見出し画像

女性ホルモンを味方につけてQOLを劇的に上げる方法一の巻~その不調、当たり前じゃない?!~

女性性を大切にし、豊かで軽やかな女性を増やしていく。

子宮力開花アンバサダーのKayoです。

38歳で14年ぶりに出産

≪毎週火曜ひる12時はラヂオ番組FM80D≫

122日配信済みはこちら「ついにエネルギー変革!スゴイタイミング!」


********************************

このnoteでは
『冷え、食事、生理』を整えるフィジカルからのアプローチと『受け取る悦び』のマインドセットを確立することで、
女性の体調のお悩みを解決し、がんばらなくてもお金も心もありたい状態になれるミラクルな方法を、
元オス化女子の私、Kayoがお伝えしています♪



あなたの生理は整っていますか?

整っている生理とは『生理痛はなく、3日で終わり、夜は出ない』規則的な周期でくる生理のことをさします。

毎日頭痛がする、生理の時は憂鬱で、薬を飲まなきゃやってられない...。

そんな生理生活を送っているなら、あなたの女性ホルモンは乱れに乱れている証拠。

このまま同じ生活をずっとしていたら、妊娠できる体はおろか、
女性らしい生き方がわからなくなって自身が枯渇するだけでなく、

40歳を過ぎたあたりから体が思う通りに動かなくなったり、女性特有の病気になるかもしれません。


私も3年前の36歳まで、9日ダラダラ生理が当たり前でした。

朝起きる時は生理時以外でも必ず頭痛がし、慢性的な疲れがずっとあり、金曜日にはもう家に帰ってきても何もできない、、、


でもそれが日常だったので、「自分の普通」だと思っていたのです。


ですが、そこから生理の学びをはじめ、女性ホルモンや女性としての生き方に向き合い始めて半年で生理は3日まで縮めることができたのです(!)


そこで今日は
整っていない生理の原因についてお伝えしたいと思います。

生理トラブルがあり毎月の生理が憂鬱な方も、妊活を始めたいけど何からしたらいいかわからない方も、
今までと同じ生活が体力的にも精神的にもつらくなってきている方も。

生理は『子宮の通知表』です。

毎月、自分自身を大切に丁寧に扱うことができたかどうかを子宮さんが評価してくれています。

問題は大きく分けて4つ。

===============================
(1)食事は何を食べているか

(2)体が冷える生活習慣をしていないか

(3)自律神経が乱れる生活習慣をしていないか

(4)女性性とは受け取る悦びであることを知っているか
===============================


(1)食事は何を食べているか

私たちの体は、当然ですが食べたものでできています。
そしてもちろん、子宮内膜も。

何を食べているか、が私たちの体のコンディションを左右するのです。

問題は、毎日習慣的に食べているものがあなたの体をボロボロにしているということです。


(2)体が冷える生活習慣をしていないか

地球の性質上、冷たいものは下に行き、温かいものは上に昇るので、
足元は普通に生活していれば当然冷たくなります。

そして、足元を温めると温かい血流が上に上がってくるので、体中が温まるのです。
まずは、足は対策していないと必ず冷えることを理解しましょう。

そして、冷えは、食べ物や自律神経のバランスとも密接に関係しています。ただ温めればいいわけではありません。
日々の生活習慣を俯瞰的に見て改善する必要があるのです。


(3)自律神経が乱れる生活習慣をしていないか

自律神経ってよく耳にしますが、どういう働きをしているか知っていますか?

交感神経(アクセル)と副交感神経(ブレーキ)が1日の中で適切に働いていて、私たちの体をコントロールしてくれています。

そして驚くべきことに、女性は40代から副交感神経の働きが鈍くなってくるのです(!)

つまり、自律神経を整えていても副交感神経の働きは弱くなっていくので、疲れが回復しづらくなってくるのです。

同時に、35歳からは女性ホルモンも急激に下がっていきます。

私たち女性は、おしっこをコントロールできないのと同じで、
この動物的仕組みを努力と根性でコントロールすることはできません。
できないのに、30代前半までと同じような生活習慣やルーティンを続けていると、子宮さんが悲鳴を上げて、整わない生理となってSOSを出してくるのです。


(4)女性性とは受け取る悦びであることを知っているか

以上の3つを「わかっていても毎日仕事に育児に家事にやることが多すぎて、毎日をこなすのに必死なの!

だからできるわけない!」と思っている女性が多いこと多いこと。

確かに、この3つはググったりインスタで情報収集すればいくらでも出てきます。

では、なぜみんな悩み続けているのでしょうか。

そう、それは「知っていてもできるわけない!」と今の生活を変えるマインドセットになっていないから。

私たちは様々な思い込みによって生活をしています。

「これは私がしなければ誰もやってくれない」とか

「がんばるのが当たり前」とか

「自分でやった方が早い」とか

はたまた

「お願いしたらどう思われるだろうか」などなど。

この思い込みは、実は生きてきた中で自分で自分にかけ続けてきた『呪い』です。

私たちは、女性性というものを思う存分に開放して幸せになれるよう、

実は生まれる前から神様と約束してきています。


でも、社会や環境や親や周りの人に求められる自分を頑張り続けることで、

「本来の女性性」を忘れさせられているのです。


この女性性こそ、女性ホルモンを整える上で最も大切なカギになります。

女性性とは「受け取る悦び」。

まわりにゆだねて、甘えて、たすけてもらって、全部無条件で受け取ること。

それが女性ホルモンを活性化させることにつながるのです。

あなたは自分が笑顔の時間をどれだけ持てていますか?


これらを改善していくことで
体だけでなく、生活環境も変わってくるはずです。

実際に、受講生たちも

・生理が28日ぴったりで来るようになりました!

・仕事でも人に(特に男性に)頼ったりやってもらうのを素直にお願いしたり、夫が買ってくれるというものを素直に買ってもらったり。甘えることに抵抗が減ってきました。

・変に強がらず「助けて」と甘えて周りの人に支えていただきながら、感謝の氣持ちを持ってありがたく素直に受け取る

ことを心がけたいと思います!

・主人の無言の不機嫌がなくなり、夫婦間の会話が増えました。

などの変化が起きていきます。

これまでの自身と向き合う講座からさらにバージョンアップし、具体的な体へのアプローチ方法を

ご伝授する新講座を1月29日から募集開始いたします⇩⇩

私たちの人生には、迷ってる時間はない。

とりあえずYES&GO! 不快なものはSTOP!

人生はとってもシンプル♡



想定外のギフトまでどんどん受け取りたい女性へ捧ぐ新講座が
2025年1月29日から募集開始⇩⇩

こんなことで悩んでいませんか?
☑ 生理時に体調不良やコンディションが悪く、仕事や生活のパフォーマンスが落ちる
☑ 30代を過ぎて妊活を始めたけど不安で何から取り組んでいいかわからない
☑ 不妊治療を続けているけれど結果が出ない。夫との妊活のモチベーションのギャップもあり辛い
☑ 生理トラブルは自律神経?でも自律神経ってどう整えたらいいの?

☑ 食生活を見直したら生理痛が改善されるっていうけど何を食べたらいいの?

☑ なんだか最近メンタルの浮き沈みが激しい気がする...これって女性ホルモンを整えたらいいの?

☑ 不調に対して自分でできる簡単セルフケアが知りたい!

☑ これはもしや更年期障害では...?と思うことが最近増えた、けどどこに相談していいかわからない


このプログラムで、こんな自分が手に入る▽

〇ホルモンバランスが整うことで、疲労感や体調不良が劇的に改善し日々の生活に活力が戻ってきます

〇女性ホルモンの仕組みを知ることで生理不順や生理痛の緩和が期待でき、生理へのストレスが緩和されます

〇子宮さんの特性、悦びを知ることで赤ちゃんが来てくれやすい子宮へと整えることができます

〇自律神経を整え、良質な睡眠を手に入れることで冷え症が改善し、起床時の頭痛や慢性的な疲れが軽減します

〇女性性の本来の特性を知った上でのコミュニケーションは女性自身のホルモン分泌を助けることにもなり、マルチタスクの配分を周りの人と一緒に考えることができるようになります。

〇女性ホルモンを整えることで気分の浮き沈みが軽減され、感情のコントロールがしやすくなります。

〇自分自身の体調や気分が整うことで、自分自身を大切にする行動ができ、周りにも大切にされるようになります

〇女性ホルモンを殺す生活習慣から女性ホルモンを味方に変えて、軽やかに好きなことややりたいことに取り組めるような環境が整います

あなたと共に

学び合える時間を楽しみにしています♬


詳細はコチラ▽

https://resast.jp/page/consecutive_events/37853

【著者*kayo】

1985年11月1日生まれ。
ADHDとASDを診断されているムスコと、14年ぶりに出産した姫を育てるシングルマザーで元オス化女子代表。
結婚や離婚、人生の紆余曲折で仕事を変わるが、いつもだいたい営業職。(下着販売、複合機、生命保険、広告代理店、不動産)
2016年に当時6歳だったムスコを連れて、行ったこともない、友達もいないベトナムに渡る。
現在は地元である兵庫県西宮市北部にて「ちがっても輪になる世界」を創るべくベトナムカフェをオープン。
多様性を認めあえる空間、本来の女性の受け取るチカラを大切にして軽やかに在りたい状態を手に入れる方法をSNSを通して発信している。
Instagram:saigon_no_wa
re.womenbright
Facebook: @Kayohanda
LINE Official: https://lin.ee/Nn2Xjt4
YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UC7KS5wT_wetiNH6g6siuMCQ
番組 #FM80D #Radiotalk
https://radiotalk.jp/program/152261

いいなと思ったら応援しよう!