見出し画像

「知的な自分」を夢見ていた

おはようございます。
この日記は、これまで書いてすぐに投稿していましたが、先日から日時指定投稿に切り替えました。書けるときにまとめて書いておいた方が、毎日更新を続けるのに有利だと考えたからです。



wordpressブログを閉鎖して理由

前にも書いた通り、先日、WordPressブログを閉鎖しました。
私がWordPressブログにこだわっていたのは、以前、普通のWebサイトを運営していたからです。それはいわゆる「ホームページ」で、歴史や散歩コースなどを扱っていました。その内容をWordPressブログに転用できないかと考えたのですが、WordPressブログは「人に喜んでもらえる情報」や「価値提供」の意味合いが強く、自分の「知的財産」を披露する場とは少し異なるように感じました。

知的な自分へのあこがれと劣等感

私の「知的財産」など、たいしたものではありません。それでも、そのアウトプット(披露)にはこだわり、ある意味でライフワークとして位置づけようとしていました。それは、おそらく「知的な自分」に憧れていたからだと思います。
幼い頃から要領が悪く、運動神経も鈍く、人付き合いが下手で、基本的に劣等感を抱えて生きてきました。学校の勉強は比較的まずまずできたものの、それも中の上程度。スポーツが苦手、異性にももてない、仕事もできない、いわゆる「3無」(さらに「お金がない」を加えれば「4無」)の自分にとって、人に誇れる何かが欲しいと思い、30代のときに始めたのがホームページでした。
そこで歴史や散歩コースのことを発信し、自尊心を高めたかったというのが本音です。収益は二の次でしたが、せっかくなら収益化もと考え、WordPressブログに移行し、毎日更新を続けました。

知的な自分なんか目指さなくってよかった

そもそも、自分は劣等感が非常に強い人間でした。しかし、今は少し和らいだ気がします。正直、「知的な自分」なんてどうでもいいと思うようになりました。たかが知れている自分の知識を披露したところで、その浅さはすぐにバレるでしょう。それよりも、「いかに人に信頼されるか」「自分にできることをやり、それで喜んでもらえるか」の方が大切だと思うようになりました。
ありのままの自分を出した方がいい。そもそも、私の知性になど誰も期待していないでしょうし。

興味あることはとことんやろう

自分が知的かどうかなんて、もうどうでもいいんです。
それよりも、自分が「面白い」「興味がある」と思ったことを、とことんやればいい。アウトプットするか、インプットに専念するかはともかく、自分が面白いと感じるなら、やり続けて突き詰めればいい。それだけのことです。
だから、ブログにアップしなきゃと焦る日々から抜け出しました。しばらくは、突き詰めたいことに専念し、インプットを重ねていきます。そのうえで、アウトプットの準備を整え、万全になったら再びWordPressブログで発信していこうと思います。

気になった記事の紹介

今日も気になった記事の紹介をしてまいります。

すぐに稼げるものなんかあるわけないし、あっても所詮似非です。
そんな甘いもんじゃない、このnoteでだって簡単にすぐに稼げるわけないけど、手順を踏んで時間を重ねて経験を積めばうまくいく、そういうものだと思います。
貴重なご意見拝見しました、ありがとうございました。

林さんの記事、何度か取り上げさせていただいています。
恋愛…苦手なんだよなあ。(笑)
いや、そう思い込んでい過ぎて眼をそらしていたからダメなんだと思いました。
もっと目を配って、細かいところに行き届くようにできれば。
そして、悩むことを恐れないように。
貴重な記事、誠にありがとうございました。

私はこの半年間、人間関係について実に希薄になっていました。
そのことをこの日記を読んで再認識させられました。
人間関係の構築をまず第一優先しなくてはいけなかった。
それはリアルな人間関係だけではなく、このnoteを拝見している皆様やSNSで繋がっている人たちに対しても。
貴重な記事、本当にありがとうございました。

ではまた~。

いいなと思ったら応援しよう!

エーショー西郷(Kazu K)
よろしければお願いいたします!いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!