![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156281102/rectangle_large_type_2_e160e3056361b20b09b473ffbcd04e3a.png?width=1200)
ピーコロンの歩き方
どうも、ダブリングです。
今回は私も運営として参加している、言葉遊び専門Discordコミュニティの『ピーコロン』についてのご案内をしたいと思います。
本編に入る前の注意
この記事は特に興味はあるけど二の足を踏んでいる人や、入ってはいるけどもう見なくなった人に向けての記事になります。なお、“こう楽しめ”と強制するような意図は一切ありません。あくまで私が個人的に書いたガイドとして扱ってください。
基本的にサーバーに入ってからの事についての案内記事になります。そもそもピーコロンで普段どんな事が起こったりしているのか気になる方は、ひとまず公式アカウントや、Xハッシュタグ「#ピーコロン」をご覧ください。
基本の心構え
ROM専のつもりの方(それで良いのです)も、バリバリ書き込みたい方も皆等しく、サーバー内探索で最も大切な心構えは、
気が向いた奴だけに触れる
です。
このサーバーもありがたい事に1,000人以上の方にご参加いただき、毎日様々な場所で活動が行われた結果、もう小宇宙が広がってしまいました。たとえば、しりとり系なんて多分適当な単語1つ言ったら多分どれか1個のチャンネルでは繋がります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156282228/picture_pc_23b44ebadb2240dc1221a6b2a7af7882.png?width=1200)
そう、全部見るのはもう無理なんです。
実際運営の私も未読が凄いことになっています。恐らく誰も全部追えている人は居ません。
疲れちゃうので一旦アクティブになっているチャンネルをすべて表示するのを辞めましょう。
Discordには指定したチャンネルのフォローなどをする事が出来る機能があります。それで一旦容赦なくチャンネルを減らしましょう。微妙なやつは表示だけして通知を切りましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156282614/picture_pc_e7eead83b36613bf92788a8668e6ccb0.png?width=1200)
兎に角サーバー内の情報量を減らす事をおすすめします。(言葉遊びコミュニティという特性上ただでさえ情報過多な事をしているのでね。)
具体的に何がオススメ?
ピーコロン基本パックとして私個人が選ぶとしたらこのチャンネルというものを選出してみました。(案内カテゴリは表示しといてください)
・雑談①/②
(流速早いけど雑多に色んな話題がやってくる)
・3字談
(本当に気軽に挑める、初歩の初歩におすすめ)
・〇〇集めたい
(気がつくと募集がかかり面白いくらいいっぱい出てくる、ふと思いついたら投げちゃえ)
・ピーコロンちゃんbot
(このサーバー内の占いコーナーみたいなもん)
・出題①/②
(バリエーション豊かに問われては誰かがなんか答えてる。「何で分かるんだ」を楽しむもよし)
・ダブルしりとり
(ピーコロンの看板チャンネル。若干中級者向けではあるので、なんか調子良い時にチャレンジしてみてほしい)
・日英同時しりとり
(某Youtubeチャンネルでも紹介されたピーコロンのもう一つの看板チャンネル。閃いた時の気持ち良さは格別)
・パングラム
(軽率に凄い、美術品を見る感じで是非)
ここで多くなっても仕方ないのでこんなもんにしておきます。あとは普段のTLで流れて来て気になったやつとかを増やしたり、他のチャンネルで話題になってるものを覗いてみたり、「これはどのチャンネルですか」チャンネルで興味ある分野のチャンネルが無いか訊いてみたりして、SNSのフォローの感覚でカスタマイズしてみてください。
(本当は派生カテゴリとかあるけど、キリがないので最初は一旦全部無視でいいです。)
さいごに
以上がピーコロン初見(あるいは復帰)の時に私がオススメする楽しみ方になります。
もう結構長くコミュニティが続いているので、自然発生したノリとかも少しだけあったりしますが、そういうのは用語集に書いてあるか、大体訊けば誰かが教えてくれるので、すぐに見限らないで欲しいなとも思ったりしています。
再度にはなりますが、これは一つの楽しみ方なので、別にこれが正解というわけでも無いです。でも多分これが1番疲れないと思います。そもそも愉しむためのコミュニティですから、やっぱり疲れちゃうのは良くないので、一旦、何にも分からないという人は参考にしてみてください。
この記事を読んで入ってみたいと思った方は、今現在Googleフォームにて参加申請を受け付けているので、要項(気負わなくて良いです)を記入して下さい。招待URLが送信したら書いてあります。
という事で、これからも言葉遊びコミュニティ『ピーコロン』をよろしくおねがいします。
(おわり)