
SundayMorning
11日目、2回目の日曜日。
曜日感覚ゼロに陥っていました。
毎週、日曜日の朝はラッキー缶詰!の日で
いつもはドライのキャットフードなんですが
缶詰がもらえる日なのです!が、忘れました。
明日、ラッキー缶詰Dayにします。w
今朝は、娘婿殿が離乳食を取りにくるので
野菜とオレンジジュース、パンを頼みました。
昨日、デリバリーを待ってる時に、ベトナム人の
おばちゃんが珈琲を受け取ってたんですが、
珈琲屋さんはゲートの前まで届けに来てました。
なので、多分Block Aの入り口までは入れるよ、
と伝えてたんですが、ダメだったそうです。
外に出れないから、わからなかったのですが
敷地内にATMがあって、その脇に受付があります。
多分、Block Bの家族と知ってるセキュリティが
頑なにビル内に入ることを止めたようです。
で、結局いつものデリバリー同様に
この台車で運ばれました。この台車…
綺麗なの??外部からのいろいろな店の
買い物がざっくり乗ってますしね…
買い物をしてきたら、半日-1日ガレージに置く。
テーブルを除菌してから、半分に商品をおき
残り半分に、消毒した商品を置いていく。
フルーツは石鹸水につけてから洗う。
パッケージを捨てられるシリルなどは
箱はすぐに捨てる…など。
そういうyoutubeも配信されてましたね。
そういえば、エコバッグも禁止の所もある。
毎回、洗濯しないもんね。
せめて上半身カバーできる、使い捨ての
レインコートとか着て出掛けるべきなのかも?
考え出すとキリがない。
でも、買い物する時は週1とかだから
ビニール手袋くらいはしていこうかな。
アメリカは4/30までのロックダウンに
延長された際に、必要なものは全てdeliveryで
自分での買い出しも禁止されたようです。
ルールを守らない人がいると
規則は厳しくなる。
守らない人は、守ってる人のストレスから
攻撃対象になり負の連鎖ですよ。
みんなムカつくけど、スルーしてください。
ムカついてると、免疫力下がりそうです。
幸せを感じながら、自宅で過ごすように
自分自身のマインドをシフトしましょう。
あつ森、欲しい。