見出し画像

#06自分の強みを30秒で伝えろ!言葉を磨き、相手を巻き込め!

記事が面白かったら、ハートボタン(スキ!)を押してね!


この記事はスタエフ、YouTubeでも音声配信をしています!
文字よりも音声で学びたい方はどうぞ

⚫︎スタエフからお聞きになりたい方はこちら
https://stand.fm/episodes/6739f80594d01b432db3fde1

⚫︎YouTubeからお聞きになりたい方はこちら
https://youtu.be/mxfxIIoCL8Q


こんにちは!さいきんぐです。
このブログでは、自分の時間を大切にしながら、
仲間と応援し合って、全力で楽しみながら
もっと自由に稼ぎ続けたいあなたをサポートしています。


毎週火曜日は、
「応援営業」についてお届けしていきます。


今日は「言葉を磨き、相手を巻き込め!」
というテーマでお話しします。



みなさん、人脈をどうやって広げていますか?


人脈がどんどん広がって、
自分にとって価値のある関係が
築けたら嬉しいですよね?


今日お伝えする方法を聞いていただければ、
人脈構築のヒントが得られるはずです。


ぜひ最後までお付き合いください!


1. 誰と、なぜ仲良くなりたいのかを言語化する

まず一つ目に大事なのは、
誰と、なぜ仲良くなりたいのか」を
しっかり言語化することです。


人脈を広げるとき、
ただなんとなく繋がるだけでは意味がないんです。


誰と繋がるべきか、
なぜその人と仲良くなりたいのかを
はっきりさせないと、
人脈作りの効果が測れません。



例えば、売上につながる人
ご縁を広げたいと考えている場合、
その相手の業種や規模、性別や属性を
具体的にイメージすることが大切です。


主婦、学生、ビジネスマン、
どの層が自分にとって、いま必要な人脈なのか、
言語化しておくと、誰にアプローチすべきかが明確になります。



交流会やイベントでは、
一度に多くの人と話すことはできません。


例えば、100人の参加者がいる中で、
1~2時間でしっかり話せるのは
5~10人が限界ですよね。


そんな中で、
最初に話した人が自分にとって
「ストライクゾーン」なのかどうかを
見極める力が大切です。



どんな人と仲良くなりたいか
明確にすることで、
その場での優先順位が決まります。


この人とは早めに話を切り上げるべきか、
それとも深く話を続けるべきか。


自分のターゲットをしっかり定めることが、
効果的な人脈作りの第一歩です。



ただ、売上に繋がるかどうかという目線だけで
相手のことを見ていると、
その気持ちって、意外と相手に伝わります(笑)

そうならないためには、
相手に関心を持つことが大切です
どんな人と話したら、自分の人生が豊かになるか
と言うような視点で人との交流を持つことも大事。



例えば、趣味や価値観が合う人、
一緒にいて楽しい人、刺激を受けられる人。


そういった人と繋がることで、
人生全体が充実していきます。


たとえ大きな事業をやっている人でも、
考え方や趣味嗜好が合わない人とは
一緒にいても楽しくありませんよね?


逆に、ポジティブでチャレンジ精神旺盛な人とは、
一緒にいるだけで元気が出ます。

こちらが楽しい!とか好き!と言う感情をもっていると
自然とそれも相手に伝わります!


あなたも、自分にとって
一緒にいて心地よい人を見つけることが大切です!

2. 30秒で心をつかむ自己紹介をする

次に大事なのが、
この人と仲良くなりたいー!と思う相手と出逢ったときに
30秒で相手の心をつかむ自己紹介
することです。


出会った時に与える最初の印象が、
その後の関係を左右します。


僕の考えでは、
自己紹介の勝負時間は最初の30秒です。



対面の名刺交換でも
オンラインのブレークアウトルームでも、
最初の30秒で印象を残せなければ、
その後の関心を引くのは難しくなります。


だからこそ、
この短い時間で「何それ?それ、もっと聴かせて!」って
思わせるフックを作ることが大事なんです。



たとえば、
友達を作りたい時は、
自分の趣味や最近ハマっていることを
積極的に話します。


「僕はトライアスロンやってます!」とか
「最近、囲碁を始めたんです!」とか、
共通点が見つかるような話題を投げかけることで、
相手との距離が一気に縮まります。


そんな共通の話題を見つけると
一緒に遊ぶ仲間として親しくなれます。



一方、売上に繋がるような
ビジネスの関係を築きたい時は、
自分のサービスを数字で表すことが効果的です。



「91.3%以上の確率で〇〇ができるサービスです」
「●●地域ナンバー1の、〇〇な課題解決の専門家です」といった
具体的な数字を使うことで、
相手の興味を引きやすくなります。



30秒でハートをつかむことができたら
もう30秒延長できるイメージです!
それを2~3回繰り返すことができると、
その次はアポイントでもっと詳しく話しましょう!となります!

「何それ、もっと教えて!」と
思わせるトークを心がけましょう。

3. 巻き込む!定期的に会う場所を作る

最後に三つ目のポイントは、
相手を巻き込んで
定期的に会える場所や機会を作る
ことです。

人脈作りは一度会って終わりではなく、
定期的な関わりが重要なんです。



「この人とはずっと仲良くしたい!」
と思った場合は、
自分が持っているコミュニティや
趣味の集まりに相手を巻き込むのが効果的です。



僕は、トライアスロンや囲碁の練習会など、
いくつかのコミュニティを持っています。



そこに参加をしてもらえることで、
自然と仲が深まり、長期的な関係が築けます。



定期的に顔を合わせて、
他の仲間と一緒に楽しい時間を過ごすことで、
自然に絆が強くなります。


そして、
5年後、10年後にはお互いに大切な人脈
としてお互いを応援し合える関係に
なっていることも多いんです。



今日は「言葉を磨き、相手を巻き込め!」
というテーマでした。

  1. 誰と、なぜ仲良くなりたいのかを言語化する。

  2. 30秒で相手の心をつかむ自己紹介をする。

  3. 相手を巻き込んで、定期的に会う場所を作る。


ブログを読んで、こんなことを取り入れてみようー!と
感じた方は、コメント欄に記載ください。
誰かの役に立っていると感じられるので、めちゃくちゃ嬉しいです!!

皆さんからの声、楽しみにしています!

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました!
また次回お会いしましょう~!


オススメ記事はこちら!
▼さいきんぐが、全力チャンネルを開設した想い▼


#応援営業
#心を掴む自己紹介
#巻き込み力
#コミュニティ作り
#未来に繋がる人脈


いいなと思ったら応援しよう!