見出し画像

月と八島と「佐伯城」。

画像1

最近、グッと見晴らしの良くなった佐伯城。

その「満月の夜景」に初トライ!

・・・ということで、夕方、城山を駆け上がります。

画像2

そこには月がなくても、十分にきれいな佐伯城からの眺めがあります。

だけど、やっぱり月がほしい。

画像3

すると、そこそこ高い位置から、月が現れました。

それは海面からではなく、

鶴見大島の山越しに、月が上がって来たからです。

画像4

月が登っていくにつれ、徐々に赤くなる満月。

そして、海にも月明かりが射し始めます。

画像5

月影に浮かぶのは、

「鶴見大島」と「佐伯の街」のあいだにある「八島(やしま)」です。

画像6

八島は文字通り、漢字の「八の字」をした末広がりの無人島。

「チョビひげ」的な形をしています。笑

そして、名前の由来と推測されるもうひとつが、八島の「龍神社」です。

龍神社には八大竜王が祀られています。ここにも「八」があります。

画像7

佐伯城から見る月は、まさに龍神で、八島から天に登っていきます

月は水面(みなも)を照らし、

「海の神」、「漁業の神」の様相を呈します。

ありがたや~。

さて、誰が八島に龍神社を祀ったのか?

それは、300年前の佐伯城の主、6代目の毛利高慶

1711年のことであります。

山の上の「佐伯城」からだけ見える城下町と海

そして、八島を照らす月

本当に美しいです。

この景色を前に「八島に龍神社を!」と、

毛利高慶は思い立ったのではないでしょうか。

(当初は、八島山頂に神社を設けたとされています。)

画像8

佐伯城からの眺めは、特別な眺め。

「地上の城下町の明かり」、「を照らす月明かり」、「天の満月」。

三拍子そろった最高の夜景です。

画像9

穏やかな海であれ。大漁であれ。無事の航海であれ。

いにしえの藩主の月に託す願いに、思い馳せる夜でありました。

(2018.10.25 佐伯城跡にて)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?