![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133663812/rectangle_large_type_2_8ed179345bf23fae979cdfd2f6b4f6d1.png?width=1200)
🍀海外で売れたそうだ。。🍀
描く方が面白くて。。
あまり出してなかったが、この絵のタペストリーが売れたそうだ。。
買った方はこの大きなタペストリーを飾り、きっと何かの思いを重ねているのだろう。。
人は自分の気持ちを汲み取ってくれたと思う所に癒やしと共感を得る。
その1つの手助けとなった事はとても嬉しい。
どんな方が飾ってくれるのだろう。。。
🪷娘さんと似ていたとか。。、🪷自分の心を投影してくれた。。。、🪷桜の季節に味わった気持ちをもう一度味わいたかったのか。。
私は愛しさとその時の心のあり方の儚さと、思い出を、気を包み込むように描いていた。
たくさんの思いが溢れ出す。。
愛していたけどわかりあえず。。殴られ続けた父への思いと死。。。
今という瞬間を絵画は切り取り、残す事が出来る。
愛はいつもそこにある。
タペストリーならいい手だ。
自分の思いは自分しかなくて、癒やしの思い出も自分にしかなくて。。それが絵で近くにいてくれて、思い出させてくれる。
筆使いが呼吸のように感じられる。
ああ、私はよい仕事をしているのだなぁ、誰かの役に立っているのだなぁ。。。
💖絵で。。。
【生きている時間の一瞬の愛情を残せる】のだ。。
私は壁画の時はいかにお相手の思いを形に出来るか、に心をくだくが、普通の絵画では自分の中にある、深い思いを描いている。
どこまで自分の心に潜り込めるか。。
これが難作業なのだ。
嫌な自分を売りたくはない、少し上、少しでもよい気を残そう、それを力にしてほしい、と思って描く為、理解してくれる審査員は賞をくれる。。
だか、賞を頂いてもそこで終わっては自己満足になってしまう。。
せっかく愛情の気を込めた作品なのだから誰かに渡し、その方を癒やしてあげる為に私がいるのに。。
と、描いているが。。。、
次は【渡す、伝える】という技術が必要だ。。
ここが描きテはついつい描いてエネルギーを使い果たしてしまうので終わってしまう。。
あー、誰か手助けしてくれないものだろうか。。
これは誰でもいいという訳ではなくて、私の思いをいかに感じ取れる人であるか、という事になる。。
なかなかこの人選が難しいのだ。
共に成長出来て、いつも側でサポートしてくれる人。
そうすれば分業できっともっと事業が拡大して世の中に貢献出来るんだろうなぁ。。。
私の絵を売ってくれる人は
①言語能力が優れ、
②私の絵に共感して、
③愛を届けるという【使命】を強く感じる人
こんな人でないとムリだなぁ。。😅
こんな人がいたら私は描く事に専念出来る。。。🍀🍀
と。。出張先の宮古島で想いをめぐらしている。
#絵画 #壁画 #幸せな人を増やす #優しい絵 #癒やされる #美しい世界が見たい #happy #love #beautiful #instagood #川越麺処湧こう壁画制作者 #塙保己一学園壁画制作者 #やぎゅうフィッシングパーク壁画制作者 #swag #(株)コンフォートエスパス #インテリアアート #宮古島 #宮古島ビアーガーデン壁画 #壁画画家三木彩嘉