WEBエンジニアのための副業案件獲得の手順書
最近は副業の話をする人も増えてきて、色々副業についての意見を聞く機会も増えましたよね。
すでに副業をやっている人たちは、
「エンジニアは副業するべき」
「エンジニアは副業で収入を伸ばしやすい」
「エンジニアは副業で成長できる」
なんてことを言っている。
それは分かったけど、
副業案件が獲得できないと何も始まらないんだが?
と思われていないでしょうか。
実際問題、副業案件の獲得の方法に関しては自身の周りに副業をやっている人がいないとイメージが湧きませんし、何から始めて良いか分かりませんよね。
ググって出てくるのはエージェントに登録しようという話ばかり。しかも、そういうエージェント、話を聞くと副業というより「日中週3で働く案件ならある」と言われることがほとんど。
副業案件なんて実際存在しているのか?
コネがないと無理じゃないのか?
そう思ってしまうのも無理はありません。
しかし、実際私は、知人の紹介以外でも副業案件の獲得をしています。また、周りにも副業案件で活躍しているエンジニアが多いです。
なので、本書を通して、副業案件を獲得する手順やイメージを知っていただき、副業案件を獲得し、活躍していただくことで、
・副収入
・さらに良い企業への転職の機会
・スキルの幅の拡張
・社外のエンジニアとの繋がり
・現職を客観視できる目線
・本業年収のアップ
などなど、副業を通して最大限の恩恵を享受してもらえればと思っています。
そもそもなぜ副業をするべきなのか
現在の日本では
物価は上がる
税金は上がる
社会保険料は上がる
そして、
給料は上がらない
そんな現状です。
つまり、何もしなければ貧乏が当たり前の時代な訳なんですよね。
別にそれで生きていける方には不要です。
ですが、そうではなく、
良い家に住みたい
欲しいものはなんでも手に入れたい
お金を気にせず良いものを食べたい
など私のように欲がある方は、副業なり起業なりしないとそのような欲が、夢が、どんどん叶わないものになってしまいます。
そうなりたくないなら行動をする必要があります。
その中でも、我々WEBエンジニアにとって、業務委託の副業を始めるというのは比較的ハードルが低く現実的に月数十万円の収入を得られる方法です。
そして、収入を伸ばし続け、物価や税金の上昇率よりも高い上昇率で収入を増やさなければ現状は抜け出せません。
そのために、まずは副業からスタートするべきというのが私の考えです。
また、私はXでの発信でも、月に80時間以上の副業での稼働を推奨しています。
一般的にはやり過ぎな水準だと思います。
しかし、40時間などでは進捗がフルタイムで稼働している周りと比べて遅くなってしまうのでクライアント側も軽微な修正を頼むしかなくなってしまいます。
そうすると、転職や単価交渉の材料にできるような経験をすることが難しくなってしまいます。
悪く言えば少し高時給なバイトのような状況になってしまうわけです。
それを避け、副収入を得ながらも本業の年収や副業の単価を上げ続けていくために80時間以上の確保を推奨しています。
著者の副業案件の経験
私の副業案件経験は4案件。
契約に至った方法は
リファラル
X(Twitter)経由
転職・業務委託案件プラットフォーム経由
などです。
時給は3,000円からスタートし、2年ほどで5,100円まで上げることができました。
ここ1年はどんなに稼働が低くても80時間以上は毎月稼働し続けています。
本書について
副業案件を獲得するまでの手順と成長に繋がる副業案件の選定方法など、副業案件の獲得に関する内容が書かれています。
私の実体験やエンジニアの繋がりで得た情報、私が副業案件を獲得する際にリサーチした内容、本業や副業先の採用担当から得た情報が情報源です。
特典
公式LINEにて案件プラットフォームのプロフィール・経歴書添削
想定読者
Q.A
モニターの声
副業案件獲得におけるマインドセット
本編の先にマインドセットをお伝えさせていただきます。
副業案件の獲得において、裏技は存在しません。
実際に行動をしないと何も起きません。
当たり前ですが。
なので、この手順書を読んで何から始めれば良いのか明確にして行動に移していってください。
また、目的は案件獲得をしたその先で、副収入を増やしたり良質な経験を積み上げて本業・副業の収入を増やすこと。
そういうマインドセットで望んでください。
本書が出来るのは、手段とハマりポイントとその解決方法を伝えることまでです。
必ずあなた自身での行動が必要です。
一緒に頑張っていきましょう。
ここから先は
¥ 3,980 (数量限定:残り 13 / 20)
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?