![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173019372/rectangle_large_type_2_b2decb5ddc0710cd3d7abbba61fe20f3.jpeg?width=1200)
実は何も持っていなかった 無職は続くよ
おはようございます。
以前のnote記事で「会計任用制度に不採用になった」話をしたかと思います。その結果を開示してもらえるとのことで、自治体の職員課へ行ってきました。
結果を見て、唖然というか、思わず笑ってしまいました。
試験を受けた48人中41番手! しかも合格点にすら達しておらず…。要するに「実力不足」だったというわけです。(笑)
そう、単に実力が足りなかった。それなら、うだうだ悩む必要はありません。そもそも「その自治体に必要とされていない」以前の問題で、己の力が足りず、採用条件にすら達していなかったわけです。
面接や履歴書の書き方も「合格点」の一部には含まれていると思いますが、やはり1次試験の内容が話にならなかったのも大きな要因でしょう。
(おそらく面接は1次試験結果云々に限らず、全員が受けたのだと思います)
元国家公務員だから優先されるかもしれない——そんな甘い考えの結果がこれです。
そもそも、35年間の職歴など関係ありません。これは皮肉ではなく、本当にそう思います。自分の実力が求められるレベルに到底及ばなかった。それが分かって、むしろスッキリしました。
再就職に必要なスキルが、今の私にはない。それだけを考えれば、50代半ばで長年勤めた組織を辞めるのは無謀なことです。
とはいえ、その無謀さを理解した上で辞めたのだから、足りないものは身につけるしかありません。そして、足りないなりに稼ぐ手段を構築し、前に進んでいけばいいのです。
退職してからの7か月間での失敗を振り返ります。
会計任用制度の不採用
2カ所の面接で不合格
マルチ商法に誘導されかけたこと
動画編集の営業&対応の失敗
相談に行った際、「商売が足りない」と言われ、新たなスクール(50万円の費用)への勧誘を受けそうになったこと
FPなどの勉強が満足にできなかったこと
自分の見込みが甘く、考えが実にふわっとしていたことを痛感しました。
しかし、そんな失敗を踏まえて、ささやかながら成長できた点もあります。
旅行会社の依頼業務(AI生成文章のファクトチェックなど)を継続中
1件だけだが、動画編集案件を継続中
タイミーを通じてさまざまな仕事を体験(特に清掃業務で継続したい場所をいくつか発見)
上記3つの収入はわずかですが、少しずつ増えてきました。これらに注力しつつ、良い就職先があれば応募していくスタンスで進めていきます。
フリーランスにこだわるか、安定収入を求めて就職するか――この二択にとらわれず、「今どう生きるか」を考えながら行動していきたいです。
後はこのブログの収益化ですね👇
アドセンス収入は12月は28円、先月1月は142円でした。(笑)
まあ少しずつ気長に伸ばしていきます。
今後どう生きるかの一環で、先日新たな趣味の「低山ハイキング」に行ってきました。
埼玉県長瀞にある宝登山です。
![](https://assets.st-note.com/img/1738628198-xXdNA4OhaEiDkuF3U6sYyrzC.jpg?width=1200)
梅が咲き始め、穏やかな1日を過ごせました✨
では~。
いいなと思ったら応援しよう!
![エーショー西郷(Kazu K)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144044078/profile_bd38744ad51848fee9c9216a37355da9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)