるような構成です。
多田さんは子どもたちも様々な指導者からいろんなことは吸収していずれはクラブチームの指導者として戻ってくれたら嬉しいと最後にお話しされていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724739162084-4a3jdQ5EBP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724739168706-nfmuOJZ93w.jpg?width=1200)
はい!このピンクの人が先ほど出てきた杉山コーチ!
(あれ?多田さんもピンクでしたねwww)
![](https://assets.st-note.com/img/1724739764881-ZVjbmTkLqe.jpg?width=1200)
FIVB バレーボールコーチLevel1
JSPOバレーボールコーチ4
札幌市立北白石中学校 教諭
杉山コーチ ぼく普通の中学校の教師、普通のバレーボール部顧問なんですよ。
と、明るく話し始めてくれた杉山コーチ、北海道札幌市からきてくれたそうです。普段は中学校バレーボール部顧問をする教員。クラブチームのお手伝いもしつつ、今回のように選手だけではなく、指導者へバレーボールの技術やトレーニング方法、考え方などをレクチャーする活動もしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724740545231-Cbdq3OH7Et.jpg?width=1200)
全国様々な地域のバレーボール指導者からオファーが来るという杉山コーチですが、指導者へ指導をすることで心掛けていることがあると言います。
杉山コーチ 時代の変化ですね。昔のスポーツ指導は良いか悪いかは別にして根性、根性で追い込んでいましたよね。いまはそれは良しとしていませんし、厳しくやられて覚えていくというよりは、自分たちでどんどんやって覚えていく。そういう指導法はまだ開発されていません。それを一緒に開発していきましょうと、このようなイベントを開催してもらっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724741491635-hm8yfqt7QS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724741512047-l1hzXxVzgp.jpg?width=1200)
それで具体的にどんな指導されてるの?って思いますよね。
有料クラスのイベントですからね〜中身を全てはお伝えできません!
(本当はバレーボール初心者なので上手く説明できないwww)
ただ、ユニークな指導法に終始楽しそうなのは間違いなくて、飽きないんです。ずっと見ていられるんです、不思議と!杉山コーチの選手との距離感が絶妙で話し方も上手なんです!
内容でひとつ特徴的だったのは、けっこうアタマを使ったトレーニングが多いなと。全神経を集中しながら、しかもゲーム感覚も取り入れた子どもたちだけでウォーミングアップ感覚でできるメニューだったり。
「アタマもカラダも汗をかいてしまう」
あとは杉山コーチのnoteを見てください(汗)
最後に休憩時間中にみずから杉山コーチに質問をしに行った選手にお話を聞いてみましたのでそちらをどうぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1724743207056-60MgwDzB8U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724743224076-Q946P1Kmfh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724743234341-vaUzOzWBDy.jpg?width=1200)
VORTEX加須
今泉さんさっそく杉山コーチに質問をしていましたね!
今回のような「合同練習会」はどうでしたか?
今泉さん 普段はがっつりレシーブ練習などをやりますが、こういうなんか面白いというか、バレーの基礎から楽しくできるというのはよかったです。普段とは違うこのような練習をまたやりたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724744382611-tjdKhm2Rrc.jpg?width=1200)
さてさて、
最後の最後になりますが、杉山コーチがおっしゃっていました。
「指導者の方々の多くは、自分が受けてきた従来の指導や昔から受け継がれている指導内容からどのようにアップデートしたらよいかが見えにくいのだと思います。従来とは違うコーチングのイメージがつかみにくいのだと思います。今回のように有志でこのようなイベントを実施してくれていますが、今後は色々な方々にさらに協力してもらい、定期的な開催ができるようになるといいなと思っています」
サイキョウ・ファーマとしてもいろんな形で応援できたらいいな。。。
それでは次回もお楽しみに。
![](https://assets.st-note.com/img/1724744688571-h0ph0AZqgb.jpg?width=1200)
【練習会参加チーム】
EASTRING(U-14 男子)
CuBoVBC(U-14 女子)
VORTEX加須(U-14 男女)
レジーナL(U-14 女子)
県立深谷高校(高校男子)
越谷中央中学校(中学男子)
![](https://assets.st-note.com/img/1724744697974-iRsYLk9470.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724744478457-BxYqmxMCxp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724744956377-ibFUVz98RS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724745030762-p3x97DWU5k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724745074048-RsMPoD0yOI.jpg?width=1200)