2021.3 志摩旅行
かなり前に、志摩に遊びにいってきました。
写真を見てわかるように、「志摩マリンランド」です。
実は、約1年ほど前(こんなにコロナが広まってなかった頃)、志摩スペイン村に遊びに行ったことがありました。
その帰り道に、このマンボーのモニュメントが目に入り、いつかは行きたいと思っていたのですが、なんと。
2021年3月31日で閉園してしまうではないですか。
これは、行かないと後悔すると、いつもの同居人を説得して、仕事が休みの平日に「志摩マリンランド」へ向かいました。
久しぶりの長距離のドライブ。
ナビをセットしたら、向かいます。
が。
なんせ、古い車。
ナビが何故か志摩スカイラインに乗せたがります。
去年も同じ目にあいました。
今年は、展望台に寄らずに、山を超えます。
途中展望台スペースがあったので、止まってもらいました。
いい景色ですね。
やっぱり、高いところはいいですね。
そんなことを思いながら、山を降り、道を進み、志摩にはいります。
雨が降られる前に、横山展望台へ向かいます。
雨に降られました。
きっと晴れてたらいい見晴らしなんでしょうね。
これが晴れてる場合。
今回。
雨です。
土砂降りです。
しかも、雷も鳴りだし。
山なので、今にも直撃しそうな雰囲気です。
慌てて、展望台から降り、下のカフェへ向かいます。
数少ない同士(たまたま、平日の土砂降りの日に横山展望台に居合わせた人たち)が、雷に軽く被弾したようで、雷当たったよ!とか話してました。
うん、確かに、屋根のない展望デッキにこの天候の中、でるのは危険だと思います。
その方々は、雨と雷が鳴る中、さらなる山の奥へ足を進めて………引き返してきていました。
妥当な判断だと思います。
そんな私たちは、ここのカフェの名物、あおさバーガーとあおさドーナツをいただきます。
あおさって体にいいんですよ。
あおさな味がするドーナツです。
ぬい撮りしてる時、カフェのおねぇさんが空のことかわいいー、ひつじさん?って聞かれましたが、お礼を言って、実はうさぎなんです。と答えておきました。
このタイプの主人さんは、よくあることだと思いますが、ひつじに間違えられますよね。
空くんは、うさぎくんです。
ここ、大事です。
さてさて、かわいいおねぇさん達ともっと話したいと騒ぐ空を抱き抱えて、カフェをでます。
雨と雷が降りしきる中、車へとむかいます。
私も同居人も空も無事に車へたどり着きました。
そして、今度こそ「志摩マリンランド」へ。
お出迎えは、お会いしたかったマンボーのモニュメント。
でかい。
空「おおきいなー、マンボー」
モニュメントよりも本物。
チケットを購入して中は向かいます。
昔ながらの入り口っていいですよね。
今風なスタイリッシュな建物もいいですが、昔の水族館って感じの場所いいですよね。
(入り口、写真撮り忘れました)
チケット販売の窓口をでて、私たちを迎えくれたのは。
ペンギンさん。
雨の中、元気に泳いでいる子もいましたよ。
空「ペンギン……」
人懐っこく、同居人が近づいたら、寄ってきました。
この子達は、閉園後どこに行くのでしょう。
また,お会いしたですね。
そして、水族館の中へ。
51年長いですね。
ちなみに、バケツの中に赤ちゃんペンギンがお風呂に浸かるように入ってます。
定番の魚さん達が泳いでいます。
今回のカメラは、キヤノンの70Dなのですが、FUJIFILMと比べるとピントがあいやすいので、ブレの写真が少なく綺麗に写真が写ります。
ちなみに、水族館なので全てフラッシュはつかっていません。
(水族館や動物園では暗くても、フラッシュは厳禁です。突然の光に魚や動物たちの目が壊れてしまうことがありますので)
なので、暗い中でも空くんと魚、一緒に写せます。
空「まぐろ、ぐるぐるおよいでおよいでるー」
小さな、まさに、県民に愛される水族館って感じの館内でした。
そして、続いては、お目当ての。
マンボー館。
1枚目は,コンデジ。
2.3枚目は、一眼。
まんぼー館は、暗いところにあるので、なかなか写真とるのが難しいです。
むしろ、スマホの方がきれいに撮れるんじゃないとかおもいますが、カメラで撮ります。
「海遊館以外で、まんぼーみたいの初めてだ」
空もあまり見ないまんぼーに興味津々です。
「なんだか、ぬぼーって顔してるな」
あのなんとも言えない顔立ちが人気なんでしょうね。
まんぼー館を楽しんで、そろそろ終わりが見えてきました。
少し寂しくなります。
そんなとき、上に上がれる階段を発見しました。
登っていくと。
そこには。
志磨湾?がありました。
この日は、どんより曇り空ですが、とても見晴らしがよく、晴れていたらとってもいい場所なんでしょうね。
「うむ、よい景色だ」
(何様?)
まだ、名残惜しそうな空を抱えて、水族館の中へ戻ります。
そして、通路を通って、出口付近にある売店へ。
三重名物のデコポンミルク飴やらを購入して,雨の降る中、車へ向かいました。
念願の志摩マリンランド。
昔がらの水族館でほんと楽しかったです。
大阪のニフレルや京都水族館、四国水族館、とっても映えて綺麗なのですが。
兵庫の須磨水族館、高知の桂浜水族館、屋島水族館といった、昔の水族館のほうが好きだったりします。
だからこそ、こういった昔ながらの水族館がなくなっていくのは、寂しく思います。
その後、道の駅で麹プリンを買ったり。
道の駅で昔ながらの街並みがあるところにいったり。
ここで買った、関の戸というお菓子が上品で美味しかったり。
ただ、雨が強かったので、さらっと寄って、雨の中、帰途につきました。
あと、途中で食べた伊勢うどん。
これはこれで美味しかったです。
今は、感染者数がかなりの数になっているので、家でひたすらゲーム三昧ですが、いつかまた、旅行ができる日を楽しみ過ごしております。
おしまい。