見出し画像

「ほおずきツリー」と宇目神楽。

宇目 ほおずき祭り (16)

澄んだ冬の夜空に、赤い光

宇目 ほおずき祭り (19)

宇目 ほおずき祭り (18)

この灯り、なんと「ほおずき」を提灯(ちょうちん)にしたもの。

宇目 ほおずき祭り (24)

鮮やかな赤にうっとりしてしまう・・。

宇目 ほおずき祭り (42)

宇目 ほおずき祭り (61)

そんな「ほおずき」は、日本での生産の4割大分県産が占めています。すごい!

宇目 ほおずき祭り (65)

その数は、約60万本

宇目 ほおずき祭り (1)

そのほおずきが大分県での本格的な栽培が始められた地は、なんと「宇目」

昭和60年。わずか3戸の宇目の農家さんが水田転作作物として、露地栽培に取り組んだことが始まりだといいます。ほおずきといえば、宇目です。

宇目 ほおずき祭り (82)

ということで、ご案内、大変遅くなりました。

ここは宇目でございます。

「道の駅うめ」のお隣のキャンプ場「うめキャンプ村」です。

宇目 ほおずき祭り (83)

宇目 ほおずき祭り (84)

ご覧の通り、夜神楽です。

ほおずき祭り(?)に合わせて、宇目神楽が披露されました。

宇目 ほおずき祭り (85)

宇目神楽もまたダイナミックな神楽。

宇目 ほおずき祭り (87)

今の豊後大野市緒方町から、宇目田原に伝承された御嶽流神楽です。

宇目 ほおずき祭り (89)

宇目 ほおずき祭り (90)

宇目 ほおずき祭り (96)

物語性、激しい動き、そして一糸乱れぬシンクロナイズ。

これには、誰もが感激します。

宇目 ほおずき祭り (102) 11

宇目 ほおずき祭り (112)

誰かが必死につないできたものには、あたたかな血が通います。

宇目 ほおずき祭り (123)

真っ暗闇を照らすあたたかな灯のように。

宇目 ほおずき祭り (133) 11

ほおずきの赤のように。

宇目 ほおずき祭り (136) 11

宇目 ほおずき祭り (142) 11

そういえば、ほおずきは「祖先に向けて飾られるもの」。

宇目 ほおずき祭り (145)

ほおずきが宇目の環境にマッチし、元気に生育されることは、偶然なのでしょうか。

宇目 ほおずき祭り (147)

ほおずきの灯りのもと、過去から未来へと文化が繋がっていきます。

(2016.12.17)

いいなと思ったら応援しよう!