見出し画像

大分百名山「彦嶽」。

画像1

彦嶽」。

大分百名山のひとつで、標高は639.3m

今回は、その彦嶽の中腹までは車で。

画像2

画像3

毎年、1月には「健康づくり彦岳登山大会」が行われています。

ぜんざいが振舞われたり、彦岳の歴史を聞けたりと充実のイベントです。

画像4

本来の山の楽しみ方としては、

山麓から登って上がることではありますが、

今回は中腹まで一気に車でワープして、山道を進んでおります。

画像5

「車で来れる中腹」から山頂までのその距離は、およそ1キロ。

上り坂の1キロは、普段山登りをしない私には、結構、堪えます。

画像6

上がるのに、はあはあです。そして、いよいよ山頂!

画像7

絶景であります。

東京墨田区の「スカイツリー(634m)」よりも、

ちょっと高い位置からの眺めです。

画像8

この山頂には、「彦岳権現社」が鎮座しております。

祀られているのは・・・、「彦火火出見尊(ヒコホホデノミコト)」。

通称「山幸彦」です。

そうです、この山の名前「彦嶽」の由来です。

画像9

画像10

山幸彦は、神話「天孫降臨」で

神の国から高千穂に降り立った「ニニギ」の子どもです。

三兄弟の「長男が海幸彦」で、「三男が山幸彦」です。

浦島太郎伝説のモデルになった神話「海幸彦・山幸彦」の山幸彦です。

画像11

ちなみに、神話のなかで・・・

「海での漁が得意な海幸彦」と「山での狩りが得意な山幸彦」という

くだりがありますが、

この「彦嶽」の足元の地区を「狩りに生きる」と書いて

狩生(かりう)」地区といいます。納得です。

画像12

画像13

画像14

画像15

彦嶽山頂から眺める街並み。

一際目立つのは、大入島です。

画像16

大入島は、初代天皇「神武天皇」が

東征の際に立ち寄った島とされています。

彦嶽は、その大入島を眼下に見下ろしますが、

山幸彦は「神武天皇のおじいちゃん」なのです。

おじいちゃんの山幸彦は、

孫の神武天皇の旅の安全を見守っていたことでしょう。

ちなみに、彦岳の山頂部はきれいなドーム型をしていて、

「天然の灯台」として、漁師の航海の道しるべでもあったそうです。

画像17

画像18

絶景ですね。

伊勢の志摩の風景にも似ていませんか。

画像19

海あり山あり。

自然が豊かであるからこそのエピソードでした。

ぜいたくな田舎暮らしにバンザイ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?