
IPアドレスの基本[ネットワーク部門とホスト部門]
パート2です。前回は、IPアドレスの基本を紹介しました。パート1を読んだ前提で書いてるので良ければそっちから読んでください。
ネットワーク部門とホスト部門
では、このアドレスをどうやって解読する?
そのまず、そのアドレスがどこのネットワークに所属してるかとどれがホスト部分かを見分ける必要があります。(ホスト=使ってるコンピューター)
後で詳しく説明しますが、ルールはこんな感じです:
1.最初の4桁は必ずネットワーク部
2.最後の4桁は必ずホスト部
3.ホスト部分はネットワーク部分の後に来ないといけない
4.ネットワーク部分はホスト部分の後にあってはいけない
5.(下の図)以下の3パターンしかない
[ネットワーク].[ネットワーク].[ネットワーク].[ホスト] ーパターン1
[ネットワーク].[ネットワーク].[ホスト].[ホスト] ーパターン2
[ネットワーク].[ホスト].[ホスト].[ホスト] ーパターン3
まずはこれ。
例え:
「ネットワーク」は貨物列車。どのネットワークに所属してるかの必要な情報を運んでます。
「ホスト」は乗客車。「君」のコンピューターの情報を運んでる。
住所で例えると、[東京都のアパート]がネットワーク部分で[○○アパート○○号室]に住んでいる事がホスト部分です。
以上で部門の話を終わります。
こうやってIPアドレスの細かい部分を書いていきます。