三角締めと連携技

三角締めは白帯初心者から黒帯上級者まで
どのレベルでも使える技で
関節技と違い破壊する心配がないので遠慮が要らない
私も試合で何度か極めたことがある
そんな有難い技だがそれだけではタップがとれないことが多い
今までに習った三角締めからのいくつかの関連技を残しておく

①腕十字
三角締めと腕十字固めはセットで覚えておく技
練習前のアップで下からの三角・腕十字はやったことが一度はあるだろう
しかしアップの時に適当にやっていると極まらない
・三角は腕の押し込みと素早い足組み
・腕十字は肘カップと内腿の壁、そして反対の肩のあおり
ポイントを抑えて打ち込みしたい

三角締めをセットしたが外の手とクラッチを組んで上から潰してくる
苦しくて極められない…
ここでまずやるべきことは
肩で後ろに歩いて距離をとること
三角締めは相手と距離があるほうがしっかりセットできる
真上から潰されて腰を折られては極めることができないが
下がって距離をとるとそれだけで極まることもある
腕が流せないときも距離をとってから後ろブリッジしてお尻を上げてから流せばよい

それができないときは腕十字を狙う
入っている肘を対角の手でカップししっかり引き寄せておく
三角組みは内転筋を使って顔と肩をガッチリんでおく
もう一方の手で頭か対角の肩口を掴んで引き寄せ
腕が抜けないようにして
入っている腕と反対の肩を蹴り上げるように煽ってから
足を顔にかけて腕十字を極める

②三角十字
足組みを腕十字に切り替えると腕が抜かれるリスクがある
せっかく三角クラッチが出来ているので逃がさずに極めたい
その場合には三角十字を狙う
入っている腕を両手でしっかりキャッチしておく
三角クラッチを少し緩める
腕が真っすぐに伸びたところで
両膝で挟むように締めつける
股間を突き出すようにして三角十字を極める

③三角アームバー
入っている腕の手首辺りを両手Cクリップで持ち
肘を自分の大腿部に押し付ける様に
足の外に向かって両手で押し込むだけ
*腕を流す方向とは反対に押し込む

④オモプラッタ
三角締め・腕十字固め・オモプラッタは下からの技としてセットになる
・入っている腕の肩を煽ればオモプラッタ
・入っている腕と反対の肩を煽れば腕十字
特に入っている腕をお尻の下に隠してくる相手に対して有効
三角締めを耐える方法として
・下腹部辺りでクラッチして肘を張る
・股の間から手を入れてクラッチを組む
・腕を後ろ(お尻の下)に隠す
がある
腕を後ろに隠してくる場合にはその腕をキャッチしておいて足で大きく煽るとオモプラッタになる
自分が起き上がったら奥の腰を抱くか近い腰辺りの道着を掴んで回転させない
お尻を引いて距離をとって奥の腰を引っ張ると相手がコロンと転がり肩がマットに着く
お姉さん座り→斜め前に手を着くように腰を上げてオモプラッタを極める 

⑤TPチョーク
腕を後ろに隠してくる相手に対して体勢を変えずに極める技
クラッチしている足を真っすぐ伸ばして膝裏・相手の首の後ろで手のクラッチを作る
頭が抜けないようにする
膝の内側の骨が相手の耳辺りに当たるようにして
そのまま思い切り手と膝で挟むと痛くてタップする

⑥バラトプラッタ
*相手の右腕が入っている状態で説明
三角の防御で股間から手を入れてクラッチを組んでくる場合がある
このときに狙う技がバラトプラッタ
クラッチを押し込む
右手の前腕を相手の左肘に差し込んで引き寄せ隙間を作る
三角クラッチを解いて右足で顔を跨ぎ
右手を抜いてできた隙間に左手を差し込んで自分の右大腿をキャッチする
左足で腰を踏んで
左ひじを起こしていくとバラトプラッタが極まる

これくらい用意してあれば通常の三角締めも極めやすくなるとおもいます

いいなと思ったら応援しよう!